CBN Bike Product Review
TOP >  空気圧ゲージ > 

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

(1) 2 »

 
Sears911  2008-5-12 14:16
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥2500程度

Panasonic以外のチューブだと使えません。とりあえずVITTORIAとMICHELINはダメでした。 お店が弊店間際に買ったのが運の尽き。パッケージの表面に目立つようなかたちで注意書きがないので要注意。自分の注意不足のせいもありますがPanaチューブだけ使用している人など少ないだろうからもっとはっきりパッケージで注意を促してほしかった。

価格評価→★★☆☆☆ 
評   価→★★☆☆☆ Panaチューブで使用した場合の評価は入っていません。ただしPanaチューブ以外で使えないというコンセプト自体があまり評価できません。
 
maru_1901  2008-6-2 23:47
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

2006/10/20
購入価格 ¥2,280

パナレーサー以外のチューブに使用できないと言われているがBD-1用のシュワルベ・ブチルチューブ サイズ:18x1.50/1.75とロード用の
ビットリア・ウルトラライトブチルチューブ 仏式 ロングバルブ51mm
の両方で問題なく使用出来ている。

使い勝手は極めて良い。残念ながらフロアポンプ、携行ポンプともゲージがついているためポンプゲージに精度確認にしか使えていない。

価格評価→★★★★★ お手ごろ
評   価→★★★★☆ ゲージ無しのポンプを使用の方にはお勧め
 
yamazaki  2008-7-26 20:19
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

2008/07/26

購入価格 ¥2980

購入して使う前から壊れてた。液晶の大きいケタが表示されない。
返品するつもり。
やっぱりアナログがいいね。

証拠写真です。
正常なものは数字が1888になります。
この不良品は188しか表示してません。
みなさんも購入するときは注意してください。



価格評価→☆☆☆☆☆
評   価→☆☆☆☆☆
 
Khs1990  2009-2-15 18:09
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥2200


ビットリア ラリー21と、フォーミュラウノに使用しています。
チューブラーには問題ないと書かれていましたので購入しました。
購入前にショップの方と取説を確認しました。
おそらくリムナットがついていないチュウブ式の方にはバルブがへこむので使えないのではないかとの判断でした。
後は、自動車に使っているアナログ式のメーターの精度確認用に使用しました。
スマートヘッドは、回転させて使うんですが別に回転させなくても使えるようにすればパーフェクトでした。

価格はだいぶ安く買えたと思うので満足です。

価格評価→★★★★★
評  価→★★★★

 
vianki  2009-2-16 16:38
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥3000くらい

同社の機械式より少し大きい感じだが、20g近く軽くて何よりプラボディが持ち運ぶには楽だ。

パナにしか使えない?
いやいや、少なくともシュワルベの700Cにもマキシスのフライウェイトにも使えます。
バルブは奥まできっちり入れねばならないが、ちょっと引っかかりがあったので、
バルブ差し込み口にオイルを少し塗ったらスムーズに入りました。

表示位置からいって右手で持つ設計だと思うが、デフォが米式バルブのせいで、
仏式に切り替えると親指リリースじゃなく人差し指プッシュなのは少し使いにくい。

ただ、これに比べると機械式は調整空気の吐出が、勢いありすぎだとわかった。
こっちは、ゆるやかで調整しやすいのだ。
慣れると機械式のファジーな表示は読み取りにストレスがある気がする。
これ買ったら機械式は使わなくなったなぁ。

しかし、もう一回り小さくできなかったのかね。

価格評価→★★★★☆
評  価→★★★☆☆(まだ改良の余地はありそう)


実測重量 74g
 
Panda_bleu  2009-4-19 19:51
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥2,591

携行用に購入。
フレンチとシュレーダーの両方に使えるのがありがたい。

ローディーは一般的に仏式バルブを愛用するものだが、
長距離ライドの場合、米式バルブは意外に有用なのだ。
レースを別として、クリンチャー・タイヤを使う人が多いのも、パンク対策だろう。
予備チューブラーを持つのは大変だから…。
チューブ交換で済むクリンチャー、いざとなれば「パッチで修理」もアリだ。
むしろ空気充填の方が重労働だろう。
インフレーター カートリッジを使わないとしたら…。
携行性に優れるポンプであればあるほど大変になる。

ありがたいことに、わが国はちょっと走ればガソリンスタンドがある。
ミニマム空気を入れたら、ガソリンスタンドで空気を補充しよう。
そう、米国式バルブは自動車と同じなのだ。
缶ジュースでも買えばニコニコして空気を充填させてくれること間違いなし。

デジタルでPSI、BAR、kg/cm2、kPaの4単位、しかも大きな表示。
バックライトは夜間の作業に絶大なメリットだ。
弱った視力にはありがたいことばかり。
(個人的には、あの丸いアナログ式ゲージが好きなのだが…)

Panaracer以外のチューブに使用できない?
私の場合、Continental、Kenda、Michelin、Nokian、Vittoria等で使えている。
よほどヤクザなチューブでもない限り、規格に準じたバルブを使っているので、
おそらく互換性で問題ないはず。

価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★



 
mascagni  2009-6-13 20:22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥2,250

仏式・米式の両バルブを「PSI」「BAR」「kg/cm2」「kPa」の4単位で計測でき、圧力調整バルブでエア抜きをすることも可能なデジタル表示空気圧計。



ねじ切り無しのプレーンタイプは使用できない、とされているが、自分はミシュランAIRSTOP-BUTYLで別段問題なく計測できた。
無論、普段使用しているシュワルベの安いねじ切り有り(#15-SV)でも計測できた。
一体、何をもってメーカーがそんなことを言っているのか不明だが、全てのチューブなんて試せないから、と言うことだろうか?

モード切替は2個のスイッチで。
右がパワーON/OFFと計測単位切替。左がパワーONと計測リセットとライトのON/OFF。



ヘッドは回転式で仏式・米式を切り替える。
いや、別にヘッドを回転させなくても本体を引っ繰り返せばいいんだけどね。



仏式に回した際、圧力調整バルブが右側にいってしまい、固いもんだから人差し指では押しにくい・・・と言うのは確かだが、
両手を使えばいいだけの話なので、別に欠点とは言えない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

正直、機能としては申し分ない。
多少大きいかなと言うキライはあるが、これは持ち運ぶものでは無く、家でフロアポンプと併せて使うものだ。
(まぁ、別にサドルバッグに入れてもいいけれど)

見た目にはプラスチックとラバー。黒い部分がプラスチック、青い部分が硬質ラバーと思って頂いて結構。
持つ喜びとか、そーゆー「  さ  け  の  さ  か  な  」的アイテムからは激しく遠いところにいるが、デジタルモノなんて基本はそーゆーものだし。
とても優秀な「デジタル機器」であるとは言える。

計測結果が絶対的に正しいのかは良く分からない。
空気圧計ってのは、確かに例えば8bar指定のタイヤに8bar以上入れないようにする意味合いもあるのだが、
これは実はその空気圧計の測定精度に関わる部分で、本当に8barなのか?までは我々は関知しきれない。
が、それ以外にも、一定のタイミング(すなわち乗車前)に常に同じ空気圧(空気圧計で読み取れる絶対値)を設定して走り出す、と言う意味合いもあり、
これに関しては、ちゃんとした空気圧計ならば、同じ圧に対しては常に同じ計測結果を示してくれる筈で、
常に同じエアを入れる目安にはなるわけである。

なーにを言っているかと言うと、8barと計測結果が出ても実は7.8bar。でも、常に8bar表示で7.8barを入れるならそれはそれでOK、と言うこと。
大事なのは「ベストな空気圧を常に入れられること」なわけで。
すんごく極端に言うならば、乗ってみた結果8barがベスト、でも表示値は2barなんて空気圧計があったとしよう。
だったら空気圧計上、2barを入れれば常に実質8barが入るのであれば、その空気圧計は一応使えることになる。

つまり、毎回同じ結果を示してくれることが大事。
これに関しては、この空気圧計は間違いないと思う。
だって、乗り味が常に一定だもの。人間の感覚って結構正確なんだぜ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

で、Panaracerの空気圧計と言えばみんな大好きBTG-F。
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2787&forum=93

当たり前のように自分も持っている。
計測単位がkPaとkgf/cm2しかないのが欠点と言われるが、100kPa=1barなのでこの単位で考えれば問題は無いし、自分はbarで考える人なので問題無い。
まぁ、PSIで考える人には確かにめんどくさいところがあるが。
ちなみに実は2個持っているなんてのはウーゴには内緒な!(だから誰



さて、デュアルヘッドデジタルゲージ購入以来、家でのBTG-Fの出番が無くなった。
サドルバッグに突っ込んでおこうかな?と思わんでも無いが、案外嵩張るんだよね。

やっぱり「  さ  け  の  さ  か  な  」かな?w

価格評価→★★★★☆ 高いと言うのは幾らくらいを言えば良いんだい?
評   価→★★★★☆ 優秀な空気圧計。不良品の件は自分はあたってないから知らんw
 
vice  2010-7-26 13:07
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥2,591 (CBあさひ)

デュアルヘッド(パッキンの組替え無し)で仏・米式に対応、
LEDライト付き(液晶バックライトと手元を照らす用の両方)、
減圧調整バルブ付きでエア調整可能なデジタルゲージ。



○デュアルヘッド
○液晶4単位表示
●携行に不向き


まともなゲージは初めてでいろいろ知らぬまま購入したが、
実は「仏式バルブはネジ式タイプにのみ対応」とのこと。

Panaracer以外には使えない(?)というのも知らなかったが、
一先ずVittoriaとSchwalbeのネジ切りタイプのバルブでは
問題無く使えている。


デュアルヘッドのお陰でゴムパッキンを組み替えずに仏米
両方に対応してくれるのはとかく物臭な自分にピッタリ。

空気圧の表示は「PSI」「BAR」「kg/cm2」「kPa」の4タイプに
切り替えが可能。前2単位しか見ないが有る分には嬉しい。


ゲージ付きのフロアポンプを購入したため、ポンプのゲージが
ある程度正確なのを確認した後は出番が激減してしまった。

強いて難点を挙げるとすれば、表示が消えるのが気持ち早く、
鈍臭い自分に不親切なのと、ボディが大きめで常時携行する
にはやや不向きなくらい。いずれにせよ大した問題ではない。


価格評価→ ★★★☆☆ (こんなものか)
評   価→ ★★★★☆ (自分には充分)

年   式→ 2009年
 
c40koba  2011-5-18 11:21
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 約¥2300 某大型ショップにて

以下理由で購入しました。
①昨年9月に組んだチューブレスタイヤ仕様のホイール(シャマル2WayFit×IRC Formula Pro RBCC)のエア圧管理。
(←ビード部からのエア漏れでトラぶったため)
②"フロアポンプのエアゲージは測定誤差大"との雑誌記事を読んだ。
(←私は約25年前のSILICAをいまだに使用中)

上記②に関しては、やはりフロアポンプのエアゲージはこのデジタルゲージに対して0.7~0.8BAR高めに表示してました。
(これまでは実際のエア圧は低かったということ(;_;)/~~~)

機能としては十分満足レベルでした。
ええところは
・バックライトは薄暗いところでもよく見えて便利
・測定モードではクリアするまで測定値を保持(記録する際便利)
いまいちなところは
・調整モードでのエアリリースボタンはちょっと押しにくい
・AUTO OFFがちょっと早過ぎる
という感じでした。

ですが、今年連休にカーボンディープリム(チューブラー)のホイール(BORA ONE×CORSA CXⅡ)を組んだため使えなくなりました。
VITTORIAのエクステンダーであるREMOVABLE VALVEは円環部が測定用穴には入らず、VALEVEがリムに沈む(←かなりの力で押し付けたため)だけで測定は出来ませんでした。
(5回に1回ぐらいはピッといって測れましたが、事実上測定不可!)
まあ、"ネジ切りなし仏バルブは使用不可"という取説通りということでしょうか。

機能的には満足だっただけに残念です。

価格評価→★★★★☆ ←もうちょっと安くてもええかな~
評   価→★★☆☆☆ ←お世話はにはなったので…

<オプション>
年   式→2011年2月購入
カタログ重量→ ?g(実測重量 未測定)
 
anywhereman  2011-12-11 19:31
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Panaracer デュアルヘッドデジタルゲージ

購入価格 ¥2,000円位


 チューブレスタイヤ(HUTCHINSON Fusion 3 Tubeless)の空気圧確認用等のために購入しました。これまでは、17年物のビンテージ空気入れ(Panaracer鉄製ポンプゲージ付き)で空気圧の確認をしており、専用品ははじめての購入です。

 機能的には先人たちのレビューにあるとおりで、特に追加することはありません。
 使い始めのころ、バルブの押し込み加減がわからず変な値が出てしまいましたが、なれてしまえばどうということもなく、確実に仕事をしてくれます。
最近は、通勤で乗るときにはポンプのゲージ、気合いを入れて乗るときには本品のアジャストモードでしっかり調整という使い方になっています。

 さて、ここからが本題です。“ショップ・メーカー・代理店”ネタかもしれませんが、製品に関わることなので、このスレに投稿しました。
 購入後約1ヶ月で、不具合に遭遇、スイッチオンで液晶パネルに0値は表示されるものの、バルブに押し込んでも数値が0(つまり計測されない)のままとなってしまいました。
 そこで、パナのカスタマーサービスに症状を書いてメールしたところ、まもなく返事がきました。「メールにあった症状から推定すると、圧力センサーの故障と思われる。まれなことだが、お客様に不具合のある製品があたってしまい申し訳ない。製品を確認した上で代替品を送るので、不具合の製品を着払いで送ってほしい。」といった内容でした。
 いわれたとおり製品を送った翌日か翌々日、パナから再びメールがきて「送ってもらった製品を確認したところ、やはりセンサーの不具合であった。代替品を送ったので、待っていてほしい」とのことでした。そしてメールの翌日(だったと思う)、宅配便で代替品がパナの自転車用タイヤカタログとともにやってきました。
この間1週間かからず、考えられる最短の対応だったと思います。早速、お礼のメールをしたのはいうまでもありません。

 その後、快適に使用していましたが、購入後4ヶ月半で再び不具合発生!!今度は、仏式バルブ側のパッキンが裂けてしまい、エア漏れして計測できなくなってしまいました。
 しょうがないので前回の担当者の方宛に、パッキンの写真と症状を記載して、メールしたのでした。



 するとすぐに返信が来て「続けざまのトラブル申し訳ない。パッキンの代替品を送るのでお客様の方で交換してほしい。交換方法を記した紙を添付するので、それを見れば交換できると思う」とのことでした。
 「その方法でOK」とメールすると、翌日には交換用パッキンと説明書が届きました。そして、説明書どおりにパッキンを交換すると、無事復旧することができました。
 到着確認のメールに「ところで、パッキン部分は経年劣化する部分だが、保証期間後にパッキンがだめになった場合にはどうすればよいのか?」と書いて送ったところ、「パッキン単体の補修用部品としての販売は現在のところおこなっていない。お客様から問い合わせがあった場合には、送料のみの負担でパッキンをお分けしている。現在、パッキンを補修部品として販売することを検討している。」とのことでした。
 このメールをみて、“パッキンの交換方法説明書”がつくられている訳がわかりました。パッキンが耐用年数の短い部分なので、ここを修理したい人が多くいるのですね。

 
 ひとつの製品で、2回クレーム対応をしたのは今回が初めてですが、カスタマーサービスの対応は非常に好感がもてました。このまま使い続けられれば、次もこの製品にしたいと思います。


価格評価→★★★★★  ←これ以上何を望みましょう
評   価→★★★★☆ ←これ以上壊れなければ
<オプション>
年   式→2011

💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!

(1) 2 »










新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

RIVENDELL S-2 BAR END SHIFTER  (シフトレバー)  2023-12-8 14:04  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL160  (ライト)  2023-12-4 13:09  ghk
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-12-4 9:33  assin5
ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.052Sec(66 Queries)