CBN Bike Product Review
TOP >  シフトレバー > 

SHIMANO DURA-ACE SL-7800


 
ManInside  2009-3-31 23:05
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SHIMANO SL-7800

購入価格 ¥6420

地味な存在ではありますが、これはかなりイイ製品です。



現在でもWレバーを製造しているメジャーな会社としては、シマノとダイアコンペくらいでしょうか。それだけでもこのレバーは存在自体がまずありがたい。

質感も非常に良いものです。金属を感じさせる丁寧な作りです。ピカピカでうっとりします。キラキラした光物シルバーに惹かれるのはカラスやヤクザやギャングスタだけではありますまい。使い込んでいくとくすんでくるのかな? 密度の高そうなしっかりしたレバーで、ずっしりしています。意外に重量はあるのかもしれません。私は気にしませんが・・・

設計にも様々な工夫が見てとれます。まずオリジナルの台座(のカバー)がすごい。意匠的な意図もあったのかもしれませんが、レバーをしっかり装着するためにこの台座(のカバー)が必要となったのではないかと推測します。オリジナリティ溢れる設計です。日本人的な繊細さや気配りといったものを感じてしまうのは私だけでしょうか。



左レバーの角度も気が利いています。アウターの時に30度上向きになるよう設計されていて、これはよく考えたな、と唸る使い心地です。本当に細かいところまで考えられています。ものづくりにおいて終わりなきカイゼンを実践してきた日本メーカーの誇りが感じられる仕様です。どうでもいいことに拘泥するのではなく、本質的なことにこだわってる感じがします。この商品発表当時のシマノ製品は輝いていたのではないでしょうか?



性能は文句なし。まずSISモード。シマノのインデックスモードでカチカチとシフトできるのですが、これまた絶妙なクリック感で、重すぎず軽すぎず、良い感じです。掌でガコンと適当に数段シフトアップすると気持ちいいです。フリクションモードのコントロール性の高さもすごい。10速をフリクションでコントロールするのは難しい、という話を耳にしていましたが、このレバーならストレスなく自在に変速できます。まるでチェーンが適正な軌道に乗ったらレバーが自動的にそこで止まってくれるような感覚です。微調整の必要が生じても楽チンです。SISとフリクションの切り替えも、走行中に片手で可能。サイクリングロードに向かう途中の、ストップアンドゴーの多い街中ではSISで確実に変速、CR到着後は操作感覚を楽しむためフリクションモードに変更、といったふうに使い分けるのも良いでしょう。こんな楽しみ方ができるのもSL-7800ならではです(私の場合はシマニョーロなのでシフトメイトを使用しています)。

これで7000円しないという点は、大きく評価できるでしょう。個人的には高価だとは思いません。

留意点ですが、フリクションモードがあるとは言っても、カンパニョーロの10速スプロケットを使用する場合、9枚しか使えません。カンパカセットのほうがシマノのそれよりも若干幅が広いようです。そのため、このレバーを使用してシマニョーロ(10s)を考えている方は、SISモードを使わない場合でもシフトメイトの導入が必須です。(SL-7800+カンパのRD+カンパのカセットという組み合わせの場合、model #3が必要です)。

ところで、そもそもWレバーなるものをこのご時世に利用する理由は何故か? となると……それは話が長くなりそうなので別の機会にJOKEにでも投稿してみたいと思います。私の知人は、「Wレバーなんてものは走行性能を阻害するものでしかない!」と、バッサリ切り捨てました。反論するつもりはありません。というのも、反論の余地がないからです。 私はクルマを運転しませんが、マニュアル車に魅力を感じない人にはWレバーはたぶん不要でしょう。STIやエルゴパワーで快適なサイクルライフを送られている方があえて乗り換える必要性は皆無と言っていいでしょう。現代ではかなり趣味性の高い製品だと思います。

よく言われることだとは思いますが、乗り物は性能が全てではありません。私にとって官能性は非常に大事な要素です。職業自転車乗りやレース志向の方からすれば、「官能性? 何ソレ」って感じかもしれません。

楽器の例で考えるとわかりやすいでしょう。「このPAF付きサンバースト・レスポールは性能がいい」とか「このスタインウェイは高性能を誇る・・・」とか普通言わないと思いますが、このレバーはそれに近いです。性能もいいと思いますが、良い楽器を弾いてイイ気持ちになれるのと同じで、イイ気持ちになれます。

脱線しますが、そう考えるとシマノの電動コンポは「変速システムの自然な進化」だったりするのでしょうか? 究極のストレスフリーを目指したコンポ、などと言われている電動コンポは、シマノがどこか本質的でないことに拘っているような気がして私はあまり好きではないのですが、あれはひょっとすると高性能であるだけでなく、気持ちイイシステムだったりするのでしょうか? 

・・・などとぼんやり考えながらWレバーの自転車に乗っていると気持ちイイもんですYO!

価格評価→★★★★★ 適正じゃないのかな?
評   価→★★★★★ 
 
GlennGould  2011-11-11 23:56
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DURA-ACE SL-7800

購入価格 ¥6200


10速SIS用Wレバー(旧モデル)。

これは前後変速機を動かすためのレバーで、W(ダブル)レバーといいます。




変速機の電動化の勢いが激しさを増す今日この頃ですが、こんな旧品をありがたく使い続けております(笑)。ハンドル回りのワイヤ類がスッキリして実にイイ気分になれます。

「だったら電動変速機でも使ったらいいじゃんか」

となりそうですが、そうじゃないんですよね。電動は電動で、固有の凄さがある。一方、Wレバーは、Wレバー以外の何物でもない優れたフィーリングを提供してくれます。



このWレバーは2010年秋から使っています。当時、すでに79モデルが出回っていましたが、フリクションモードが廃止され、魅力が激減した79ではなく、旧モデルの78を選択するというのは半ば当たり前、でした。しかし危なかった!埼玉の自転車店、シクロエランさんの最後の一個をようやくゲット。滑り込みセーフ!のタイミングでした。



フリクションモードのないWレバーなんて、それはまるで、由美かおるのいない水戸黄門みたいなもんだ。水戸黄門は終わってしまう。Wレバーももうすぐ終わるかも知れない。。。

そんなこと言いつつも、あまりフリクションモードで使っていませんが、気が向いたらフリクションモードの登場です。SISだと、パキーン!というレバーの音が、クロモリチューブの鳴動と相まってうるさいくらいですが、フリクションモードは忍者のような気配のなさ。フリクションで10速を変速するというのは、実にイイ感じだ~。


次のDURAでWレバー廃止どころか、フリクションモードを是非、復活させてほしいものです。売れ筋で錢儲けできればそれでいい、なんてことにはなりません。それが世界のシマノの責務ってもんだと思います。



価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★★
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear
maware Leather Bar tape (camel)  (バーテープ)  2023-6-22 11:31  assin5
[レンチ&スパナ] KTC 9.5sq. ロングボールポイントヘキサゴンビットソケット BT3-*BPL  (工具)  2023-6-14 1:14  _Thermit
VIVA 気づきベル  (ベル・方位磁石)  2023-6-12 8:25  gakuya
GILLES BERTHOUD Leather conditioner 50ml  (ケミカル関連)  2023-6-9 12:40  assin5
maware Leather cycle chain lock  (カギ)  2023-6-5 16:30  assin5
GILLES BERTHOUD wax for leather saddle  (ケミカル関連)  2023-6-3 14:59  assin5
Rivendell SACKIVILLE Hub Shiner (Honey)  (その他(パーツ以外))  2023-6-3 12:40  assin5
giordana Astana Kazakhstan Team British Champion Vero Pro Jersey - 2023  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-6-2 22:14  ryodon
J&L Ti+Carbon Saddle Clamp-For Thomson Elite&dropper Seatpost  (シートポスト)  2023-6-2 3:29  _Thermit
ブリードニップルからのホース外れ防止  (DIY・小技)  2023-6-1 20:46  qazwsxedcrfv
アヅマネジ リセスインナー PLASTICタイプ(黒色)  (その他のパーツ)  2023-6-1 20:19  qazwsxedcrfv
TYRE MONKEY タイヤレバー  (工具)  2023-6-1 18:09  assin5
Gilles Berthoud Galibier (cork)  (サドル)  2023-5-31 11:54  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.05Sec(42 Queries)