購入価格 £68.93
心の迷いで英国のWiggleより購入。(
http://www.wiggle.co.uk/p/Cycle/7/Hope_Vision_1_LED_Front_Light_2009/5360035056/)
これまでCATEYEのHL-EL520でそこそこ満足していたが、ライトマニアの方々のレビューを見ているうちに買い替えを決意。
バッテリー内臓型で単三電池が使えるのを探しているうちにちょうど該当するのをWiggleで見つけてしまい、
ポチってしまいました。(しかもだれもまだレビューしていない)
モードは明るさ4段階と点滅の5モードでスイッチを押すとモード切替、長押しで電源OFF
明るさはLOWでもEL520より明るく感じる。配光は比較的ワイド(EL520はスポットすぎて使いづらかった)
まずはCATEYE EL520

次にHopeVisionONEのLOWモード

これでも十分に明るい
次にMIDモード

次にHIGHモード

最後にMAXモード

HIGHとMAXは変わらないように見えるが、結構違う。
(4m先のカーテンに照射、カメラは露出、スピード固定)
MAXだと街中では迷惑な感じである。でもフラッシュモード(明るさはLOW)にすればOK。
付属品はハンドルマウント(径はゴムアダプタで対応)、ヘルメットマウント、ストラップ
ハンドルマウントの固定は旧CAREYEと同じようなクイック型で固定力は十分(ハンドル径はゴムのアダプタで調整可能)
ただしライト本体とマウントはねじ止め式なので、ワンタッチで取り外しは不可能、
バッテリーは電池ボックス式で電池の取り外しがめんどくさい。(エネループの使用は問題なし)
価格評価→★★★★★:コストパフォーマンスは良いと思う
評 価→★★★★☆:電池ボックス式とワンタッチで取れないところが不満
年 式→2009
カタログ重量→ 110g(実測重量142g)

PS:通勤で夜でも明るめの市街地を10分くらいしか乗らないのになんで買ってしまったのだろう、、、