CBN Bike Product Review
TOP >  キャリパーブレーキ > 

DIACOMPE DL800


 
yskysk  2010-10-26 15:58
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DIACOMPE DL800

購入価格 ¥1410

ママチャリグレードアップのために購入。

ママチャリ用ブレーキということもあり、ロード用デュアルピボットキャリパーブレーキのレビューを求める方が大半であろうこのカテゴリーに投稿するのは少々気が引けたが、正真正銘キャリパーブレーキなので堂々とこちらに投稿します。

デフォルトのブレーキと比べると明らかに肉厚がありしっかりしているボディ。
ママチャリの速度域(25km/h以下)では十分に止まれるブレーキだと思います。
それ以上のスピードでは未知数。

アジャスターは小さくて調整し辛そう。
まぁ自分の場合レバー側で調整できる=使わないので問題なし。

シューは触った感じ消しゴムのようです。ステンレスリム用のよう。
そのうちリムをアルミに換えてシューをアルテグ(以下略

ロングアーチということでブロンプトンなんかでも需要ありそう?
とか思ったりしました。

価格評価→★★★★★(ホムセンで売ってるしょうもないブレーキとほとんど変わらない値段)
評   価→★★★★☆(ママチャリで使う分には支障はないと思う)
 
EH500  2012-3-5 12:18
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DIACOMPE DL800

購入価格 ¥1,410


シティサイクルのキャリパーブレーキの効きが悪く、何というかアーチが歪みやすいと言いますかとにかく駄目。普段はVブレやディスク車に乗っていて、たまにシティ車に乗ると怖くて堪らない。ロード用のキャリパーが付かないかなぁと思って採寸すると70mm位有ってロングアーチじゃ無いと付かないんだなと言う事が理解出来ました。
入手し易いロングアーチと言いますかシティ車用に用意されているデュアルピボットと言えばTEKTROかDIA-COMPEのDL800。時期が悪いせいかTEKTROは在庫が無いと言う事だったのでDIA-COMPEを購入しました。

デュアルピボットに替えて良かったと思うのは、剛性はそこそこで何よりも動きのスムーズさと言いますか安物キャリパーより明らかに1ランク上と言う事。シティ車と言えども交換する価値が有る思います。効きに関してはシューの性能による部分なので、舟付シューに交換するともっと違うんでしょうね。
それでも、ヨシガイのシューは結構好きです。


価格評価→★★★★★ (ロングアーチで安価な事)
評   価→★★★★★ (コストダウンせず最初から装着してくれれば...)

 
BXD  2012-5-2 18:29
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DIACOMPE DL800

購入価格 ¥1500以下+スラストベアリング

使用感+<オプション>で改造ネタです、DIY・小技かもしれませんがエントリ増やすのも何ですのでここで.


メンテナンス中の図

DIACOMPE DL800、一般車用のロングアームのキャリパーブレーキです。
20インチの一般車のフロントブレーキに使用、3代目です。

この種の自転車はご他聞にもれずフロントブレーキの効きが悪いです。
リアブレーキはバンドなので音はしますがソコソコ効くのでどうしてもリアブレーキに頼りがちになります。
とくに急制動の場合にはフロントブレーキが重要になります、なので安全のためにしばらくしてから交換しました。

2代目はDIACOMPE 884Q、BMX用のシングルピボットのキャリパーブレーキです。
スゲー効きます、デフォルトのキャリパーブレーキに比べて。
&クイックリリース付きが素敵、空気抜かずとも前タイヤがはずせます。

しばらく使ってて884Qでも問題なかったのですが、少し前に出たDIACOMPE DL800、一般車用の「デュアルピボット」ブレーキとのことで少し気になっていました※。
何かのついでに購入して交換。

確かに効きます、効きますがロングアーチの為か多関節の為か、それなりにたわんで884Qとあまり変わらない使用感でした。
あ、決して効かないというわけではなく、DL800は884Q並みに効くということです、デフォルトのペラペラなキャリパーブレーキに比べれば雲泥の差です。

費用対効果を考えるとおススメです、フロントブレーキがしっかり効くのはかなり安心です。
強いて言えばクイックリリースが欲しかった。
クイックリリース付きという所がポイントだと884Qもおススメ、あとシングルピボットって所も※※。

以上使用感。


以下オプション、メインピボットのスラストベアリング化

DL800を観察していると制動時にやはりたわむ、シューを前方下向きに取り付ける小技は必要、もちろんデフォルトのキャリパーに比べればガタもたわみも非常に小さいのですが。

でも気になる、ロードレーサーのキャリパーブレーキの感じを知っているとこのガタは取りたい。

で考えた、メインピボットにスラストベアリング入れよう。


完成図、赤丸内がスラストベアリング

ドナーはジャンクなBR-1055、メインピボットをばらしてスラストベアリング(ワッシャ+本体+ワッシャ)を取り付けました(回り止めのイモねじに注意)。
元々ここには樹脂製のフランジ付きブッシュが使われていますがフランジを除去してブッシュ部のみ再利用してあります。
写真の一番左のロックナットの掛かりが少なくなって少々不安でしたが、今回半年以上使用して点検したところ問題ありませんでした、ただしねじロック剤を併用しています。

またこの改造でアーム同士が当たるのでサブピボットではワッシャを増やしてあります。

改造前だとキャリパーの戻りが悪くなるのでメインピボットの締め合わせは緩めにせざるを得ないですが、スラストベアリングを入れたことでかなりキチキチに追い込めます。
CアームとYアームの間隔がかなり狭いのですが、制動しても当たらないことから、アーム自体の剛性はかなり高い様です。

スポンジーなガタが減らせながらもレバーが重くならず良い感じです。
シューがリムに当たる感覚がブレーキレバーを通して指に伝わります。

心なしか製動力も上がった気がします、ピボットのガタが減った為とも思いますが、同時に角度調整機能付きのシューに換えてますのでその為かも。

製動力はともかく、使用感はアップしました。
お好きな方はどうぞ。

※90年代に出回り始めたロード用のデュアルピボットブレーキの効きは衝撃的、効きすぎ(当時の感覚で)、カンチとV、Vとディスク的な異次元の効きでした。なので「デュアルピボット!!!」とチョットだけ期待してた。

※※↑な感想だったのですが、極最近までロードでシングルピボットブレーキ使ってた。
シングルピボットブレーキは取付けてもピボット中心にキャリパーが動くので、事故とかでリムが相当フレても普通に走れます、何回かこれで助かった。
対してデュアルピボットブレーキはガッツリ固定されちゃうのでリムがフレてシューに当たる程度でも抵抗になります。あまりリムのフレなど気にされない一般車だと制動力に大差無いのだったらシングルピボットブレーキでも良いかも。


価格評価→★★★★★(安い!よく効く!)
評   価→★★★★☆(ママや彼女や子供の自転車の改造はまずコレ。)


<オプション>メインピボットのスラストベアリング化
価格評価→★★★★★(ジャンク使ったから只!効きはあまり変わらない。)
評   価→★★★☆☆(やりすぎな気もします。)


※※※ブレーキは重要保安部品なので詳細な記述、構造はあえて省きました。コレを見てご自分もという方には余計なことと存じますが、改造による故障、事故等には十二分にご注意頂ければと思います。
 
KDR  2017-9-24 15:53
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DIACOMPE DL800

購入価格 ¥

通勤ママチャリに標準装備されていた、YSBのシングルキャリパーがぐにゃぐにゃな剛性で、
そしてシューも異様な減り方をする上、調整もしづらい。という状況に嫌気が差したため交換しました。

錆びたキャリパーからピカピカになっただけでも気分UPなのですが、
予定通り高剛性で調整しやすく、とても気に入っています。

ママチャリのフロントブレーキに不満を覚えたなら、まずはこの製品を検討してみるのが良いでしょう。


価格評価→★★★★★
評   価→★★★★☆

実測重量→ 182g(交換前のシングルピボットは239g)

💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT] CATEYE HL-EL160  (ライト)  2023-12-4 13:09  ghk
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-12-4 9:33  assin5
ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.064Sec(47 Queries)