
購入価格 ¥1080(Amazon・箱タイプ)
■シングルバイクチェーンの定番品
■500時間もの塩水噴霧試験にも耐える、錆に強いラストバスターコーティングを採用
■通常の軽快車の補修からピストやBMXやシングルバイクなど幅広く対応
■ピン長さ8.6mm
■1/2"×1/8" 114リンク クリップ式ジョイント
■重量:(約)356g
-----------------------------------
ママチャリのスプロケ変更でチェーンの長さが足りなくなった為これに交換、
現在付いていたものと同じ銘柄にした。
ホムセンなどで売っているチェーンは高価で、内装用と書いてあるのに微妙に細くピンが短いものもあったり、
メーカーが違うと微妙にサイズが違くて繋げて使えない(ある意味多段用チェーンより互換性がシビア?)ので、
長いチェーンを買い直す事になった。
おそらくシングルチェーンの中では防錆性能はトップクラス、
元々付いていたものもはずした後にAZのディグリーザーで洗浄したが、
銀色のコーティングはキレイに残っていた。

同じチェーンの洗浄前後です。
(洗浄前はゴミのように見えるママチャリのチェーンw)
摩耗するとローラー部のコーティングは剥げてるように見えます。
なので、擦れるところはコーティングが剥がれるまで駆動抵抗が大きかったりするのかもしれません。
接続はクリップ式ジョイントで、オートバイの主に原付クラスのノンシールチェーンでも見かけたような方式です。
ママチャリの交換用チェーンはほとんどこれで、多段用に使うアンプルピンみたいのは見たことがありません。
また、チェーンジョイントの部品ですが茶色いのが1個100~200円でホムセンに必ずと言ってよいほど置いてあるんですが、
これには合わない可能性があります。KMCの刻印が確認できれば買ってみても良いかもしれません。
でもこれ用のチェーンジョイントってどれなのよ?って聞かれると分からないですw
このチェーンそのもののチェーンジョイントも見掛けないし・・・
★サギサカ チェーンジョイント
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11946&forum=38これは使えそうな気がする。中身KMCだし。
★"BBB 厚歯チェーン用ミッシングリンク"が8.6mm用とあるので合うかも。
多分品番はBCH-01S。
チェーンピンの長さ、これは8.6mmですがYBNは8.2mmでDIDは9.2mmとかもう各社好き放題の寸法で作ってるので
(JIS規格がピン長さ"最大10.2mm"という適当なせいでこうなってるらしい。自転車探検の"チェーンの寸法および質量"項目参照)
おっ、はまるじゃん、って思ってもガタがあるようだと危険かもしれません。
しかも、ピンの長さの飛び出し量も各社まちまちの可能性があるとなると実際外リンクの外幅がいくつでという事は分からなく、
どれがぴったり合うとは断言できないというw
YBNのチェーンジョイントはKCMとDIDには使えないとあるので、YBNよりピンが結構長いこちらも無理かもしれませんね。
ちなみに、チェーンピンの再使用は原則不可のタイプです。これはシングル全般がそうかもしれませんし、
そんなの6/7/8段だけだよって事かもしれませんが。
今回購入したのは"箱仕様"という、バルク品みたいなもので通常品より93円安いw
安い理由は、箱の中で2つ折りになってるので、箱の体積が微妙に少ないとか、
輸送時に異常な圧力が掛かったらプレートが微妙に曲がる可能性が高いからとかだろうか?

箱を開けると・・・直に入ってるのかよwww 梱包材を少なくしてコストダウン。やるなぁ。
いやでも、この防錆性能の自信の現れとも取れ、むしろ好印象。
この状態で保管しておいて錆びないってすごい。
別にぴっちり包装されてるわけでもなくて、箱の口の真ん中へんにセロハンテープみたいので留めてあるだけである。
箱の内側はツルツルしてるので、コグとかオートバイのフロントスプロケットの保管箱に使えそうである。
この"箱仕様"だと114リンクだが高い方の標準仕様は112リンクらしい。

刻印の入ったプレートが裏に・・・これも抵抗になりそうな気がするけど気にしてはいけないですねw
410RBの他に、2J-3という刻印もある。
KMCチェーンにはこの"副品番"みたいのがどれも付いてますね。製造日関係かな?
ちょっとだけアーモンドチェーンとか入れちゃおうかな~とか思ったけど、実用性を取ってこっち選んで良かったw
価格評価→★★★★★
評 価→★★★★★