
購入価格 約¥6500
時々、ツーリングの途中で『緊急呼び出し』が掛かることがある。
そういう時に困るのが、みなさんご存知のあの格好である。
社内では、知れ渡っているので別に良いのだが、お客さんと
ばったり鉢合わせしたりすると、びっくりされるので、
呼ばれそうなときは、できるだけ目立たない格好で
出かけるようにしている
dhbは、wiggleのプライベートブランドで、自転車ウエアのユニクロ?
とかしまむら?といわれている。安くて品質も良く、色使いが地味なのが
特徴である
dhbは10種類以上の冬用のウエアがあるが、『色使いが地味』と
いう点だけを考慮して、これを選んでみた
結果、大正解。
自分の住む首都圏南部では、平地ではせいぜい0℃前後までしか
下がらないので、この下に長袖のインナーを着れば、
昼間は十分である。
薄手のウインドブレーカーを羽織るだけで朝晩もいける。
この製品の良いところは、製品名で謳ってはいないんだが、
ウィンドブレーク機能を持っていること。河川敷の
サイクリングロードのような比較的風の強いところを
走っても寒くない
しかも、湿気を適当に逃がしてくれるので、日中10度以上に
上がっても、あまり暑く感じない。(のどは渇きますが‥)
小雨程度なら、下まで染みて来ないのも良いところ。
多分、10000円近い値段の1クラス上のものを選べば、
もっとウインドブレーク性能が高いのかもしれないが、
暖かい首都圏では、そこまでの機能はオーバークオリティーだと思う
イギリスは暖流が流れていて暖かいとはいえ、日本でいうと
北海道くらいの緯度なので、彼らが快適というのは
ちょっと暑いのではないだろうか?
唯一気に入らんのがdhbのロゴだな
ユニクロやしまむらでも、ブランド名が表に書いてあったら
買わんだろう?
ポケットは後ろに3つ。その他、前に音楽プレーヤー用のスペースと
後ろにファスナー付きのポケットが1つ。計5箇所のポケットがある
価格評価→★★★★☆(セール価格になれば満点)
評 価→★★★★☆(dhbのロゴが無ければ満点でも良いのだが‥)