CBN Bike Product Review
TOP >  シューズ > 

SIDI ENERGY


 
GlennGould  2008-1-10 13:21
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIDI ENERGY

購入価格 16000

シューズ内で、シマノで感じられるソールとアッパー間の段差を感じない。細いように見えて何故か横方向、つま先ともにシマノよりも快適。使用感はすばらしい。ただし、テクノ2システムのワイヤーは切れる。強めに締める人は結構頻繁に切れるだろう。3000kmごとにどこかが切れると思っても良い。したがって補修パーツは必須。だがこの交換が結構難しい作業だ。短時間で済むのだが、ロードバイクのどの部分のメンテよりも難易度が高いと言っては言いすぎか。部品丸ごと交換ではなく、ワイヤのみ交換という高等技術もある。テニスラケットのガットで代用するのだが、1.2mm径以下のものを使えば完璧である。しかも柄が入っていたりしてオリジナルSIDIの出来上がりだ。これなら安く済むし、しかも切れることを気にしなくなる。さらに最上部のバックルだが、極細リターンスプリングが、折れる。これは頻度がごくまれなので、あまり気にする必要はない。SIDIらしく凝りに凝ったシューズだが、三本ベルクロのZETAがあまりにも秀逸なので、それよりも良いか?と言われると、返答に窮する。でもカッコいいことは確かだ。


価格評価★★★★★
評   価→★★★★☆
<オプション>
年   式→2004
カタログ重量→ g(実測重量 g)


 
okenta  2009-10-23 22:10
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIDI ENERGY2 Hi-TECH Carbon

購入価格 ¥23.600

ロードを買うとき、話を聞くととにかくSIDIは秀逸。とのことだったので、モデルに関係なく(レディース、幅広、トライアスロン以外から)カラーリングが好きなのを選びました。

気に入っている点は、全てカチャカチャで締めれるので走っている最中でも調節が楽、そしてスマートな所です。
当然、シューズはこれしか使ったこと無いので何ともいえませんが不満が無いのは良い証拠でしょう。

冷却機能に関してもまぁ、蒸れませんね。
即ち、冬は大変ですね。

ラチェット部が一度壊れましたが、自転車屋さんがすぐに直してくれました。
部品さえあれば、何度でもリペアできる(ソールも含めて)のも評価できる点でしょう。

価格評価→★★★★☆(カーボンソールをこの値段で買ったので)
評   価→★★★★★(白地にアルカンシェル最高)
年   式→2007年
 
GlennGould  2010-5-14 22:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIDI ENERGY

購入価格 ¥16000

長期レビューということで追加します。

現行品はENERGY2です。ENERGYは、それの昔のヤツ。
走る地下足袋か!?拇指球前後に奇妙な充実感を感じることができる不思議なロードシューズです。

・・・カイシャが終わってから遠回りして走ると、徐々に足のむくみがとれて、足が小さくなっていくのがよくわかるのですが、それに合わせて一段階ずつタイトフィットにしていくのが簡単に出来るところが、全く素晴らしい。

が、35000km近く走ったところで、右かかと内側の布の部分が擦れて穴があいてきました。

昔は皮製(かかとも皮)のロードシューズ(というよりも靴といったほうがよさそうなフジタ製)を使っていましたが、今風の現代的なロードシューズは22年前のSIDI Revolution 1が初体験です。以来、なぜが右のかかとが先に破れて穴があくのが恒例となっています。右の引き脚が左より強いのか、それとも右足がデカいのか?擦り切れただけで、他は真っ当なので、適当な布切れを当てて、直します。

至って簡単。
まずは、適当な布切れをどこかから調達します。私は綿100%のちょっとシッカリした感じの布切れを使いました。こいつを適当に切って、ゴム系ボンド、セメダインG17を布の半分の面積だけにちょっと厚めに塗布して表面が乾き気味になるまで10分ほど放置します。シューズの穴にも適当に塗布します。

次に、シューズの内側の、穴の部分に、接着剤を塗布した部分を貼り付けます。残りの部分は、かかとのトップのところで外に折り返しますが、折り返し部分の形状に合わせて布をハサミで切り落とします。

そして、布の残りの面にG17を塗布して、10分ほどしてから貼って、出来上がり。
(単に貼っているだけじゃねえか!)



昨年の7月4日に修理して以来、5500kmほど走りましたが、相変わらずの状態で、布はちゃんとくっついています。


結局、このSIDI ENERGYは、6年間で、40000kmほど走っています。主に通勤に使っていますが、雨の日もお構いなしです。随分と長持ちの印象ですが、しかし、手入れして使えば、まだまだイケます。雨天の時は完全防水タイプのレーシングレインシューズカバーを使っていて、シューズは全く濡れません。私の知人が、「SIDIって雨に弱いよね」なんて、よく言っていますが、雨に晒さないのが長持ちの秘訣なんですかねぇ?しかし、雨は避けても紫外線は避けられず、かかとなどの白い樹脂部は変色して黄色っぽくなってきました。使い込んだ感じを漂わせています。



なお、SIDIのお家芸 「テクノ2」 のワイヤシステムは、半ば消耗品で、ワイヤはいずれ切れます。そんな時は、純正ワイヤよりはるかにタフな、GOSEN社のワイヤに交換することをお勧めします。ロングライド中に切れてしまい、微妙なフィーリングのシューズに変身してしまうのは実に悲しい出来事ですが、そういったこともなくなりますヨ。

https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3337&forum=65#forumpost7008


価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★

年   式→2004
 
shironeko  2010-7-25 22:44
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIDI ENERGY

購入価格 ¥4,500程度(中古)

ロード用シューズの軽さと、シマノPD-M520(両面SPD)の街乗り快適性を両立すべく、ちょっと古いENERGYを探して中古ショップで見つけました。

その中古ショップとは、このcbnでも評価の分かれる博打的要素がありますが、ショップ評価では無いので割愛します。

届いた物は、かなり汚い状態だったので、すぐさま洗剤とブラシで清掃しました。
白いアッパーなんて『よくもここまで黒くしたもんだ、ほどほどに洗うだろ普通は』と思う程に汚れていました。

洗ってあげると、それなりに白くなったので良しとしました。
プラスチック素材のところは、黄色く変色していましたが、経年劣化と諦めます。

SIDIは比較的細い部類だと思いますが私の足はもうちょっと細いので、土踏まずより先に100円均一で購入したインソールを重ねて入れました。
ちなみに、ブルーのSIDI純正インソールは新品が添付されていました。


テクノ2ダイアルはそんなに締めなくてもフィット感あります。
ちょっと強く締めても、アッパー素材が柔らかいためか、あまり痛くないです。


ソールの固さを調整するダイアルがありますが、数十キロ程度の走行では分かりませんでした。

テクノ2のワイヤーは、先人のアドバイスを参考にさせて頂きました。
近所のテニス用品ショップでGOSENワイヤを物色していると、『どのようなのをお探しですか?』と尋ねられ、「自転車用シューズに使います」と答えたところ不思議がられたのですが、店主と思われる主人に『どれくらい必要?』と聞かれ「ほんの1mかな」と答えると、1m程度の残骸をくれました。
よって、無料。
翌日、早速付け替えたシューズを見てもらいました。
(下の写真は、古いワイヤーの状態ですが。。。)


本来上位クラスですから、中古とはいえ、「良いものは良い」と感じるものでした。




価格評価→★★★★☆(まぁそれなりに納得)
評   価→★★★★☆(履き心地はとても良い)
<オプション>


 
GlennGould  2012-3-31 6:42
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIDI ENERGY

購入価格 ¥16000

すでに廃止品ですが、SIDIシューズの長期使用事例ということで追加レビューします。

35000km近く走ったところで、右かかと内側の布の部分が擦れて穴があいてきましたが、綿布を張り付けてナンチャッテ補修して使用継続。

次に左かかとも擦れてしまい、同様になんちゃって補修済。
結局、このSIDI ENERGY、マジメに調べてみたら使い始めたのは2003年8月で、以来、8年半で、63000kmほど、主に通勤に使っています。


そしてついに ・ ・ ・、履くときに甲に当たるベロの部分の先端部を引っ張ったら、先端部が千切れてしまいました。ま、しかしここが千切れても機能的には問題ないのでそのまま継続使用。ついでに、かかとのナンチャッテ補修部分も劣化してきたので、ふたたび、ナンチャッテ補修を敢行。

 右ベロ先端がちぎれて、かかとも再補修
年季入りまくりの全景


毎日の通勤で8年以上も使えるなんて、随分と長持ち、というかオソロシイ気さえしてきます(笑)。白い樹脂部はかなり変色してきましたが、もう少しイケそうです。

SIDIのロードシューズ。
自分の足にピッタリで、長持ちで、実にスバラシイと思います。


価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★

年   式→2004年改め2003年


 
GlennGould  2014-5-16 22:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SIDI ENERGY

購入価格 ¥16000


長期レビューの最終回。

2003年8月から2014年4月末までの10年8か月、走行距離70000km近くを走り切ったSIDI ENERGY。気に入って丁寧に使っていたとはいえ、SIDIの自転車シューズってこんなに長持ちするんだなあ。

というか、普通に相当くたびれているSIDI ENERGY


モー、クタクタ・・・


後継のGenius 6.6と並べると、くたびれ度合いの凄まじさに唖然で、本当に同じメーカーの靴かいな??という感じですが、ここまでくたびれていても足にピッタリ!フィット感は十分あり、強力な引き足にもしっかり応え、ロード用シューズとして、確実に機能しています。


同じカイシャの製品か?と見紛う


まあしかし、ご覧の通りで、アキレス腱部の度重なる修繕や、メインバックルのリターンスプリングが折れて輪ゴムで代用するところまでは良かったのですが、甲部のべろが朽ちてきたり、テクノⅡシステムのフィッティング用赤つまみとベースのラチェット本体を貫通する細いピンが走行中にいつの間にか抜け落ちて、赤つまみ共々どこかに行ってしまうという事件が今春、立て続けに発生し、スペアを買うのが面倒なので大型のゼムクリップを曲げて差し込み、赤つまみの代わりにして対応するに及んで、「ここまで頑張ったんだから、もういいか・・・」となった次第。


使いこむほどに自分の足にフィットしたSIDI ENERGY ・・・素晴らしいロードシューズです。仕事帰り、クランクを回すと次第に足のむくみが取れ、それに呼応するように赤つまみを一段階ずつ締めこんでいくという悦楽の所作とも、もうお別れ。10年余りの長きに亘っておつかれさまでした。

・・・ と、いまさら入手困難なシューズをレビューしてみたところで栓なしですが、結局、

≪SIDI ENERGYは10年以上、70000km近くに及ぶ使用に耐えるシューズである≫

ということがわかったのは、大いなる収穫でした。

なんという凄さだSIDI !!

SIDIシューズとは四半世紀以上のお付き合いで、長さ、幅、足裏のフィット感、つま先空間の適切さまで、自分の足に隅々までちょうど良いのはタマタマの幸運ですが、多分これからもSIDIを選び続けるでしょう。

それにしても、シューズでもなんでもそうですが、使い込んだ機材をそれなりに手入れして走っている人を見ると親近感を感じてしまいますねぇ。

ついでに、SIDIといえばぺラペラ中敷きですが、これもちゃんと10年持ちこたえました。母指球あたりは本当に薄っぺらに擦り減ってしまいましたが、さほど硬いシューズでもないので、馴染んだ足に中敷きはこれで十分。


SIDIの代名詞(?)ぺラッペラの中敷きも10年以上持ちこたえた!


*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*


さて、後継のSIDI Genius 6.6 Carbon Lite Verniceは2013年1月に購入したもので、ようやく投入となりますが、10年以上使い続けてきたシューズを新しくするっていうのも結構ドキドキするもんです。これも10年使ったら自分は今より10年だけ歳をとっちゃうのか。

人生とはかくも短く、そして長い。



価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★

年   式→2003
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-10-14 13:08  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.055Sec(50 Queries)