購入価格 ¥17,000強
実は自分もデジラチェ愛用者。
但し、自分のはGWE2-030。ソケットサイズが6.3sq.(1/4)で計測範囲が6~30Nmのタイプ。

これは、元々プリセットタイプのトルクレンチを使っており、これのソケットサイズが6.3sq.だったが故、
6.3sq.のヘックスとボックスのビットを既に持っていたからである。
これから買われる方は、envrioさん仰るとおり、9.5sq.(3/8)のソケットサイズの製品を買う方が一般的だと思う。
GWE2-030の場合、上限は30Nmだが、下限は3Nmまで計測できる。
自転車パーツの場合は6Nm以下の限界トルクを欲するパーツも多いので、これは好都合。
従って、同じ計測範囲で9.5sq.のソケットサイズを持つGWEC3-030か、最新のGEK030-C3が自転車向きではないかと思う。
無論、買えるならば、これに加えてGEK085-R3の2本体制で挑むのが望ましいが、素人には贅沢と言うものだろう。
(9.5sq.のソケットサイズにしておけば、2本体制時にビットを流用できる。それもあって9.5sq.をお勧めするワケ)
その他、使用感としてはenvrioさんの名レビューを読んで頂きたい。デジラチェの良さが明瞭に全て書かれている。
私も何度もレビューにトライしたのだが、なかなか上手くまとめられなかったものである。
見事なレビューにまとめあげたenvrioさんに敬意を表したい。
最後に一つだけ気に入らない点。それは電池。
CR2354と言う電子手帳なんかに使われる電池を使用するのだが、コンビニ等でひょいと手に入らない。
せめて入手し易いCR2032とかCR2025を使ってほしかった(出来ればエネループが使えるAAA・・・いや、なんでもない)
まぁ、我々は素人であり、トルクレンチの電池が切れて使えないからコレ即困る、なんてことは無いけど。
価格評価→★★★★☆ 安く買っても高い。けど、これを買えば他は不要なので、結局安い。
評 価→★★★★☆ 4.5。電池の件のみ不満。