CBN Bike Product Review
TOP >  ディスクブレーキ > 

Avid BALL BEARING 5 (BB5) MTB 335g


 
ichello  2008-10-7 11:17
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Avid BALL BEARING 5 (BB5) MTB 335g

購入価格 ¥8000くらい

奥さんのマウンテンバイク用に購入。

ブレーキレバーはXTを使用。リーチを目一杯つめて合わせました。

一重に握力の無い人向けに、リーチをつめて組む必要があったので、
Vブレでは引き代の調整が難しいかなと思っての選択でしたが、
本人はなーんも考えないで使っています。

予想外のメリットはホイールの着脱が分かり易い点。ホイールの
脱着の際にVブレーキの様に、ブレーキワイヤを脱着する必要が
ありませんから、奥さんに任せてもすこしだけ安心感があります。

効きは並。油圧と異なりパッドの調整の自由度が少ないため、
ローターを引きずることもありますが、まあ仕様と思って使わせて
います。引きはあまり軽くはありません。握り込むとそれなりに
ぐぐっと効いてきますが、そこまでの制動力は求めていません。
(でも、この踏ん張り感もいきなりロックに比べると安心ですね)

重量・価格を考慮すると、XTRのVブレーキでも十分だったなあ
と思いますが、ポン付けでそれなりに機能する単純さは良いと
思いました。もう少し引きが軽いとありがたかったのですが、、、

価格評価→★★★☆☆(すこし高いかな?DEOREとかでも良かったかも)
評   価→★★★☆☆(整備性が高いこと、機構が単純なのはマル)
 
ichello  2009-9-24 23:05
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Avid BALL BEARING 5 (BB5) MTB 335g

超久しぶりにレビューの追記;

最近近所にでかけるときポジションが楽なのでカミさんの自転車を良く借りてます。

カミさんのバイクは僕が組んだ何の変哲もいリジットフォークのスペシャのカーボンバイク
なのですが、我が家で唯一のディスク装着車なので、Vブレとの差にいつも感心します。

一般に語り尽くされたことだと思いますが、ディスクなかなかいいです。
ホムセンで売ってるルック車につけられているグレードのディスクを除くとおそらくこの
AvidのBB5は底辺(外国製だから高いだけでシマノのデオーレが市場価格では安いと思うけど)
な訳ですが、以下の様な特徴があると思います。

・がつんと握ってもVブレの様にたちあがりが鋭くない
・制動力が非常にリニア

これ、多分μの低い路面でも有効だと思いますが、町乗りでも急激な挙動を示さず かつ
十分な制動力をもっているのは安心だなあと思います。反面「だるい」タッチなので、
コントロール性がいいとか悪いとかそういう次元じゃないのですが、この位の価格帯のチャリ
についてるVブレよりは明らかに性能いいんじゃないでしょうか?

ワイヤリング・パッドの調整等もVブレに比べるといい加減でよく、ほぼポン付けで性能を
発揮するというメリットは侮れません。以前のレビューでは「重量かさむし、値段もやや高いし
引きも重い」なんて書いちゃいましたが、用途次第でかなり使い出のあるブレーキだと思います。

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★★☆
 
msrw  2010-5-17 21:47
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AVID BB5 mechanical ディスクブレーキ

購入価格 ¥完成車付属

cannondale HOOLIGAN9に純正装着されている製品です。
自分はMTB等も含め何台かディスクブレーキ車両に乗らせてもらったことはありますが、これはダメダメでした・・・。
とにかく唐突。コントロール性が全然です。一気に効いちゃう感じです。
アタリが付けば多少は良くなるかと思いましたが変わらず・・・。パッド換えればどうにかなるのかな・・・???

価格評価→★★★☆☆(買ってまではいらない)
評   価→★★☆☆☆(パッドでどうにかなれば)


 
EH500  2012-5-27 17:24
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AVID BB5 メカニカルディスクブレーキ

購入価格 ¥完成車付属

GIANT TALON29er2付属のメカニカルディスクブレーキです。今は油圧に交換してしまいましたが、レビューの他にも購入時に色々と聞いた事など書きたいと思います(私を含めたビギナー向けですので読み飛ばして下さい)。

Vブレからディスク車に乗り換えたいのと大きめの車体と言う事で選んだTALONにはメカニカルディスクが付いていました。二輪でディスクブレーキと言うのはモーターサイクルで10年近く経験していましたが、自転車では初めてです。更にメカニカルディスクという仕様も初めての事。
TALON購入の際、店主に最初に聞いたのが油圧と機械式のメリットデメリットでした。「そこからかよ」と思われるかも知れませんが知らないで買うと後で困るだろうと思っていました。基本的にメカニカルは片押しの1PODピストンキャリパーである事。油圧は対向2PODピストン。片押しは1PODなのでパッドが1枚しか動きません。ブレーキを握るとホイール中心に対して外側のパットがピストンに押されて作動しますが、ディスクを挟む為には固定された内側のパッドに押さえ付ける必要が有りますので、ディスク面を内側に押して制動力を得ようとします。ディスク自体は思ったより柔らかく内側へ簡単に押されていくのが分かりました。油圧は対向ピストンが両側のパッドを押しますのでディスクが歪む事無く制動力を得られます。モーターサイクルでも油圧片押しの2PODとか乗っていましたので、話を聞いて直ぐ理解出来ました。

このAvidに付いては調整幅が広い分、逆に調整が難しいと言われました。Vブレーキでもそうですがマウントの固定ボルトに角度調整用ワッシャーを組み合わせて固定します。油圧の場合は固定ボルトを若干緩めた状態でレバーを握りディスクを挟み込んだ状態で固定するとパッドとディスク面のクリアランスが取りやすいのだと聞きました。メカニカルの場合は内側が固定でディスクを歪ませて制動するのでクリアランスが取りにくいと。特にホイールの脱着をした場合はクイックシャフトの締め具合で数mmクリアランスが変わってしまうんだよと。確かに「シャラシャラ」と擦れ音が聞こえてきます。内側のパッド位置は画像に有る赤いダイヤルで調整出来ますが、外側のパッドはブレーキレバーのアジャスターで調整するかキャリパーのワイヤー調整をするしか有りません。ディスクの「シャラシャラ」と言う音が気になり出すと調整をして、制動するとまた「シャラシャラ」言い始めます。この繰り返しが油圧に交換するまで続きました。

肝心の制動フィーリングに付いてです。

比較対象がテクトロのVブレにシマノシューなんで当てにならないかも知れませんが、レバー握った感じはVブレーキの様な立ち上がりの強さは余り感じられませんでした。握り込むとロックまで簡単に持って行けるVブレとは違い、制動の幅と言うか安定感は有ります。初期は制動するとガリガリとした如何にも金属挟んで擦っていますよと言う音でした。数ヶ月の使用でしたが最後まで余りフィーリングは変わりませんでしたね。機械式なんで握り込むと何処までも握れそうな感じがしました。Vブレでもフレーム弱いとフレーム広がってグニャって言いますが、そんな感じでしょうか。ディスク全般ですが雨天時や降雪積雪でも制動フィーリングが変わりませんので通勤等に使うのにも向いていると思います。

メンテナンスですが、Vブレと同じくワイヤーを使っていますので比較的安価で簡単だと思います。問題はキャリパーの調整ですね。「シャラシャラ」を消すのが難しいです。油圧になるとブリードのメンテが必要になるので、それはそれで面倒な作業ですね。

シマノでもそうですがVブレ用のホイールが無くなってくるとディスク用のホイールしか選べなくなりますので、こう言った機械式の方が敷居が低いのかなと思いました。が、神経質な方ほど調整は難しいしイライラすると思います。



価格評価→★★★★☆(ヤフオクでも安いし)
評   価→★★★☆☆(油圧と比べたら)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-10-14 13:08  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.045Sec(46 Queries)