購入価格 ¥3万ちょっと(サ○イク○○リー)
「不可逆加工さえ厭わなければ現役のホイール?」
【購入理由】
ロードでもチューブレスを試してみたかった…というのは建前で、
『10速専用フリーのこのホイールを11速で使う事はできるのか?』
という知的欲求を解決したかったのが本音です。あと整備性が悪そうな構造が面白そうだったので…
【製品について】
78デュラ世代ホイールWH-7800のマイナーチェンジ版WH-7801のチューブレス版です。
ニップルがリム側とハブ側にありますが、回すのはハブ側なので整備性が最悪との評判。振れ取り作業を実際に見てみると評判通りでしたね…
ちなみにリムはスカンジウム合金だとか。でも特に軽量って訳ではないようです。
【で、結局11速で使えるの?】
自己責任で試してみました。こういう案件を自転車屋に持ち込むのはやめようね!

とりあえず11速のスプロケット(CS-R8000 12-25T)はハブやニップルに接触しませんでした。

少なくともロー25Tではスポークとプーリーケージが接触することはありませんでした。
むしろシマノ11sフリーのDT Swiss RRC525R(Reynolds Thirty-Two)より余裕があります。

一応この状態(カンパ11速)で正常に変速することは確認しました。
10速専用フリーに11速スプロケットがポン付けできない件は、

フリーを8~10速フリーのサイズまで削り込んで、

11速スプロケットを1.8mmほど削り込めばなんとかなります。
【まとめ】
ロー25T以上の11速スプロケは一応付きました。ただしトップ側の食い込みには弱そう。
価格評価→★★★★☆(中古なのでこんなもの?)
評 価→★★★★☆(12速も試してみたいが…)
<オプション>
年 式→2006?
カタログ重量→1520g