購入価格 送料込みで$130くらい@eBay
昨年末、格安で売っていたのでポチッてしましました。
偽物かどうか不安なままwktkしてましたが、保証書付きの本物でした。
コラムに張ってある製造年月日によると、2007年製だそう。
ずいぶん倉庫で眠っていたようです。
若干古いモデルなのでカーボン部はグロス仕上げです。
コラムは厚さ1mm弱のクロモリで、表面処理の所為か若干色が鈍いです。

100均の金ノコでコラムカットするのはえらい苦労しました。
最後のヤスリがけは電動ドリルをレンタル(¥315)+回転ヤスリ(¥210)、
下ワン挿入、コラム挿入も塩ビパイプ+350mmナット&ボルトと、
安上がりに工作できました。
以前はフレーム付属のカーボンフォークでした。
http://www.takizawa-web.com/shop-fork/fork/f890.htmlおそらくこれです。ざっくりスペックを比較すると下記の通りです。
・ベントフォーク → ストレート
・アルミコラム → クロモリ
・510g → 450g(おそらく両方とも未切断の重量)
・無地 → ブランド主張の激しいステッカー
計1,000kmほど乗り回した感想ですが、
・直線でもコーナーでもかっちりした感じ。30km/h以上で体を倒して曲がっても、
フォークがよれたりフニャッとした感覚なしにしっかり支えてくれる。
・細かい衝撃はしっかりキャンセル。ただ、柔らかい素材がいなすのとは違って、
固いのに振動を感じない、という不思議な感じ。ただし、大きいのはガツンときます。
・オールカーボンより神経質にならなくていい、という安心感は結構でかいです。
輪行、車載で神経質にならずに済むので。
と、大満足です。1gの増加を惜しむような御仁には不向きかもしれませんが、
大抵の方には交換して変化を感じ、また満足できるモデルだと思います。
唯一の不満点として、サイズが厳密すぎるのか、クイックレバーを緩めてもタイヤが外れづらいです。
少々ヤスリで削ったのですが、なかなか完全には治らないようで。
価格評価→★★★★★
評 価→★★★★★ Mavicのブレーキといい、消えるには惜しいパーツが多い・・・。
<オプション>
年 式→2007
カタログ重量→450g