購入価格 ¥1,911
「ソーラーチャージ式自動点滅尾灯」が付属しているリフレクター。

ちょっと見づらいが、本体上部の受光部奥に1灯のLEDがセットされている。
そんな状況を見ても分かるとおり、あくまでLEDはオマケ。暗い。
冒頭に「~が付属しているリフレクター」と書いたのはそう言うワケ。
リフレクターが主で、LEDは無いよりマシ程度と思って良い。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
但し、「無いよりマシ」と言うのは、「有る方がマシ」と言うことでもある。
こと、自転車の安全と言う点に関しては、自分は多少でも効果があるなら採用することにしている。
特に、自分で気を払うことは無いであろう奥方の自転車に関しては。
仮に、能動的尾灯点滅を忘れても、自動で点滅してくれるし、最悪リフレクターとして機能する。
まぁ、ウチの奥さんは、自分に仕込まれているので、前照灯も尾灯も点灯するクセがついていますが。
そんなわけで、奥方のプジョーCOM Step-inに取り付けてみた。

付属しているブラケットBS-3Nは直径:12.7-16.2mmと言う事で、あくまでそこら辺のママチャリ向け。
奥方プジョーのシートステイは案外と太い。
かなりぎりぎりで、シートステイ下部エンド近くの細くなっている所に取り付けることが出来た。
一瞬、10分走ってY'sまで行って、直径:19.0-22.8mm対応のHP-5でも買ってこようかと思ったが、
まぁ、適当な位置に納まったのでいいか、とw
ロードでこれに頼るなんてのは自殺行為もいいところだが、ママチャリや子供用として使うには良い。
願わくば、多灯の明るいモデルが欲しい。
価格評価→★★★☆☆ リフレクター+αに2,000円弱は高いが、+αが重要なので。
評 価→★★★☆☆ 考え方だけなら5つ星。暗さでマイナス2。