購入価格 ¥3,000~5,000位(アウターかインナーかによって変わる)
安価な完成車に使われていたFSA GOSSAMER。ゴミと名高いクランクセットである(を
自分も愛車FELT F5Cに使われていて(コンパクト)しばらく使った。
又、Bianchiを組んだ際、しばらくの間はFELTから外して保管してあったGOSSAMERを使用した。
これに使われていたのがレビュー物件のチェーンリング。

自分の場合、最初は50-36Tが付いていた。
これを50-34Tに変更してしばらく使用。
外して保管後、Bianchiに使う際に48Tを手に入れ、48-34Tで運用(つまり跡形無しw)
はい、手元には50T、48T、36T、34Tがありますwww
ちなみにそれ以外にも、アウターには46T、インナーには38Tが製品として存在する。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
GOSSAMERが、ゴミと言われている理由の半分くらいは、このチェーンリングのせいと言ってよかろう。
同じ刃先が無いんじゃねぇの?と思わされるくらい工夫されているSHIMANOと比べてはいけないが、ま、確かに変速性能は褒められない。
変速性能はチェーンリングだけでは無く、チェーンやディレーラーとの相関関係だが、チェーンリングの果たす役割は大きいわけで。
ただ、個人的には、ゴミ扱いされるほどひどいものでは無いとも思っている。
クランク・チェーンリング共々剛性不足を指摘する向きもあるが、剛脚さんがガッツンガッツン踏むならともかく、
自分のような貧脚がのんべんだらりと乗る分には特に問題は無かった。
変速性能も、丁寧にチューニングしてあげれば、割とマシなレベルで変速する(あくまで割とマシだよ?)
これは、当たり前だが、FDの調整を丁寧にやることが必要だ。
(FDの高さ、上下左右の角度等、無論アジャストボルトも。又、FDはRDの調整に引っ張られるので注意。)
シフトアップをSHIMANOと比べるのは無理だが、別にレースをやってるわけじゃ無し、トルクを抜いてみたりするのも一つの楽しみwと思えばどうと言う事も無い。
と言うか、トルクを抜かないで、すんなりシフトアップするくらいまでは、十分にチューニング出来る。
まぁ、SHIMANO純正組み合わせのように「シャンと一瞬変速」は無理だが。
あまりにもゴミ扱いされることが多いので、「SHIMANOと比べるのはともかく、普通に使う分にはちゃんと使えるよ?」、
と、少しは弁護してあげたいと思った今日この頃であった。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
と、まぁ、一応弁護したが、SHIMANOのチェーンリングを使っちゃうと、もう使えないのは事実なんだけどね
(弁護台無しw)
価格評価→★★★☆☆ まぁ、こんなものかと。
評 価→★★★☆☆ 性能としては2つ。アウターが46Tまであることを評価してプラス1。
※ なお、既にプロロードチェーンリングのレビューはあるが、コンパクトの46Tと限定されているので、あえて別レビューとさせて頂く。