CBN Bike Product Review
TOP >  ライト > 

[REAR] CATEYE TL-SLR200


 
Panda_bleu  2009-2-27 22:12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

購入価格 ¥1,675

リフレクター機能を併せ持ったリア用フラッシングライト。
昼夜の違いはあるものの、同種の機能を一つに統合してあるのは意味がある。
付属品をごちゃごちゃ取り付けるのは格好が悪い。
(とりわけロードバイクにとって)

そのコンセプトは評価できるものの、機能としては不満である。
たった一つのLEDでは、視認性が絶対的に不足。
デザインも、もう一工夫あっても良かったと思う。
(これが似合うのはママチャリくらいしかなかろう)

ソーラーによる充電はユニークな試みだが、駐輪に際してライト類を外す現状、
とりわけスポーツサイクルの多くが屋内に保管されることを考えると、
はたして有効なのだろうか。
ソーラーによる充電は日中の走行中に限られると言うことになる。
(やはりママチャリが主要ターゲット?)

コンセプトが真っ当なだけに、開発のベクトルがズレてしまったように思われる。
次作に期待したい。

価格評価→★★☆☆☆ ←次のモデルに期待しよう。
評   価→★★☆☆☆ ←コンセプトは悪くない。

 
tsubacha  2009-7-16 22:20
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

購入価格 約¥1700円くらい

ほぼ10ヶ月ほど前にヤフオクで購入。
購入価格はもはや、うろ覚えでごめんなさいw

↑の方はやや辛口なレビューですが、私は気に入っています。

まず一番気に入っている点はノーメンテの放置でOKという点。
まぁ、ウェス等でお掃除してあげるということまでは放置してないですが。
ドロハンに改造したESCAPE R3に装着していますが、
デザインもそんなに悪いとは思えません。
人それぞれででしょうけどねー。

私は基本的に走ってないときは部屋の中で保存ですが、
バッテリー切れとなったことは無いです。
ちょっとショックを与えると光り出すので、気がつくと
いつでもピカピカと光ってくれます。

バッテリーが劣化して充電されなくなっても交換できるので、
本体ゴト使い捨てにしなくてもOKな点も親切設計だと思います。
(ちなみにまだバッテリー交換したことは無いです)

夜間の視認性については、友人に自転車に乗ってもらい、
自分は車に乗って試してみましたが、ちゃんと点滅は確認できます。
角度によってはリフレクターのヒカリの方が強くなってしまいますがw
そういった点では普通のリフレクターとしてもちゃんと機能している
と言うことですねw

昼間は確かに余り目立ちませんが、昼間はそんなに視認性
抜群でなくても良いような気がしますし。

なんにせよ、普通のテールライトでスイッチオンオフ操作、
バッテリー交換等のメンテが面倒だというヒトにとっては
かなり良いモノだと思いますよ。

ただひとつ、悪かった点。
付属の取付ステーが細すぎました。(やっぱりママチャリ用?w)
私は手持ちのジャンク品のステーを流用して事なきを得ましたが。
ヒトによっては苦労するかもですねw


価格評価→★★★☆☆(←もすこし安くても良いような気が)
評   価→★★★★★(←性能的には満足)
 
Panda_bleu  2009-8-9 10:25
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

ママチャリの〈TL-SLR100〉が思いのほか便利なので、学校に通うためのクロスバイクに取り付けた。
帰りが遅くなっても、あるいは途中の短いトンネルでも面倒がない。
つけっぱなしですむというのは、なかなかありがたいことだ。

ひとつだけ、本体がグレーというのがどうしても気になる。
このカラーはママチャリ用だ。
スポーツサイクルには、ロードであろうとマウンテンであろうと、カラーリングを問わず、絶対に似合わない。

思い切って塗り替えてしまうことに。
とりあえずは汎用性の高いマット・ブラック。
近所のカインズホームで買ったのが

・ニッペ ミニホビー用スプレー(100ml) ¥498
・STEP マスキングテープ(18mm巾×18m巻)¥68

マスキング、吹きつけ、乾燥(夏なら30分前後)、取り付けまで1時間足らずで終わった。
乾燥中は待つだけだから、実作業時間は15分ほど。
たいぶ精悍なイメージになった(と思う)。
ホワイトやレッドにすればロードバイクでもいけそうだ。
日中の走行に限定すれば、機能的にはなんとかなる。
あとはデザインだけ…。


左はオリジナル、右が塗り替え後。

価格評価→★★☆☆☆
評   価→★★☆☆☆
 
mascagni  2009-11-7 18:25
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

購入価格 ¥1,911

「ソーラーチャージ式自動点滅尾灯」が付属しているリフレクター。



ちょっと見づらいが、本体上部の受光部奥に1灯のLEDがセットされている。
そんな状況を見ても分かるとおり、あくまでLEDはオマケ。暗い。
冒頭に「~が付属しているリフレクター」と書いたのはそう言うワケ。
リフレクターが主で、LEDは無いよりマシ程度と思って良い。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

但し、「無いよりマシ」と言うのは、「有る方がマシ」と言うことでもある。
こと、自転車の安全と言う点に関しては、自分は多少でも効果があるなら採用することにしている。
特に、自分で気を払うことは無いであろう奥方の自転車に関しては。
仮に、能動的尾灯点滅を忘れても、自動で点滅してくれるし、最悪リフレクターとして機能する。
まぁ、ウチの奥さんは、自分に仕込まれているので、前照灯も尾灯も点灯するクセがついていますが。

そんなわけで、奥方のプジョーCOM Step-inに取り付けてみた。



付属しているブラケットBS-3Nは直径:12.7-16.2mmと言う事で、あくまでそこら辺のママチャリ向け。
奥方プジョーのシートステイは案外と太い。
かなりぎりぎりで、シートステイ下部エンド近くの細くなっている所に取り付けることが出来た。
一瞬、10分走ってY'sまで行って、直径:19.0-22.8mm対応のHP-5でも買ってこようかと思ったが、
まぁ、適当な位置に納まったのでいいか、とw

ロードでこれに頼るなんてのは自殺行為もいいところだが、ママチャリや子供用として使うには良い。
願わくば、多灯の明るいモデルが欲しい。

価格評価→★★★☆☆ リフレクター+αに2,000円弱は高いが、+αが重要なので。
評   価→★★★☆☆ 考え方だけなら5つ星。暗さでマイナス2。
 
hitaka  2010-4-30 18:31
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

購入価格 ¥1,800くらい(ウエムラサイクルパーツWEB通販で購入)

 ブリジストンの「ソーラーテールライト 一般車シートステー用」と同じものだが、ブリジストンブランドだと\2,200~2,500程度するので、どうせなら、CAT EYEブランドを仕入れて欲しいものだ。

 娘やニョーボの夜間走行時の安全確保のために購入。
 2人の自転車に付けてやったが、2人の後ろを走っていると、結構目立つので、自分用にも購入。

 太陽電池で充電し、光度と振動の両方のセンサーにより、夜間走行時にLED(赤×1)が点滅する。
 LEDの他に、赤の反射鏡も付いているので、道交法も問題なくクリア。

 ただ、一般車よりもシートステーの太いスポーツ車には、デフォルトのブラケットでは取り付けできないので、一工夫必要です。

 以前に使っていた太さ調節式のブラケットが突然破断したため、mascagniさんが書かれているHP-5を探し出して、再度取り付けました。

価格評価→★★★★★(ブランドによる価格差を知ってしまったので、ブリジストンの方は買えません)
評   価→★★★★★(反射鏡としても使えますし)

 
vianki  2010-9-17 23:42
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

確かにカッコは悪いかも。
丸型反射版付き・フェンダー取り付け型SLR100の流用だからなぁ……。
しかし、Panda_bleu さんと同じく、軽快車用のSLR100が想定以上に便利だったので。

基本的に夜は乗らないロードレーサーの主にトンネルと薄暮用。
せっかくいい感じ(またはヘトヘト)で走っている時に、峠で連続するトンネルのたびにいちいち点けるのは面倒だしリズムが台無し。
ポタってる時じゃない時は特に。
かといって、つけっぱなしで電池切れしたんじゃそもそも装備している意味が無いし、電池交換は面白くも無い作業だ。


そう思ったら、見た目はまあどうでもよく思えてきた。
反射板がついているのも機能としては間違っていない。
LEDが暗いという意見もありますが、フィジークのISCサドルライトよりは明るく、私にはこれで十分。
晴れた外を1時間も走れば十分に充電する。

で、Panda_bleu さんのレビューにあるボディを塗装しちゃえばいい、という発想に膝を打つ、装備の後押しになった。
私はカーボン柄のカッティングシート(25×10cmで¥300くらい・カー用品店など)を現物合わせで根気よく切り貼りしました。
かなり雑ですが、50cmも離れれば目立たないです。
ついでに、プラモ用のコンパウンドで反射板を磨き倒したら、さらにキラキラと。

特筆すべきは点灯を感知するセンサーの最適化が素晴らしく、室内でちょっと車体を移動したくらいでは反応しないのに、
路面の震動には確実に反応すること。
高く評価します。


問題はご指摘通り、デフォのシートステーバンドの径が小さく、カーボンロードの細みに見えるシートステーでも
ママチャリのそれよりは十分太かったり異形だったりして、ステーが使えない場合があること。
しかもそれがまたグレーときたもんで台無し。
ストックにあったテールランプ用バンド(黒)を使いましたが、改良を望む。
それから他のもそうだが、ステーに垂直に取り付けるので、反射面がステーに沿って斜めになってしまうのはなんとかならないかな。



価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★☆(ステー取り付けバンドは改良してほしい)

実測重量 43g


 
Lifecycle  2012-6-10 4:56
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

購入価格 ¥1900くらい

ソーラー充電方式ということで購入。明るさセンサーと
振動センサーにより夜間走行で自動的にLEDが点滅します。
信号待ちにも配慮されていて停止後1分間点滅を継続します。

電池交換不要ということで、期待して購入したのですが、
すこし暗めの日陰などでは充分に充電できず、ライトが点滅
しないことが何度もありました。やはり炎天下で2時間充電
という条件を常にクリアしないと、点滅しないことがあるようです。

そのため、駐輪する場所は、日中太陽光の充分当たることが
求められます。ルーフ付きで常に建物の影になるような場所
では充分な充電できないようです。また、ライトの上にカゴなどが
あって日陰になった場合にも充分に充電されないようです。

結局、このライトは取り外して、普通の電池式のものに付け替え
ました。

サイズ:  50.7 x 47.1 x 57.0mm
重量:   34g(本体・乾電池のみ)
光源:   レッドLED 1個
使用電池: ニッケル水素ボタン電池 (GP40BVH)
使用時間: 点滅: 約8時間
取付バンド径: 直径 約12.7~16.0mm [BS-3N]

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★☆☆☆ (日陰でも充分な充電できればいいのですが)
<オプション>
年   式→
カタログ重量→ 34g

 
vianki  2013-7-7 19:06
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[REAR] CATEYE TL-SLR200

経過報告。
シティサイクルと、夕暮れ以降はたまにしか走らないロードに使っているが、少なくとも連日使う自転車には使わない方がいい。
シティサイクルの方は、半年持たずに全く反応しなくなった

充電電池がいかれたようで、交換しようとその充電電池を探したが、まず売っていない。
ソーラー自動点灯ライトは便利だが、使用頻度が多い人はキャパシタ方式のソーラーなどを検討したほうがいい。

ちなみに、発光頻度の少ないロードバイクは、まだ機能しているが……。


価格評価→★★☆☆☆
評   価→★☆☆☆☆
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

maware Leather cycle chain lock  (カギ)  2023-6-5 16:30  assin5
GILLES BERTHOUD wax for leather saddle  (ケミカル関連)  2023-6-3 14:59  assin5
Rivendell SACKIVILLE Hub Shiner (Honey)  (その他(パーツ以外))  2023-6-3 12:40  assin5
giordana Astana Kazakhstan Team British Champion Vero Pro Jersey - 2023  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-6-2 22:14  ryodon
J&L Ti+Carbon Saddle Clamp-For Thomson Elite&dropper Seatpost  (シートポスト)  2023-6-2 3:29  _Thermit
ブリードニップルからのホース外れ防止  (DIY・小技)  2023-6-1 20:46  qazwsxedcrfv
アヅマネジ リセスインナー PLASTICタイプ(黒色)  (その他のパーツ)  2023-6-1 20:19  qazwsxedcrfv
TYRE MONKEY タイヤレバー  (工具)  2023-6-1 18:09  assin5
Gilles Berthoud Galibier (cork)  (サドル)  2023-5-31 11:54  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-5-25 0:34  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-4-29 13:06  teddybear
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-4-18 7:33  teddybear
WORKMAN 耐久撥水CYCLEパッド付きミドルパンツ  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-4-10 5:04  Kresnik
[BB工具] PRAXISWORKS T47IB シマノツール  (工具)  2023-4-5 16:56  hipparidonky
Bern MACON  (ヘルメット)  2023-4-4 13:44  assin5
ミリオン 自転車用 リムバンドテープ  (リムテープ・リムフラップ)  2023-4-4 11:50  assin5
Galfer Bike DB102W - FIXED DISC WAVE® 160mm  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:32  Kresnik
Galfer Bike CB003 - ADAPTER AFS® SYSTEM (FULCRUM)  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:22  Kresnik
ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.101Sec(60 Queries)