購入価格 約£16≒¥2000 (@CRC)
某レビュアーさんのブログで紹介されているのを見て「買うしかない」と思ってたところ、CRCでいくつかパーツ購入する際に一緒に購入。
通勤時には大きな都市バイパス道を通るため、後方へのアピールはし過ぎる事はないと考えている上に前方から車道を逆走してくる自転車や脇道から確認もせずにフラフラと車道へ飛び出してくる自転車よけとしても前方アピールライトも重要だと、気付くとデコチャリ並みの満艦飾になりそうなのでなるべく目立たない躯体で充分なアピール力を持ってるライトが欲しかった。
そこでコイツ。
ドロップバーのエンド部に突っ込んで、フロント用の白灯とリア用の赤灯が一体化している。
シンプルに前後ともにアピール力を高められる!!
ちなみにコイツを追加するまでの灯火類は以下の通り。
フロント
MJ-808クローン(T6)+UltraFire WF-502B MC-E+I live light 蛙 w
リア
猫目TL-LD610-R(右シートステー)+猫目TL-LD130-R (シートポスト)+ぶらさカエル(サドル下)
いやもう充分満艦飾なんですがねww
で、届いたブツはこちら
中身はこんな感じで、簡単に言ってしまえばバーエンドに『鞘』を突っ込んで固定、その鞘にライト本体をネジ込んで固定する方式になっている。
見ての通り、Tacxの象徴であるところのTacxブルーはデザイン上採用されていないのだが、付属単三電池はちゃんとTacxマーク入りであるw
さて、実際の取り付けだが、おいらの場合ハンドルバーは3TのERGONOVA TEAMに厚めのバーテープ巻いてるのでそのままでは鞘が押し込めなかった。
仕方なしにバーテープを少しカットし鞘を押し込む。
ご覧の通りライト上部に当たる部分には目印が入っている。
で中央奥のHEXボルトをまわして固定するのだが、こいつがなかなか曲者。
カーボンハンドルのためかボルトを締めこむにつれてどうしても鞘が共回りしてしまい、上のマーキングが微妙にずれる。
いや、ズレるのは致し方がないのだが修正しようにもマーキングはズッポリとハンドルバーの中に入っているわけだから上下がわからない。
仕方がないので鞘のフチ部分にポチっとペンでマーキング入れて締め締め&微調整。
でライトねじ込んでみたのがこちら。
ライト上部の四角マーク部がスイッチになっていて
ちょん押しでON
点灯中にちょん押しでウインカー
長押しで消灯
となっている。
ん?? ウインカー??
そう、この製品の特徴のひとつがこれ、ウインカーなのであるw
これはもう、Tacx謹製製品紹介動画をご覧いただくのが手っ取り早いのではないだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=DOwRVN1KOYoいかがであろうか?ww
ちなみにウインカーは約10秒で自動キャンセル、またウインカー作動中にちょん押しでもキャンセルできる。
ちなみに前側は右側が白灯、左側がウインカーでペアの左右ともに同じ。
リア側はバーエンド部の丸部分が赤灯、ウインカー作動時は赤灯内下部で黄灯が点滅、バーエンド下部の透明部分はフロント側白灯がトランスルーセントになっており白く光る。
あ、そうそう、書き忘れそうだったが白灯、赤灯ともに点灯のみで点滅作動はしない。
また、点灯中はインバータの発振音がわずかに聞こえる。
走行中は聞こえないくらいだけどね。
で、実際に使ってみてどうだったのか。
予想通りウインカー機能はまったく使っていないww
白灯の明るさは、ちょうどKnogの1LEDくらい。
けっこう明るくはっきりと見える。
逆に赤灯は少し暗くてまるで猫目のTL-LD130-RのLEDを一個だけ取り出したくらい。初点灯時にはちょっと期待外れだったのだが、実際に夜道で少し離れた所から見てみると赤灯の下に白い光があるために明るさのわりには視認性はけっこうある。
毎日30分~50分程度点灯させているのだが、約一カ月でいまだに電池は持ってるので燃費はそこそこ良さそうである。
結論として、これだけで充分とは言い難いがアピールライトとしてはけっこう使える製品だと思う。
また、日帰りの予定で出かけたけれどこの季節の日没の早さゆえに夕暮れ時にかかってしまったとか不意にトンネルに突っ込んじゃった等の場合には、とりあえず「つけてて良かった」と思える製品だと思う。
難点は、単三仕様のために若干太い設計のために使えるハンドルバーやバーテープとの相性の可能性がある事と、バイクを壁などにもたれかける場合に傷がつきやすそうな事あたりか。
日本向けにウインカー機能を省いて単四仕様の製品出してくれないかなぁ。
価格評価→★★★★☆ フロント+リアと考えれば納得できる価格じゃないでしょうか
評 価→★★★★☆ 取り付けにくさで-1、でもアイデアで+1
<オプション>
年 式→ 2011
カタログ重量→ 未計測
ちなみにコイツをつけたおいらの通勤仕様はこんな感じです。
やっぱり満艦飾かなぁww