購入価格 ¥16,000位
100mmトラベルでロックアウトを持つフロントサスペンションフォーク。
所謂「bomber」である。

ヤフオクで買ったのだが、多分、完成車取り外しのものだと思う。
Vブレーキ用スタッドボルト付きを購入した。
無しならもっと安いのがあったが、一々別売りで買うのもめんどくさかったのでw
この値段が安いか高いか、自分には良く分からないが、まぁ、考えるのも面倒だったしw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
100mmトラベルは、正直街乗りには不要に思う。
100mmを選んで買っておいてナニだがw、街乗りの段差超えは80mmトラベルで十分だ。
単に100mmを試してみたかっただけだ。後悔はしてない。
ただ、100mmあると懐の深さを感じる。
ロックアウトなんてものは初めて使ったが、これはなかなか便利なものですなぁ。
ちょっとした坂、例えば自分が家から糀谷のコーナンに行く為には、JRを跨ぐ蒲田の環八「蒲田陸橋」を登るわけだが、
この際に手元のレバーでロックアウトをかけておき、効率よく登れる。
昔から使われている方には何を今更だと思うが、42歳のオッサンでも初めて手にしたオモチャは嬉しいものなのだw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自分の使い方には贅沢すぎる位のサスペンションフォーク。
実は、生まれて初めて「サスペンションフォークを買ってインストールした」と言う事で、
オッサン嬉しくて仕方が無かったりするw

MTBフレームと自分の使い方に適したサスペンションフォークを吟味し、インストールすると言う行為は、
ロードにカーボンフォークをインストールするのとは又違う楽しみがある、と、この歳になって実感。
価格評価→★★★★☆ 高いのか安いのかわかんねーや。自分は別に高かったと思ってないので4つ星。
評 価→★★★★☆ 自分の使い方には5つ星(絶対値)。でも、もっと凄いものもあるので1つ減(相対値)。
※ なお、重量は体重計測定で1.8kgだった。重量と性能のバランスが取れていると思う。