CBN Bike Product Review
TOP >  ケミカル関連 > 

innotech SIL105


 
shin1ohno  2011-2-22 15:50
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

innotech SIL105

購入価格 ¥3,780/500ml(Amazon・ワールドサイクルで)

Pros:うたい文句通り、本当に汚れを呼ばない
Cons:とてもくさい……
TBD:耐久性については不明

新品のDura Ace チェーン(CN-7901)をディグリーザーにつけて脱脂し、ウェスで良く拭き取ってから車体に付けてクランクを回しながら塗布。スプレー式なのでとても簡単です。

キュルキュルいう音が消え、適当なところで塗布を終了、ウェスで余分を拭き取ったうえで、一晩おいて翌朝使用。通勤経路の第一京浜〜目黒通りという経路を10kmほど乗ってみました。

乗ってる感じは、普通にいいドライ系潤滑剤です。ギアチェンジもスムーズで変なノイズもなく、変な抵抗も感じません。また、汚れについても皆無。チェーンを手で触ってもべたつきなどはありません。

ちなみに、ほかに使ったことがあるのはFinishline Ceramic Wax Lubeとライトサイクル VT-09。Ceramic Wax Lubeに比べても汚れにくく、VT-09に比べるとチェーンノイズが静かなのがいいです。この3つの中では性能的には一番だと感じました。

ただ、恐ろしくくさいです。使用中はもちろん、塗布したバイクを置いておくだけでくさいのが残念です。

総合評価としてはにおい以外はとても満足、価格についても、まぁ、そんなもんかというところですね。でも、くさいから暖かくなったらCeramic Wax Lubeにもどそっかな……

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★☆
 
mk-2  2011-4-18 23:05
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

innotech SIL105

購入価格 ¥920(100ml)

チェーンルブでは定番の謳い文句、”汚れない・滑らか”につられて購入。

まず臭い。部屋の中では使いたくないし、バイクを部屋にも入れたくない。人によっては大丈夫かもしれないが、自分は嫌いだ。

チェーンを洗浄後、2周スプレーして一晩置いた後走行してみたが、潤滑性能はいまいちだと感じた。もしかしたら洗浄が完璧ではなかったのかもしれないが、自分のできる限りの方法で洗浄したので、これで不十分と言うなら自分の環境で使用するのは不可能ということになる。とにかく、油膜が圧力に耐え切れていないような、少し踏み込むと(30km/h~ぐらい)わずかにギリギリと音が聞こえ始める。その後もう1回オイルを足し、同様に一晩置いた後走行したが結果は変わらなかったことから、どうもこのあたりで頭打ちらしい。

汚れにくいのは確かで、再注油の際には汚れたオイルがウエスに付着していた。サイドプレートにも目立った汚れは見られなかったが、それならドライ系のチェーンルブでも一緒である。ドライとの違いは、良く言えば耐水性が高い、悪く言えば掃除しにくい(なかなか落ちない)である。

スプレーは非常に使いにくい。一杯まで押し込んでも弱いし、微調整しにくい。一こまごとに注すのであれば別の容器に移し替える方が良いだろう。

結局使用機会はそれ以降なく、ケミカルボックスの肥やしになっている。

価格評価→★★☆☆☆(高い)
評   価→★☆☆☆☆(これより良いものはいくらでもあるが、悪いものはそう多くないだろう)
 
gensobunya  2012-5-27 19:21
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

innotech SIL105

購入価格 ¥3,280- (500ml)

「汚れない」というただ1点のみにおいてこれを購入。
イベント会場でトライスポーツがおいているサンプルチェーンは綺麗に輝いており、べたつかずに潤滑されており、素晴らしいものでした。

ただ結論から言うとサンプルと同じ状態にすることは非常に困難です…
しかし他のチェーンオイルに比べほとんど汚れを呼ばないという点は間違いありません。持ちもキャノンボール(550km)で潤滑不足になりませんでしたのでドライ系ルブとしてはかなりイイほうではないかと思われます。雨のライドでも問題はありませんでした。

チェーンの最初の脱脂をかなりしっかりしないといけないこと、塗布後は一晩置かなかればならないなど手間がかかりますが、自分と同じく「綺麗さ」に重点を置く人にはかなりいい製品だと思われます。逆に見た目は気にせず、手軽さや長い潤滑を求める人にはもっといいものがあるでしょう。

自分の潤滑手順(初回)
新品チェーンならまずパーツクリーナーで付いているオイルを軽く飛ばす、その後シンプルグリーンを2倍程度に薄めた中にドボンして一晩待ち、引き出したあと再びパーツクリーナーで再洗浄し、乾かした後、ジップロックに入れてスプレーし、また一晩漬けた後装着し、余りを拭き取り、乾くまで待ちます。
別のオイルが付いているチェーンならチェーンガラガラを利用した後シンプルグリーン以下略

2回目以降は表面の黒ずみを軽く吹いた後チェーンを回しながら適当に塗布します。この方法は公式サイトに動画がありますがこの動画方式てやるととんでもなく量を使うので注意。専用ブラシはあったほうが無駄なく塗布できるので使った方がいいでしょう。
参考:http://www.youtube.com/watch?v=iyMFhJynNbI

実際はここまで徹底的にやらずとも特性は引き出せると思います。完璧を求める場合は超音波洗浄などを行なって内部の隅々まで洗浄すると言う手もあります。
よく言われる臭いですが溶剤が揮発すればほとんど気になりません。揮発中はかなり不快ですがw

総括
綺麗にロードを使いたい人には非常にいいと思われます。チェーンの洗浄回数が劇的に減ります。他のオイルでの頻度を忘れたので戻る気になれませんw



価格評価→★★★☆☆ もうちょっと安くできませんか・・・
評 価→★★★★★
 
mk-2  2012-5-27 21:25
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

innotech SIL105

追記

思う所あって再度使用したのでレビュー。
というのも以前として評判が良く、ふと”自分が間違った使い方をしていたのではないか”と思ったため。

まず結論。上に書いたほど悪い物ではなく、むしろ良い物だった。ただし施工が非常に面倒。

どうやらこのチェーンルブは結構な量を吹きかけないと本来の性能を発揮しにくいらしい。ウエットのように一コマにちょっと注すだけでは十分な量とは言えないようで、3周ぐらいスプレーを吹きかけて丸1日以上放置しておくと随分と滑らかに潤滑するようになった。乾燥時間は季節によるが、溶剤のにおいが無くなるまで放っておかなければいけない。私が今回使用した分だと1週間近く放置していた。バイクの組み上げ待ちでそのような長い期間になったわけだが、時々チェックしていた結果2日目ぐらいまでは若干まだ少し乾ききっていない感じがあった。前回良い結果を得られなかったのは、使用した時期が冬だった事(乾燥不足になりやすい)と使用量が少なすぎた事が重なってしまったからだろうと思う。再度使用した印象では前回感じられた油膜の切れる感じは無かった。

汚れに関しては汚れにくいのは間違いないが、他のセミウエットと比べて飛躍的に汚れないというほどでもない。走った場所に左右される程度だと思う。やはり埃っぽい道を走った後はある程度リンクの隙間に黒い汚れが見られた。

あと、上のレビューでスプレーが使いにくいからボトルに、と書いているのだが、良く考えたらボトルに入れると溶剤が揮発して使えなくなるような気がする。読んだ方には申し訳ないが、移し替えるのは多分やめた方が良い。スプレー缶はやはり使いにくいのは変わらずだが、別売のノズルを使えば多少はマシになるかもしれない。基本的にはチェーンをバイクから外して一度クリーニングし、注油した方が楽だった。毎回となると面倒ではあるが、乾燥させないと十分な効果を発揮しにくい事を考えると、メーカーの推奨する継ぎ足し注油は難しいのではないだろうか。

セミウエット全般に言える事だが、ドライブトレインのノイズが若干大きくなるのは好みが分かれそうなところ。ウエットでは無音に近くてもセミウエットだと音が出てしまう場合があるので、その辺りが気になる人は先に小さい方を買って試してみてからの方が良い。特にアルミプーリーや3rdパーティーのチェーンなどは変化が大きいので注意されたし。

という訳で、なかなか高性能だったこのチェーンルブ。単価が高いのと手間が掛かるのが気になる所だが、汚れにくくて潤滑性能が高い物はそう多くないので手軽に手に入る中だと一番良いかもしれない。

価格評価→★★☆☆☆(1回に結構吹き付けるのでやはり高い)
評   価→★★★★☆(面倒ではあるが中々良い)
 
cannon-dale  2013-11-14 22:52
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

innotech SIL105

購入価格 ¥1800(200ml)

メリット   : 汚れない。 耐久性が高い。
デメリット : 最初の脱脂の面倒さ。 乾燥を最低半日(1晩)掛けること。 雨への弱さ。 

常にチェーンが綺麗でいることが好きであり、定期的にメンテや洗車することが好きな自分としては、最初の脱脂や乾燥くらいは進んで楽しむことが出来た。
潤滑性能は、600ブルベでは使用していないのですが、400ブルベまでは問題はでなかった。

上記のことから満足してほぼ半年間使っていた。しかし、このオイルを使わなくなったきっかけは雨への弱さだった。
その日はちょうどロングライドをしていたときで、突然のスコール。雨により視界10mくらいしか確認できないほどの酷いスコールだったのだが、ド田舎を走っていたため雨宿りすることが出来ずそのまま30分ほどなんとか走行。その後1時間ほど快晴になり、またスコール。
2度大きなスコールに遭いながら2度目の快晴の中帰宅。(30分雨→1時間晴れ→30分雨→1時間晴れ→帰宅)
即掃除しなければと自転車のチェックをしたときにチェーンに錆が数箇所も・・・。スプロケットやクランクに錆が広がる前にチェーンを外し、触ってみると、まだサラサラ感は残っていてオイル切れの様子は感じられない。なんて言ったって、その日のロングライドに向けて2日前にオイルをたっぷり塗って、しっかり乾燥させた状態であった。

脱脂や塗り方など公式通り、もしくは公式以上にたっぷり使ってあげていたオイルでこういうことが起きるのは結構な衝撃で、チェーン交換をするこになった。
交換する前のチェーンは105グレードのものだから錆対策が若干少ないとは言え、今後もブルベなどでの突然の雨は間違いなく訪れるだろうし、そのときに乾燥させなければならないオイルだと困る。

ここの投稿を読んでいると雨にも強いとあるので、自分の使い方が悪いのかは分からないが、1度こういうことが起きると信頼が一気に無くなってしまい結局ケミカル置き場の一番後ろに移動することになった。



「雨の日は絶対走らない」「小雨ありそうな日ですら危険回避で走らない」という人には、汚れも少なくお勧め出来る商品ではある。
ただ、雨に対しての対策や、雨が降っても問題ない塗り方、雨でも実簸相当強いんだよ!というようなインプレが多数出ない限りは、ブルベなど雨天時の走行を避けれない自分としては使うことは無いと思われる。



価格評価→★★☆☆☆(1度の使用量が他オイルより多い)
評   価→★★☆☆☆(雨天走行が多いので)
 
No-b-SK  2021-6-29 9:48
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

innotech SIL105

購入価格 ¥5340/1000ml(2019年に購入)

汚れない。音はそこそこ。最初の脱脂が面倒。

新品のチェーンを遅乾性パーツクリーナーで脱脂してよく乾かしてから使用。
スポイトで1コマ1滴ずつ。
数日乾燥させて指に液体がつかなくなったら走行可能です。
なかなか乾かないんですけどね。

きちんと乾かすと汚れません。普通のドライオイル並み。
音はウエットよりはうるさい。盛大ではないけど。
走行後に乾拭きして350kmくらいの耐久性。

再注油はチェーンを乾拭きしてから多めに注油し、
10分くらい置いてから1コマずつウエスでゴシゴシ。
クリーナー類は使いません。新油で汚れを溶かして落とすイメージです。
汚れが落ちたらまた1コマずつ注油。
乾くまで待って走行可能に。

この乾くまで待つのが曲者で、なかなか乾かないです。
なので私はチェーンを2セット用意して、ミッシングリンク使用で
交互に使って乾く時間を稼いでいます。

手間に見合うだけの性能と価格か?というとどうかなぁ。
汚れないに重きを置いて、脱脂と注油の手間を惜しまない人にはいいかも。

価格評価→★★☆☆☆(量の割にはちょっと高い。清掃にも使うからなくなるのも早い)
評   価→★★★☆☆(劇的な良さは感じられず)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear
maware Leather Bar tape (camel)  (バーテープ)  2023-6-22 11:31  assin5
[レンチ&スパナ] KTC 9.5sq. ロングボールポイントヘキサゴンビットソケット BT3-*BPL  (工具)  2023-6-14 1:14  _Thermit
VIVA 気づきベル  (ベル・方位磁石)  2023-6-12 8:25  gakuya
GILLES BERTHOUD Leather conditioner 50ml  (ケミカル関連)  2023-6-9 12:40  assin5
maware Leather cycle chain lock  (カギ)  2023-6-5 16:30  assin5
GILLES BERTHOUD wax for leather saddle  (ケミカル関連)  2023-6-3 14:59  assin5
Rivendell SACKIVILLE Hub Shiner (Honey)  (その他(パーツ以外))  2023-6-3 12:40  assin5
giordana Astana Kazakhstan Team British Champion Vero Pro Jersey - 2023  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-6-2 22:14  ryodon
J&L Ti+Carbon Saddle Clamp-For Thomson Elite&dropper Seatpost  (シートポスト)  2023-6-2 3:29  _Thermit
ブリードニップルからのホース外れ防止  (DIY・小技)  2023-6-1 20:46  qazwsxedcrfv
アヅマネジ リセスインナー PLASTICタイプ(黒色)  (その他のパーツ)  2023-6-1 20:19  qazwsxedcrfv
TYRE MONKEY タイヤレバー  (工具)  2023-6-1 18:09  assin5
Gilles Berthoud Galibier (cork)  (サドル)  2023-5-31 11:54  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.044Sec(55 Queries)