CBN Bike Product Review
TOP >  クイックリリース・クランプ > 

DT SWISS RWS ROAD titanium


 
akka  2014-9-21 16:04
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DT SWISS RWS ROAD titanium

購入価格 失念 前後合わせて2万円弱くらいだったような。


メインマシンを更新する際、各パーツはCBNの情報を吟味して、より良いものを使おうと心掛けた。フロントブレーキはディスクブレーキを採用したので、フォーク及びシャフトは剛性の高さを重視した。
スチールにしたかったのだが、何故か通販市場では見つけられず、ヤフオクでチタン物を入手。

確かにガッチリ締め付けられて、安心感満点。結構見映えもする。


価格評価→★★★☆☆(チタンとしては普通だったような)
評  価→★★★★★(結構ガッチリ)

今ディスクブレーキの音鳴りを調整中。プワーンとうるさいw
でも効くなあ。怖っ。
 
numero_nero  2017-3-27 1:42
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DT SWISS RWS ROAD titanium

購入価格: 前後ペア¥11,880 (@COG’S、送料別)



カムの変位を利用して固定力を得るクイックリリース(QR)と違い、ボルトと同じくネジの締め込みのみで締結するスキュワー。昔はスキュワーといえばRingleがその代名詞でしたが、現代ではこのRWSでしょう。

今回購入したのは前後ともにアルミ合金製レバーとチタンシャフトを組み合わせたもので、実測重量はF42g+R44g=86gでした。

カムを使うQRは構造の特性上、レバーを倒していって固定力がピークに達した後最後まで倒し切ると、ピーク時よりも若干固定力が落ちてしまいます。倒しきったところで固定力が最大にならないのは、何かの拍子にレバーへ力が加わった時に勝手に開いてしまうのを予防する為でしょう。一方スキュワーはボルトとナットを締めるのと同じ原理なのでこの現象とは無縁で、レバーとカムを使う場合よりも強く締め付けても簡単に緩めることが可能です。レバーは構強い締め込みが要求されていて(最低15Nm)、カムタイプのQRより50%増しの締結力を発揮するとDTは主張しています、。ねじ切りBBやカセットロックリング程ではないにしても、ブレーキキャリパーのセンターボルトを締めるバックナットやペダルをカーボンクランクへねじ込むよりも少し強い位のトルク感です。

レバー、ナット側両方にスチール製の溝付きリングが埋め込まれているのであまりバカ締めせずともドロップエンドに強烈に食らいつきます。力を入れやすいレバー形状になっていますしレバー側には座金も備わるので緩められなくなるのを心配して加減をする必要はありませんが、あまり力一杯締め込むとナットかスレッドがナメてしまうのでやりすぎは禁物。

シャフト材質はいわゆる64チタン合金です。軽量化に血道を上げる某○uneのようにM5ファインピッチを使ってみたりバテッド加工してダイエットさせたりはしていないので、チタンとは言ってもそれほど軽くはありませんが、さすがスポークメーカーのDT Swiss、スレッドは切削ではなくダイスでの転造加工を用いているのですぐに欠けたりはしないでしょう。

さて、肝心の走行感はというと…強度的にスチールシャフトよりも落ちるはずのチタンシャフトでも、〜60km/hなら先にレビューしたカンパのQR12-BUUBFRと同等レベルの締め付けが出せているように感じます。今の所BMC SLR01用として使っていますが、エンド周りの剛性感に全く遜色がありません。QRの性能差は平地や平滑な舗装では意識されにくいですが、路面の条件が悪く前後左右の荷重移動が頻繁になるほど浮き彫りとなるもの。例えば私がよく行く峠は路肩に逆バンクが多く舗装も荒れ気味で、ヘボいクイックだと操舵の反応が僅かに遅れたり不自然な揺り戻しが入ったりして場合によっては手に汗握る思いをさせられることもありますが、カンパQRやRWSのレベルになるとフォークとホイールをガッチリ繋いで余計な反復や反応の遅れを防いでくれるので安心感に大きな差が出てきます。チタンシャフトでしたし、Mavic並の剛性が出れば期待通りだなと思っていましたがどっこいカンパQRと並ぶレベルのハンドリングレベルだったので、正直驚きでした。もっとスピードレンジが上がると印象が変わるのかもしれませんが、少なくとも公道でその違いを感じることはなさそうです。チタンでこれですから、スチールシャフトなら低速からでも違いが感じられるほど剛性が上がるということも十分あり得るでしょう。

参考までに手元にあるQRでコーナーでの扱いやすさや操舵応答性を基準にランク付けしてみると…

1. DT Swiss RWS (チタンシャフト)・カンパ QR12-BUUBFR/QR13-80FR
2. カンパ QF-RE121/QR-RE121
3. Mavic (スチールシャフト)
4. Tune DC15+16 (前後ともチタンシャフト)
5. Tune DC14 (前アルミ合金、後チタンシャフト)
6. ENVE Composites (チタンシャフト)

このうちどこでも安心して体を預けられるのは上4つまでで、DC15+16はギリギリ及第点。下位2つは平地オンリーならともかく、荒れた道でのダウンヒルが入るコースで積極的に使いたくなるレベルには残念ながら達していません。

最後にレバー形状についていくつか書き記しておきます。旧型はすでにスチールシャフト版の方で皆さんがレビューされているレバーがフォークレッグ・シートステイに沿う形状でした。

https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=12370&forum=27
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11358&forum=27

レバーの材質も、以前チタンシャフト版はカーボンで強化されたポリマー製、スチールシャフト版はアルミ合金製のレバーをそれぞれ採用していましたが、2年程前から全てアルミ製に統一され、2017年現在はレバーの形状もMTBと共通の形状になりました。まだ旧デザインのレバーが出回っているようなので、購入する際は前もって確認しておくべきでしょう。というのも、使い勝手がかなり変わってくるからです。

https://www.dtswiss.com/Components/RWS/RWS-titan-Road-or-MTB
https://www.dtswiss.com/Components/RWS/RWS-steel-Road-or-MTB

もともとロード用とMTB用でレバーの形が違っていたのは、MTBはサスペンションのロワーレッグやドロップアウトの覆いを避けるためのクリアランスを持たせたデザインだったからなのですが、フォークやチェーンステイの造形が厳つい最近のロードフレームでも旧デザインレバーはかなり相性が悪くなります。両者のクリアランスがどの程度違うのかは、下の写真を見れば一目瞭然。



旧ロード用はレバー付け根でドロップアウトと接触する面とレバーの先端がほぼツライチで揃う位置関係で、MTB用と同じになった新デザインでは約15mmの間隔が空いています。旧型レバーのデザインでは、少しでも横に張り出しているフォークやステーと組み合わせるとレバーが干渉して1/2〜3/4回転回すたびにスプリングの軽くないレバーをいちいち引き上げてやらねばならず、かなりイライラが募ります。実は2年ほど前に旧デザインのものを入手していたのですが手持ちのバイクでは相性の問題から使い勝手の悪さばかりが気になって、ろくに使わないまま死蔵していたのでした。今ではレバーを引き上げず回転方向の動きだけでホイール脱着が可能なのでQRと比べてもそう不便だとは感じていません。重量面でも新型の方が優れているので、敢えて旧型を選ぶ理由はもうないのではないでしょうか…もしかすると旧デザインの方が空力特性がいいというのはあるかもしれませんが。

価格評価→★★★★☆ (高いとは感じない)
評   価→★★★★☆ (性能は満点、新型なら使い勝手も全く問題なし)

年   式→ 2017
カタログ重量→ F45g+R46g=91g (実測重量42g+44g=86g)
ちなみに旧ロード用は前後共+2gずつでした。
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear
maware Leather Bar tape (camel)  (バーテープ)  2023-6-22 11:31  assin5
[レンチ&スパナ] KTC 9.5sq. ロングボールポイントヘキサゴンビットソケット BT3-*BPL  (工具)  2023-6-14 1:14  _Thermit
VIVA 気づきベル  (ベル・方位磁石)  2023-6-12 8:25  gakuya
GILLES BERTHOUD Leather conditioner 50ml  (ケミカル関連)  2023-6-9 12:40  assin5
maware Leather cycle chain lock  (カギ)  2023-6-5 16:30  assin5
GILLES BERTHOUD wax for leather saddle  (ケミカル関連)  2023-6-3 14:59  assin5
Rivendell SACKIVILLE Hub Shiner (Honey)  (その他(パーツ以外))  2023-6-3 12:40  assin5
giordana Astana Kazakhstan Team British Champion Vero Pro Jersey - 2023  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-6-2 22:14  ryodon
J&L Ti+Carbon Saddle Clamp-For Thomson Elite&dropper Seatpost  (シートポスト)  2023-6-2 3:29  _Thermit
ブリードニップルからのホース外れ防止  (DIY・小技)  2023-6-1 20:46  qazwsxedcrfv
アヅマネジ リセスインナー PLASTICタイプ(黒色)  (その他のパーツ)  2023-6-1 20:19  qazwsxedcrfv
TYRE MONKEY タイヤレバー  (工具)  2023-6-1 18:09  assin5
Gilles Berthoud Galibier (cork)  (サドル)  2023-5-31 11:54  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.121Sec(42 Queries)