購入価格 ¥1,470

ジルベルソーの革サドル用ケミカル用品には、WAXと別にコンディショナーが存在する。
Leather conditioner 50ml
サイズは↓こんな感じ。
ワックスが60gなので以外と小さい。

ただ、取り扱いのブルーラグなどのショップの説明でも、
はたまたネットでの情報でも使い分け方がハッキリしない。
(まあ、使えば良いんでしょ?的な乗りで入手はしていた)
ところが、最近、メルカリでWAXを販売している方の商品説明に使用方法が記載されてあったので紹介する。
(メーカーにメールで問合せしたらしい)
まず、コンディショナーはサドル上部用。
2~3週間に1回、汚れを落として薄く塗る。主に光沢やツヤ出し用。
そして、ワックスはサドル下部用。
年に1,2回、薄く塗る。
保湿効果があり、塗りすぎると柔らかくなるので注意。
(ワックスの代わりにハンドクリームを塗るという人が居るのに納得した)
どこかのネット情報ではワックスはサドル中央にのみ塗れば良い、との記載も見られた。
要は柔らかくしたい箇所に重点的に塗れ、と解釈。
ていうか、ワックスとコンディショナー、ネーミング逆じゃねーの?
これはきちんと説明して欲しい事項だ、みんなせっせとワックスをサドル表面に塗ってそう。
(私も半年後に全体にコンディショナーを塗って、乾いたら上からワックスを塗るつもりだった)
ちなみにコンディショナーは少しとろみがある液体で、さらっとしており良く伸びる。
ちょうど、化粧品の乳液みたいな質感。
少量をウェスなどにとってサドルに塗り、手で伸ばすとあっという間に乾く。
ここまで液体なら、スプレー式容器にしてくれると扱いが楽なのだが。
原材料や成分が判らないので断言はできないものの、使った感じからするとDeerSkin(エルクレザー)用のワックスに似ている。
ワックスとコンディショナー合わせて、ブルックスのオイルと同じ価格ぐらいだし、使い方も判ったし、結果オーライといったところか。
価格評価→★★★★☆
評 価→★★★★☆