購入価格 $36.99(ebay)
「Thomson定番?MODが簡単にできる中華ヤグラセット」
【購入理由】
怖いもの見たさ8割、Thomson純正の7x10用クランプ(SP-H005-BK)とFabric Line Pro Shallowの組み合わせで異音がしたのが2割。
フレームがアルミラグ時代のLook(シートクランプが臼型)で、カーボンシートポストはやめとけと言われているので…
【製品について】
一部の界隈では定番だったらしいThomson Masterpiece+天秤タイプヤグラの上部とボルト+カーボンパイプ半分に割ってレール溝切った奴
の組み合わせが再現できるセットです。
公称33.5g、純正ヤグラより39g軽い!らしいです。それでもTune Leichtes Stück(φ27.2x340 公称155g)と同等です。
ここまでするなら臼型シートポストでもない限り、素直にax-lightness EUROPA SL(φ27.2x350 公称113g)でも買った方がいい気がします。
実測重量は、

32.9gと公称よりも軽かったです。カーボン部は未塗装かつスが入りまくりですが…

なお純正ヤグラは実測71.8gだったので、38.9gの軽量化でした。
ボルトはM5x35で首元が普通の形状でした。ただし長さが微妙で、

手元にあったEliteセットバック仕様と7x7のレールでは前側がやたら余り、後ろ側がギリギリとなりました。
こんなのと組み合わせるのはまず7x10カーボンレールでしょうから、長さが足りなくなるかもしれません。

ちなみにカーボン部をクリア塗装、ボルトを社外チタンボルト(純正形状に近い)M5x30&M5x40に変更すると33.6gでした。

7x10カーボンレールと合わせるとこんな感じになります。角度調整の表示はマッキーでそれっぽく書いてます。
なお、私が組み合わせているのはMasterpieceではなくEliteです。φ25.0のKG381iならともかくφ27.2のKX Lightなのに…
【まとめ】
純正チタンボルトSP-T001($29.95)に交換すると9g位削れるはずなので、その位にしといた方がいいです。
TitaniumやMasterpiece Cの付属品でしか手に入らなかったはずが普通に売ってるので…
価格評価→★★★★☆(TNI辺りのシートポストから部品取りしてくるよりは…)
評 価→★★★☆☆(諸事情で離陸しており実走でどうなるか不明)
<オプション>
年 式→2023
カタログ重量→33.5g(実測重量32.9g)