購入価格 ¥23000 Bike24

フル105(5700系)のロードをシマニョーロ化する為、同コーラスのブレーキとセットで購入
クランクはコンパクト、カセットは12-25Tでのレビューとなります。
元々手が大きめの自分は現行のSTIでも握りや変速に不満は無かったが
ブレーキタッチが重めなのは峠に走りに行く時に気になっていた。
そしてこのエルゴパワー
STIより丸みのある形状で握りやすく、軽量な作りはダンシングをより軽快にさせてくれる。
ブレーキタッチはレバーを握り込んだ量に比例した利き具合で、止まる事よりスピードをコントロールする事を重視している。
シマノのような突然ガツンと利いてくる感じは一切無く、自分はこのフィーリングがとても気に入った。
ブレーキレバーの持ち方も自由度が高く特にブラケットポジション(レバー先端を持つ伏せポジションも含む)での握りやすさはGood。
次に変速(右側はイコールプーリーを使用)
現在、通勤用ロードでSORAを使っている事もあり親指シフトにはすぐに慣れた。
とは言うものの(親指の)変速時にはちょっとだけ手をずらす必要があり、その為動作がワンテンポ遅れてしまう。
親指レバーの配置及び形状はまだ進化の余地ありか
・・・と思っていたところ先日発表されたカンパの電動変速システムを見てみると親指レバーが少し低く斜めに取り付けられていた。

写真だけでの判断は難しいがこれならどのポジションからでも手や手首をずらす事無くシマノのようなスムーズな変速ができるのではないか。
尚、自分は電動化の予定は無いのでこのレバー配置だけでも下位モデルに採用されないかと期待している。
(でも多段シフトが犠牲になるか?)
話は逸れたが、現在フロント、リア共に変速は問題なくできており
リア変速に関してはシマノ同士の組み合わせより気持ちがいいくらい。
レバーを押し込む感触と音、そして即座に反応する変速機、操作していて楽しくもあり頼もしくもある。
#シマニョーロ化する際リアの調整はしっかりやっておかないとチェーン脱落(及び内側への噛み込み)などのトラブルが発生して最悪クランクが回らなくなりとても危険です。
次にフロント変速だが、レバー形状の違いからかシマノより若干劣る
特にアウターに上げる時はしっかりレバーを押し込まないとガラガラと変速しなかったりFDが戻されたりしてしまう。
自分はフロント変速がやや苦手なのでここはもうちょっと練習していこうと思う。
インナーに落とす時は小刻みな操作で優しく落とす事が出来るので音も静か、精神的にも安心感がある。
今のところフロント変速時のチェーン脱落は経験していない。
繰り替えすようだが、操作する楽しさと握りやすく疲れにくいデザインはとても気に入った。
海外製品好きの所有欲も十分に満たしてくれる逸品。
価格評価→★★★★☆
評 価→★★★★☆(更なる進化に期待)
年 式→2011
実測重量 左172g 右(イコールプーリー)169g