CBN Bike Product Review
TOP >  サングラス・アイウェア > 

OAKLEY Flak Jacket スレートイリジウム (度入りレンズ)


 
momochi_gyugund  2012-3-31 21:42
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY Flak Jacket スレートイリジウム (度入りレンズ)

購入価格 ¥45885 (度入りレンズ込み)

あれは俺が新聞を読んでいた時のことだ。

馬鹿野郎!
福岡市にランドマークがないだと?
これ以上不要なハコモノを作って、さらなる赤字を生み出してどうするつもりだ!
観光スポットなら福岡タワー、ヤフードーム、歴史遺産なら元寇防塁跡、平和台遺跡で何の不満があるというんだ!
原子力問題、電力問題、自転車レーンの違法駐車。
金があるなら先にやらなければならないことはいくらでもある。
物事の優先順位を見失った奴らばかりのこんな世の中じゃ、ここは俺の思い出を語らなければならないな・・・

あれは俺があるロードレースに出走した時のことだ。
裸眼では視力0.1を切る近視の俺は、ロードに乗るときは必ず度付きインナーフレーム付きのサングラスをかけていたが、
当時所持していたふたつのサングラスには
「性能は良いのだが、地下鉄であらぬ疑いをかけられる」
「見た目はいいのだが歪みが大きく、重くてズレる」などそれぞれの不満があった。
そして何より―――インナーフレーム付きは視界が狭いのである。
いつも正面を向いていればよい状況であれば何の不都合もないのだが、
ことレースのように刻一刻と変化する状況、斜め後方からのライバルのアタックに瞬時の反応をするためには
視界の狭さは命取りになる。

そこで購入したのがこれ。OAKLEY FLAK JACKETだ。
    
見た目のよさは言わずもがな。
機能的にはXLJの方を薦められたが、見た目の好みで非XLJのスタンダードレンズを選んだ。
XLJとの違いは、頬の下でレンズがくぼんでいるか否か。
「ニッ」と頬を持ち上げて笑うと確かに少しレンズが当たるが、
走りながらそこまでのフルスマイルをすることはないので気にならない。
度付きインナーフレームではなくレンズそのものに度が入っているため、歪み、視界の狭さ、重量、すべての問題をクリアしている。
45885円と、思い切った買い物であった。

そしてレース当日。
実は今日のレースは父上が応援に来ている。
父上は去年大病を患って入院していたが、このたび退院し
「お前がたいそう入れ込んでいるというロードレースとやらを一度見ておくかな」
ということになったのだ。

このレースは1レース20人ほどが出走し、上位6名が2戦目に勝ち進むことができる。
1レース目、俺は同チームのなおきと同じ組に割り振られた。
チームメイトということで、序盤から引きつ引かれつの協力態勢で有利にレースを進める。
最終周回に入ろうかというところで、俺の前を苦しそうに走っていた奴が飛び出した。
これは典型的な「Go for broken(やぶれかぶれのアタック)」だ。
どうする、追うか―――?
ここで必死で追って、1位を取れればまだいい。
判断を誤って失速し、6位から滑り落ちでもしたら、それこそ目も当てられん・・・
ここは手堅く、このメイン集団のトップを維持して―――

デヤァァァァーーーー!!

地響きのような怒号をとどろかせて、なおきのアタックが炸裂する。
馬鹿野郎―――暴走だ!!
なおきはロードレースの経験がない。
目の前のアタックに無条件に反応してしまったんだ。

俺が止める声など聞こえるはずもなく、そのままなおきは2人の選手とともにコーナーの向こうに消えていった。

ホームストレートの応援席に、父上の姿が見える。
父上、心配しないでください。
私は手堅くこのメイン集団をキープするつもりです。
無理をして追わずとも、6位以内に入れば、2戦目には進めるんです。
勝手に失速して、脱落する可能性すらあ―――

すると、父上は思わぬ言葉を俺に返した。静かだが有無を言わせぬ語調であった。

無駄に生きるな―――

父上は確かにそう言った。
無駄?俺の走りのことか―――!?

「父上にロードレースの何がわかるんですか!?」

「確かに、私にはロードレースの作戦などわからんよ。
ただ、お前の目が光を失っていたから言ったまでのこと・・・
負け犬の目―――いや、戦わずして勝ちを放棄したのだから、負け犬以下だな。」

今までに父上から受けた、どんな「馬鹿野郎!」よりも、深く鋭く俺の心をえぐった。

俺は我に返ると、自分が今まで築いてきたものがいちどきに足元から突き崩されたような衝撃を覚えた。
こんな勝負のかかった場面で「手堅く」「6位に入る」だと?
なぜここで安全策なんだ。
危ない橋の一本も渡れないで、何がロードレースを闘うだ。
この呪縛を断ち切らなければ、俺はいつまでも敵前逃亡の負け犬野郎だ。

その瞬間、幼いころにおじいちゃんが繰り返し教えてくれた、小林家に代々伝わる家訓が俺を覚醒させた。
無駄に生きるな。熱く―――

死 ね ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ! ! !

今からなおきたちに追いつくのは無理かもしれない。
しかし、俺は本当に大切なものを思い出したのだ。
このアタックの先に待つものが勝利であろうと敗北であろうと、
闘わないのなら俺には価値のあるものだとは思えなかった。
父上、おじいちゃん。小林家に伝わる教えは私が守ります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

要点をまとめます。
機能的には欠点が見つけられない。

○見た目は満足。最高。
○レンズが決して大きくないが、ほぼすき間なく顔にフィットしているので、虫の侵入などもない。
 また、曇りにくい。
○光学的な歪みは、私が所有する3つの度付きサングラスの中で最も小さく感じる。さすが度入りレンズ。
 普段かけている眼鏡と比べて、全く違和感がない。
○私の顔の形、とくにフレーム上部(額との境)部分の相性が良く、すき間がほとんどない。
 そのため、上目遣いになってもまぶしくない。
○重量が軽い。しかもバランスがよく、ほとんどずり落ちてこない。
▲高価。

高価だが、もし次に自転車用途でサングラスを買うことになっても、私はまたこれを買う。
とくに近視の人にとっては大きな問題だと思うが、アイウェアの良し悪しはライドの快適さに大きく影響する。
それこそ、フレームや車輪の性能と甲乙つけがたいほどに。
もし、今使用中のアイウェアに不満がある人は、一度予算度外視で「自分にとって最もよいもの」を使ってみることをオススメする。

最後に、私が所有する他のアイウェアとの比較写真を撮ってみた。
    
左から、Flak Jacket  BRIKO SPRINTER  nike pursue。
    
レンズの端で福岡タワーをとらえてみる。

価格評価→★★☆☆☆
評   価→★★★★★
<オプション>
年   式→2010
実測重量27g


 
blue_monkey  2012-11-19 23:48
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY Flak Jacket G30(度入りレンズ)

購入価格 ¥約44,000

Flak Jacketのレビューが2つあるのでどちらに書こうか迷いましたが、度入りレンズのものを購入したためこちらに書かせていただきます。

─高校の自転車競技生活の中で消耗品関係以外のもので最後に欲し買った物…それがサングラスでした。 その理由は言うまでもなく、それまで使っていたサングラス(OGK EXCEED https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=9873&forum=53 )
に不満があったからです。 重心のバランスが悪くズレやすい、風の巻き込みが大きい、見た目がスッキリしてない…など色々な不満があったため、来シーズン(2013年)はいいサングラスを使って走りたい!と思っていました。 そんなことを思いながらネットで色々と物色しているとき、オークリーでは純正のレンズに直接度を入れることが可能なサングラスを作れるということを知り、貯金を叩いてオークリーの最廉価モデルHalf Jacket 2.0で度入りサングラスを作ることを決めて、お店へと向かいました…。

そして、お店に行って早速Half Jacket 2.0を試着してみます…。 しかし試着をしてみると、カーブがきつすぎてノーズピースが鼻に乗らず、フレームが顔に当たってしまうということが判明。これではフィッティング以前の問題で、まともに使うことが出来ません。 そうなったらどうしようか…と途方に暮れているとき、白羽の矢が立ったのが、左隣に置かれていたFlak Jacketでした。 試しに試着をしてみると、全体的にかなりいい感じ。ノーズピースの高さが足りませんでしたが、そこは特殊なパーツで補えるということで、値段が少し高くついてしまったこと以外は特に問題点もなかったので、その場で注文。1週間後に届きました。

フレームカラーはポリッシュドホワイトを、レンズカラーはG30を選択。
もともとこのG30というレンズはゴルフ向きに作られているようですが、コントラスト効果により対象物が見やすく、曇りや雨などの状況下でも走ることを考えて明るめの色のこのレンズを選びました。

薄く青いイリジウム加工が施されているため、光が当たると青く反射するのがG30の特徴。他社で言うとルディプロジェクトのレーシングレッドが近い感じでしょうか?ちなみに、純正で度入りレンズを作ると、左目側のレンズの(外側から見て)右下の部分にオークリーのマークが入っています。

以下、OGK EXCEEDとの比較です。

左:OGK EXCEED  右:OAKLEY Flak Jacket
まず、フレームに重厚感というか高級感があります。各部分も非常にしっかりと作り込まれていて、所有欲を満たしてくれそうな感じの作りです。
実際に掛けてみると、今までネックだった風の巻き込みやズレなど、EXCEEDが持っていた問題をすべてクリアしました。
自分の顔に対して緩すぎず、きつすぎることもなく、非常にしっくりくるカーブのフレームだったので、顔との隙間が小さくなって風の巻き込みと共に、日差しの差し込みも少なくなりました。
しかし、隙間が小さいことにより別の問題も生じました。
度入りでレンズが分厚くなってしまったため、左の頬にレンズが軽く当たるようになってしまいました…。けれど、あまり大きい問題でもないためここは微調整でなんとかしました。度入りレンズのユーザーはここらへんに少し注意が必要かもしれません。
レンズが厚いと自分のように頬に干渉する可能性があるので、度入りレンズを使うのであればXLJレンズを選ぶのが個人的にはおすすめです。

↑鼻の部分を高くするのに、ノーズピースの上から被せるパーツをお店の人が装着してくれました。これを装着すれば自分は最適な高さになります。

前に使っていたサングラスの2倍の値段を出して購入したFlak Jacket、買って正解だったかと聞かれれば、答えはもちろん「Yes!」です。
高い品質、抜群のフィッティングのよさ、そしてなにより装着しているときの安心感は何物にも代えがたいです。
特に、オークリーの純正の度入りレンズは非常に機能的で歪みも少ないので見やすく、また撥水・撥油コーティングによりメンテナンス性も高いです。

今回は買うときに、試着をしてから購入しましたが、ウェアやシューズ類だけでなくアイウェアも試着は必ずするべきだと思います。
好みのデザインや価格の適正で買うことも大事だと思いますが、試着せずに買ってみたら使えなかった!ということになったら本末転倒なので、試着をしてみて自分の顔の形に合ったモデルを選ぶことが最重要だと思います。また、レンズの色も使用目的に合わせて選ぶことが大事ですね。
今回のFlak Jacketは、買うに当たって色々といい勉強にもなりました。


価格評価→★★☆☆☆(普通に高い)
評   価→★★★★★(値段に対して納得できる高性能さ)
<オプション>
カタログ重量→ g(実測重量32g)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.045Sec(44 Queries)