CBN Bike Product Review
TOP >  工具 > 

[トルクレンチ] KTC デジラチェ(デジタル式トルクレンチ)


 
mascagni  2008-12-13 22:49
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[トルクレンチ] KTC デジラチェ(デジタル式トルクレンチ)

購入価格 ¥17,000強

実は自分もデジラチェ愛用者。
但し、自分のはGWE2-030。ソケットサイズが6.3sq.(1/4)で計測範囲が6~30Nmのタイプ。



これは、元々プリセットタイプのトルクレンチを使っており、これのソケットサイズが6.3sq.だったが故、
6.3sq.のヘックスとボックスのビットを既に持っていたからである。
これから買われる方は、envrioさん仰るとおり、9.5sq.(3/8)のソケットサイズの製品を買う方が一般的だと思う。

GWE2-030の場合、上限は30Nmだが、下限は3Nmまで計測できる。
自転車パーツの場合は6Nm以下の限界トルクを欲するパーツも多いので、これは好都合。
従って、同じ計測範囲で9.5sq.のソケットサイズを持つGWEC3-030か、最新のGEK030-C3が自転車向きではないかと思う。
無論、買えるならば、これに加えてGEK085-R3の2本体制で挑むのが望ましいが、素人には贅沢と言うものだろう。
(9.5sq.のソケットサイズにしておけば、2本体制時にビットを流用できる。それもあって9.5sq.をお勧めするワケ)

その他、使用感としてはenvrioさんの名レビューを読んで頂きたい。デジラチェの良さが明瞭に全て書かれている。
私も何度もレビューにトライしたのだが、なかなか上手くまとめられなかったものである。
見事なレビューにまとめあげたenvrioさんに敬意を表したい。

最後に一つだけ気に入らない点。それは電池。
CR2354と言う電子手帳なんかに使われる電池を使用するのだが、コンビニ等でひょいと手に入らない。
せめて入手し易いCR2032とかCR2025を使ってほしかった(出来ればエネループが使えるAAA・・・いや、なんでもない)
まぁ、我々は素人であり、トルクレンチの電池が切れて使えないからコレ即困る、なんてことは無いけど。

価格評価→★★★★☆ 安く買っても高い。けど、これを買えば他は不要なので、結局安い。
評   価→★★★★☆ 4.5。電池の件のみ不満。
 
n1nja  2009-12-14 17:46
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[トルクレンチ] KTC デジラチェ(デジタル式トルクレンチ)

購入価格 ¥9,500(ヤフオク)+¥1,900(ソケットセット)

GWEC3-030の中古品を落札しました。
計測可能範囲は3-30Nmで、これでトルクが足りない部分は、

・BB…30-50Nm
・スプロケのロックリング…30-50Nm
・フリーホイール…35-50Nm
・ペダル…35Nm

の4箇所になります。
どれも基本的に特殊工具が必要で、ソケット式のトルクレンチとの併用は難しいものです。
それを考えれば、まずこの範囲のモデルを買っておけば、間違いないかと思います。

普通のラチェットレンチとしても使い勝手がいいです。
といっても、デュアコンのハンドルバー固定など届かない部分もあるので、六角レンチとの併用は必須です。

中古で校正されていないので、カタログ通りの誤差に収まっていることは期待していません。
ただ、上記のようなメーカーが認める誤差を考えれば、
万が一10%程度まで測定誤差が広がっていても特に問題はないでしょう。
それでも素人の手ルクレンチよりは確実に正確なので、
経験を積んでこれが要らなくなるまで、存分に使い倒したいと思います。

価格評価→★★★★★ 出品者さんありがとう。
評  価→★★★★☆ 勉強させていただきます。
 
icejackal  2014-4-27 16:25
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[トルクレンチ] KTC デジラチェ(デジタル式トルクレンチ)

購入価格 トルクレンチ ¥21,000
       ソケットセット ¥7,100

KTC GEK030-C3A
GWEの後継モデル
ドライブ角 9.5 sq
測定制度 3~30 N・m
使用電池 CR2354 1ヶ

主に、カーボンパーツ締付破損を防ぐ為に購入

仕事でよく六角レンチでボルトを締めており、
今までアルミのステム等は同様に締付てました。
しかし、カーボンパーツを使用すると
破損させる危険性がある。

ということでいつもの感覚で、
トルクレンチを使用して締付けると
M4ボルトで4N・mほどでした。
自分が思っていたほど締付けれてなかったわけです。

GWEと同じで、設定値と同じトルクがかかると
音と光が出て知らせてくれるので、メモリ等を読まなくてもいいです。

パーツを締め過ぎで壊してもいけないですし
パーツの締結不足による緩みで事故を発生させてはいけません。

パーツ破損に泣くなら、御使用をオススメ致します。


価格評価→★★★★★ (高いが、安全には変えられない)
評   価→★★★★★ (デジタルのトルクレンチとしては最高峰だと思う)
 
KDR  2017-3-11 18:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[トルクレンチ] KTC デジラチェ(デジタル式トルクレンチ)

購入価格 ¥20,300
品番:GEK030-C3A




ご存知の通りデジタル式トルクレンチ、「デジラチェ」です。
これは「小トルクタイプ」と銘打って販売されており、自転車ユーザーをターゲットにしているのだと思われます。トルクレンジが絶妙で、自分のバイクの場合は、BBとセンターロックブレーキローター以外はこれ1本でまかなえます。
2N.mという小トルクを管理できるトルクレンチは希少なため、このモデルはとても重宝しています。

設定トルクに近づいたら、電子音とLEDにより教えてくれる「プレセットモード」と、締め付けトルクを随時表示する「計測モード」があります。
どちらのモードでもきちんと締結できるのですが、自分の場合、プレセットモードにすると音と光を頼りに力を入れてしまうため、お知らせがあった時には既にオーバートルク・・・となっていることが多いです。そのため最近はもっぱら計測モードで使用しており、ビーム式トルクレンチと変わらない使用方法となっています。



価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆

 
tekarin  2021-9-7 23:17
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[トルクレンチ] KTC デジラチェ(デジタル式トルクレンチ)

購入価格: 社員販売制度利用のため伏せさせていただきます
品番: GEK030-C3A

京都機械工具(KTC)さんより発売されているデジタルトルクレンチのうち、自転車で多用される4〜6N·mあたりの大きさを含む2~30N·mまで測定可能なモデルです。
私は社員販売制度を利用して卸値で購入したのでお値段は伏せさせていただきますが、少し探せば2万円を切るくらいで購入できるかと思います。

正直なところ自転車のボルト類は固着防止のためグリスを塗って締結することが多く、その時点で厳密なトルク管理が不可能になのでそもそも高価なトルクレンチを買う意味があるのかという話になってしまうのですが、「お金を出してでも安心を買いたい」という方には断然オススメです。

というのも、2~5N·m程度の小トルクから「測定できる」トルクレンチはあっても、10万円未満の商品でこの領域で「測定精度を保証している」モデルはこれだけです。
他メーカーからさらに安価なデジタルトルクレンチもいくつか発売されていますが、よくよく商品説明を読んでみると5N·m未満では測定精度を保証しているモデルは他にありません(※私が購入した2017年時点での情報です)。

操作方法も任意のトルク値を設定し、メーターの読みを見ながら普通のラチェットレンチと同様に締め込んでいくという簡単さ。
音と光による警告機能もあり、設定したトルク値が近づくとメーター横のランプが点滅するとともに「ピッ、ピッ」と警告音が鳴り、設定値に達するとランプが点灯に変わり「ピー」と連続音が鳴る親切設計です。
個人所有ならばそれほど活躍する頻度は高くないアイテムですが、説明書もわかりやすく操作方法に迷うことはまずありません。

強いて不安があるとすれば、5〜6N·mくらいだと比較的すぐに到達してしまうためうっかり回しすぎてヒューマンエラーでねじを壊してしまうことくらいでしょうか。
結構勘違いしている方が多いのですが、本商品に限らずプリセット式トルクレンチと言えど設定したトルク値に達しても空回りしてオーバートルクを防ぐ機能はありませんので、あまり急いで締めてしまうとアーレンキーと比べて柄が長いこともあって簡単に設定したトルクを超えてしまいます。
必ずメーターの読みや警告音、ランプに注意しながら慎重に操作してください。

総合して、個人で購入できる価格帯で安心を買うならこれ以外の選択肢は無く、同等性能の商品の中ではぶっちぎりのコストパフォーマンスと評価して良いと思います。
余談ですが、サイクルベースあさひさんでは本商品のCBA特別仕様(と言っても柄の部分の赤いパーツが青いだけだと思われます)が各店舗に一本備え付けられているようです。

価格評価→★★★★★(コストパフォーマンス抜群。ただし気軽に手を出せる価格かと言うと…)
評   価→★★★★★(10万円以下のデジタル式トルクレンチでトルク管理するならこれ一択)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-5-25 0:34  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-4-29 13:06  teddybear
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-4-18 7:33  teddybear
WORKMAN 耐久撥水CYCLEパッド付きミドルパンツ  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-4-10 5:04  Kresnik
[BB工具] PRAXISWORKS T47IB シマノツール  (工具)  2023-4-5 16:56  hipparidonky
Bern MACON  (ヘルメット)  2023-4-4 13:44  assin5
ミリオン 自転車用 リムバンドテープ  (リムテープ・リムフラップ)  2023-4-4 11:50  assin5
Galfer Bike DB102W - FIXED DISC WAVE® 160mm  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:32  Kresnik
Galfer Bike CB003 - ADAPTER AFS® SYSTEM (FULCRUM)  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:22  Kresnik
ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.043Sec(53 Queries)