CBN Bike Product Review
TOP >  ケミカル関連 > 

WAKOS メンテルーブ


 
By-R  2008-1-19 9:51
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

購入価格 ¥1400

ケーブルの潤滑に使用しています。
使いやすいです。多目的なのでチェーンにも一応使えます。

しかし…臭い。ニオイがダメ。なんというか酸っぱいニオイがします。
そのためチェーンにはついつい性能の良くないFINISHLINEのWAX LUBRICANTを使用してしまいます。

※形状は使いやすいので、これでココナッツの香りだったらなあ…

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆


 
wichersham  2010-10-13 11:57
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

購入価格 ¥1600円くらい

なんでもどこでも使える万能潤滑材、というと誤解を呼びそうですが、WAKOSではそんな位置づけのケミカルだと思います。色々物議を醸すサイクルメンテ、飯倉さんイチオシのケミカルです。モーターサイクルの世界では超定番チェーンルーブとして使用されていますが、自転車界ではイマイチでしょうか?ここもレビューの閲覧数は凄いんですけど、レビュー数は自分で二人目なので少ないですよね…。自分は主に普段のチェーンルーブとして使っています。

<潤滑性能>
普通に良いです、チェーンの音も消えます。チェーンに塗布して10分ほど放っておいて、その後ウェスで拭き取るのが常です。WAKOSの中の人によれば、メンテルーブの最高性能が発揮され始めるのは、塗布後最低でも半日、出来れば24時間たった後のようです。ツーリングの前日などに吹きつけておけば良いのではないかと思います。なお、WAKOSの中の人については、詳しくはサイメンDVD「バイシクルケミカルチューニング」を見てもらえれば分かります
http://www.sai-men.com/dvd_kemikaru.htm

<汚れ>
チェーンに薄い湿り気が出ますので、汚れが付きやすいかも知れません。100キロ以上走ると、チェーンがそこそこ黒くなります。砂埃舞う状況だと、汚れを集めやすいかもしれません。

<塗布>
これはWAKOSのスプレー缶共通なのですが、指先の微妙な力加減で吹きつけ量を絶妙にコントロールできます。また、逆さまにしても普通にスプレーできます。日本製のこういう細かい気遣いは嬉しいですね~。

<経年劣化>
これは無いに等しいです。10年前のメンテルーブが使用途中の状態で倉庫から出てきたので、新品を買ってきて比較してみました。結果、区別できません。色も臭いも潤滑性能も全く同じ。古いメンテルーブは缶に錆もなく、なんとデザインまで一緒ww。業界定番とはかくあるべし、という姿ですね。

<まとめ>
潤滑材だと、様々な業界の定番です。もちろん自転車にも使えます。信頼の日本製ケミカルです。

価格評価→★★★★★(普通です、文句ないです、劣化もしないです)
評   価→★★★★★(業界定番という絶対の安心感)
<オプション>
年   式→2000年、2010年
 
kazane  2012-7-14 22:53
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

購入価格 ¥失念

自転車購入時にショップの人から「これイイよ」と勧められて購入。以来、VT-09の存在を知るまで使用。
私の中では自転車用オイルのスタンダード的な存在。そして私のケミカルレビューの評価基準。手頃な値段で日本中どこに行っても手に入り、自転車屋さん以外でも置いていて、コレ1本で色々な箇所に使用可能な万能オイル。私個人の感覚では、デュラエースグリスとメンテルーブと適当なパーツクリーナーがあれば自転車の基本的な整備は全て出来てしまうため、自転車初心者に「ケミカルはとりあえずどれを揃えたらいいか」と質問されたら迷わずコレを勧めます。(※特別な拘りや目的があるのなら話しは別ですが)

では本題の使い心地の方を。
私は主にチェーンルブとして使っており、普通に注油してしばらくスタンドの上でカラカラとクランクを回して馴染ませた後ウエスで拭き取って使用してます。作業性は普通です。
このオイルを使用するとチェーン可動部がヌルヌルと動きます。ある程度粘度があるのでチェーンノイズの軽減にも一役買い、ノイズに関しては今使ってるVT-09より静かです。変速でもヌルヌルと動き、上手くシンクロすれば完全無音変速も可能でした。雨の中でも1日走ったぐらいではオイル切れしたりしません。ただし、切れる寸前までは行くのでちゃんとメンテしないと一発で錆びますが(^^;
ウェットタイプのオイルなので1日走ればそこそこ汚れます。おそらく排ガスや前輪が巻き上げた埃が付着してるものと思われます。汚れはしますがパーツクリーナー等で洗浄すればサッと汚れが落ちるのでメンテナンス性は非常に良いです。メンテナンスの習慣が無い自転車初心者に私がこのオイルを勧める最大の理由は実はここだったりします(笑) メンテした時としてない時のペダルの軽さも結構変わるのでメンテが楽しくなり、いい習慣が身に付きます。

なお、チェーンの他ワイヤー類に使ってもいい調子で使えてました。


総評すると、コレといって抜きん出た性能は無いものの、ほど良い粘度とほど良い耐久性と素晴らしい万能性を備えた良いオイル。
樹脂類も侵さずどこでも使える安心と信頼のワコーズです。

価格評価→★★★★★(お手頃)
評   価→★★★★☆(とてもいいオイルですが、まだ上のモノがありますので)
 
LZPT2IB  2013-2-9 22:33
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

WAKOS メンテルーブ

購入価格: ¥1680 (税込)

『メンテナンスに必要不可欠。防錆、潤滑に大変優れた万能オイル』

まず、このオイルは防錆に大変優れていて、バイクのパーツを保護には欠かせない。
以前、洗車後にステムのボルトが錆びてしまったことがあったが、
メンテルーブを塗布するようになってから、錆を発生させることが無くなった。
シュッとひと吹きしてから、綿棒で拭き取るようにするとホコリを吸着しない。

このオイルは水置換性という性質を持っていて、パーツについている水分とオイルが入れ替わる。
洗車後に水分をウェスでさっと拭きとって、半乾きの状態に塗布すれば防錆効果が得られる。
雨天走行後は放置すると錆びやすいので、面倒でもこのオイルをとすることをおすすめする。

また、ディレイラーやブレーキ等の可動部に注油すると、滑らかで静かな動きを実感できる。
特にフロントディレイラーのシフトアップは、驚くほど引きが軽くなる。

私はケーブルの潤滑にもこのオイルを使っている。引きが軽くなるのおすすめだ。
交換後のアウターケーブルを見る限り、樹脂ライナーを犯すことはないと思う。
ケーブルを緩めてから、アウターケーブルをずらせば後で注油できるので便利だ。

このオイルは注油直後はサラサラでパーツの隙間に浸透してくれるが、
時間が経つと粘度が増してグリスのようになる。
SHIMANO BL-R400内に注油して取り外したところ、グリス状になっているのを確認した。

スプレーは微調整が可能で、ほんの少しの量をピンポイントに注油できる。
オイルとしては高い値段だが、1年以上使ってもまだ無くならない。
使用頻度は高いが、一度に使う量が少ないおかげだろう。

欠点は、注油長後に臭いが少しきついことだろうか。室内で注油しないほうが良い。

愛車がリフレッシュすれば、走るのが楽しくなる。
長く愛車と付き合っていくためにも、このオイルはおすすめである。

価格評価→★★★★☆ (高いオイルだが意外に長持ち)
評  価→★★★★★ (便利で必要不可欠)
<オプション>
カタログ重量→180ml

 
UmeTKY  2013-6-13 22:19
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

購入価格 ¥1,680

ぶっちゃけ、中身のオイルはごく普通だと思う。
素晴らしいのは容器とスプレーの出来。折りたたんであるニードルを缶と直角になるように起こしたら噴射できる。ノズルの先にニードルを付けたりしなくていいのである。なんでもないようでいて、これがとても使い勝手がいいのだ。
自分のバイクにはケーブル、ディレイラーやブレーキ、シフターへの注油に使っている。子どもの自転車にはそれらに加えてチェーンにも吹きかけちゃう。一本あると万能に使えて本当に便利。

価格評価→★★☆☆☆
評   価→★★★★☆
 
landscape  2014-5-28 16:59
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

購入価格 ¥1600

皆さんレビューしている通り、本当に万能なオイル。
ケーブル、ディレイラーにシフター。自転車以外にもドアノブにも使えます。
ぶっちゃけこれ一本あればOKなくらいのバーサタイルさが特徴です。

あとWAKO'S製品のスプレーは本当に使いやすい!!
オイルの噴射加減が絶妙で、これは他社のスプレーには無いと思います。
若干値段が高いのですが逆さでも使えますし、
初心者が最初に買うならお勧めのオイルですね。


価格評価→★★★☆☆(ちょっと高いですね。)
評   価→★★★★☆(日本製ならではの使いやすさ。)



 
LZPT2IB  2017-1-9 0:06
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WAKOS メンテルーブ

購入価格: ¥1,680 (税込)
標準価格: ¥1,730(税込)

『ケーブルの潤滑剤としての耐久性は高く、約2年半は大きな問題もなく使用できた』



■ ケーブルの潤滑剤として約2年半使用
私はWAKO’S メンテルーブをクロスバイクのブレーキケーブル、シフトケーブルの潤滑剤として約2年半使用した。この間、極端にケーブルの引きが重くなることもなく、ブレーキ操作も変速操作もスムーズに行うことができた。ケーブルの潤滑にかぎっていえば、メンテルーブの耐久性は高いと感じた。

だが、ケーブルの引きの軽さや滑らかさを最も感じるのは主に使用直後であり、その後は徐々に軽さや滑らかさが失われていく。引きの軽さはそれほど変わらないが、ブレーキ操作では特にケーブルの繊維のざらついたタッチを感じやすくなる。

おそらく、メンテルーブをアウターケーブル内に噴射すると、アウターケーブルの下方に流れてしまい、アウターケーブルの上方は付着量が少なくなって十分に潤滑ができなくなる。つまり、部分的に潤滑剤が”枯れた”状態になっているような気がした。使用上は問題なくても、もしかしたら部分的に潤滑できていなかったかもしれない。

メンテルーブは耐久性が高く、ノズルを直接アウターケーブル内に挿入できるので作業性も良い。石油系溶剤が含まれているが、2年半使用した感じでは、アウターケーブルの表皮やライナー管への攻撃性も低く、少なくとも使用上の問題はないようだ。ケーブルの潤滑の他にも、1本あれば自転車のメンテに幅広く使用できる。

ただ、ケーブルの潤滑剤にはグリスの方が向いているというのが私の出した結論。グリスならオイルのように流れ出ず、ケーブル全体を確実に潤滑できるからだ。また、グリスの方が引きの滑らかさを感じやすく、グリスの種類や塗布の量によってはオイルと同等に引きを軽くすることも可能だ。とはいえ、ケーブルの潤滑剤として、メンテルーブが良いかどうかは好みの差でしかなく、十分に使えるレベルにはあると思う。

 
WAKO'S メンテルーブ



価格評価→★★★★☆ (1本買えば長く使える)
評  価→★★★★☆ (購入当初はメンテに必要不可欠だと感じたが、他にも選択肢が増えた)
<オプション>
年    式→ ー
カタログ重量→ ー
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-5-25 0:34  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-4-29 13:06  teddybear
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-4-18 7:33  teddybear
WORKMAN 耐久撥水CYCLEパッド付きミドルパンツ  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-4-10 5:04  Kresnik
[BB工具] PRAXISWORKS T47IB シマノツール  (工具)  2023-4-5 16:56  hipparidonky
Bern MACON  (ヘルメット)  2023-4-4 13:44  assin5
ミリオン 自転車用 リムバンドテープ  (リムテープ・リムフラップ)  2023-4-4 11:50  assin5
Galfer Bike DB102W - FIXED DISC WAVE® 160mm  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:32  Kresnik
Galfer Bike CB003 - ADAPTER AFS® SYSTEM (FULCRUM)  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:22  Kresnik
ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.063Sec(58 Queries)