CBN Bike Product Review
TOP >  サングラス・アイウェア > 

OAKLEY RADAR PATH


 
jie-an-te  2009-12-12 9:20
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY RADAR PATH

購入価格 ¥21,000

アブサロンにつられ購入。オークリーはもともと嫌いだったが、このサングラスを境に、その評価は一変した。

あくまでブルーイリジウムに限るが、視界は非常に良好。好天から雨の日まで、薄暗いときまではっきり見える。炎天下では若干あかるすぎると感じるかもしれないが、問題ないレベル。
撥水処理もされており、雨の日でも困らない。
テンプルの締め付けも適度で、ずれはまったくない。ただ、当方USフィット使用。すべての日本人にアジアンフィットが合うわけではないので、試着してからの購入をお勧めする。

現時点で欠点が見当たらないすばらしいサングラス。ロード、MTB両方に使用できる。ちなみにレンズ交換は一回もしてませんので、評価できません。

価格評価→★★★★★(←適正価格)
評   価→★★★★★(←最高のサングラス)
<オプション>
年   式→2009年2月購入
カタログ重量→ g(実測重量 30g)


 
Ljungberg  2010-1-28 13:46
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY RADAR PATH

購入価格 ¥28000

フレーム:ホワイトクローム
レンズ:Black Iridium



デザインに一目ぼれして購入

掛けごこちは、さすがアジアンフィットというべきか
変な圧迫感もなく、しっかりフィットしてくれる。
汗をかいてもずり落ち手くるようなことは無く
ランニングで使用してもまったく問題ない(オリンピックの陸上競技でも使われてたので当たり前か)

レンズの見え方としては、昼間でも眩し過ぎることはなく
夕方ぐらいの明るさなら十分使用できる。
夜間は、暗すぎてものが見えなくなるため、使用は控えたほうがよい。
ローズ系のレンズなので、景色がはっきり見えるのも気に入った。

レンズの曇りは、走行中はまったくなく
信号などで停止した際に、若干発生する程度
動いてしまえば直ぐになくなるため、気にはならない。

レンズ交換は一応可能だが、店員さん曰く
あまり頻繁に変えるのはよくないとの事。
たしかに、はずすときにかなり力が要る様だった。



価格評価→★★★☆☆(ちょっと高いよね。。。)
評   価→★★★★★(かなり気に入ってます)
 
Ljungberg  2010-1-28 14:10
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY RADAR PATH

購入価格 ¥26250

フレーム:メタリックレッド
レンズ:Yellow



夜間走行用に購入

イエローのレンズだとフレームがブラック一択なので
せっかくなので、O.C.E(OAKLEY CUSTUM EYEWEAR PROGRUM)してみた。

夜間ならクリアーの選択肢もあったが
自動車のライトの眩しさを軽減するためイエローを選択

昼間だと眩しすぎるのでつかわない。

雨の場合は、上のレンズと掛け比べて、見やすいほうを使用。

買った当時はフレーム+レンズという組み合わせ方しかできなかったが
今はアイコンとソックも選べ、カラーの種類も増えたもよう。



価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★★★

 
toychn  2011-6-5 2:01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY RADAR PATH Glow in the dark

購入価格 ¥22,680 (定価¥28,350)

爽やかなホワイト系フレームのRADAR PATHが欲しくて以前から各ショップを探していた
そして今年の日本限定モデルとして登場したこのGlow in the Darkを見つけ、早速購入した。
(OAKLEYさんJPのカスタムモデルにもホワイト系採用してよ・・・)



まずはデザインから見ていこう。
フレームは蓄光のマットホワイト、手に取るとざらっとした質感がある。
標準で付いてくるイヤーソックはサルファーと言うイエローに近いライトグリーン。
(なおこのモデルには黒のイヤーソックがスペアで付属)
暗闇で光るフレームはぼんやりと不気味な光を放つ感じで、街灯や交通量がそこそこある車道を自転車で走る分には誰にも気がついてもらえないだろうw
そういった意味で暗闇を好んで走るランナー向けの商品と言える。
ただし本当に暗闇の中で行動する場合発光したフレームがほんの少し視界に入る、気になる人は購入前に要確認。
写真で分かるとおりアイコン部分はフレームと同色だが発光はしない。


実際の発光色はこれほどグリーンが強くなく白に近い

他に細かい部分を書くと、レンズ中央にOAKLEYのロゴ
フレーム内側に型番の印字、イヤーソックにmade in U.S.AとRADARのロゴが配置。
型番は人から見えない部分とは言えもう少し隠しようがあったろうに、と思うところ(イヤーソックに隠れるように、とか)
あとアイコンの少しの出っ張りが後方確認する時に視界に入るのが使い始めのうち気になった、慣れてしまえば無問題。


日本限定と言うとおり、アジアンフィット(ジャパンフィット)で顔が大きめの自分でも自然なフィット感で締め付けによる痛み、違和感は無い。
汗をかいても滑りにくいイヤーソックのおかげでずり落ちる事無く走りに集中できる
ノーズパッドもおそらく同じ素材で丁度良い硬さ(柔らかさ)が心地いい。

レンズはスレートイリジウム、全天候対応といっても差し支えない扱いやすいレンズだ。
透過率は23%、日没以外はずっとつけていられる。日差しの強い日だとちょっと眩しいか。
各ショップのHPなどでも囁かれているが夜光フレームにダーク系レンズと誰得仕様
一応メーカーHPと説明書で夜間使用時はクリアレンズ着用を推奨している。

そして今年からの重要な変更点
このモデルに限らず、オークリー独自のハイドロフォビックコーディングは段階的に無くなっていき
同様の効果があるクリーナーキットが付属するようになる。
付属のクロスでレンズを拭く→キットを全面に塗る→30秒乾燥→クロスでから拭きという工程。

雨の日はできるだけ走らないようにしている自分としても余計な手間が増える残念な変更点だった
レンズ製造の効率アップ、そしてコストダウンの為のものなのだろう。
ちなみにクリーナーキット単品での販売もあり、こちらは¥2,310
説明文によると「10回のコーティングが出来ます。ご使用状況により2~4週間効果が持続します。」との事。


価格評価→★★★☆☆(値引き後でもやっぱり高い)
評   価→★★★★★(それでも概ね満足)
年   式→2011
実測重量→29g
 
n1nja  2011-6-12 0:33
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OAKLEY RADAR Pitch A

購入価格 ¥15,000くらい@ヤフオク

アジアンフィット、フレームはポリッシュドアルミ、レンズはG20 Black Iridiumです。
レンズの形状が違うだけなので、こちらのレビューに追記します。

◎視野の広さ
当方、眼鏡をかけたことがないので、視野が狭くなるのが嫌、
というか怖かったので、視野にほとんどフレームの入らないこれにしました。
上にほんの少しフレームが写るのと、レンズ中央のロゴがぼんやり、
蔓から出っ張っている部分もほんの少し見えますが、走っている間は全く気になりません。

◎レンズ性能
さすが、風景のゆがみは全くありません。
このレンズの光通過率は15%で、薄曇り〜炎天下まで問題なく使用できます。
光量が落ちる分、コントラストがくっきりするので、非常に路面や周囲の状況が見やすいです。
ただ、トンネルに入ったときは暗くなりすぎるのでいったん外しています。
空気穴はなくても、特段問題ないようです。
レンズ名はBlackとなっていますが、風景は赤紫色に染まります。

一時的に外で外すと「うお、まぶしっ」「こんなに景色は青白いのか」と驚くこと間違いなしです。

○掛け心地
非常によい、と言いたいところですが、左右のノーズピースの当たり方が違うらしく、
そのままでは斜めにかけてしまうので、厚紙を2枚フレームとノーズパッドの間に挟んで対策しています。
その結果、下を向いてもずれませんし、フィット感は良好と言えるレベルになりました。

価格評価→★★★☆☆ 並行輸入品でも、ヘルメットより高い・・・
評  価→★★★★★ トップモデルを体験できてよかった
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.04Sec(52 Queries)