購入価格 ¥9800
SUGINOの4テーパー(いわゆるスクエアテーパーと同義?)用カードリッジBB。
シェルとカップはアルミ製。
下位モデルにプラスチック&スチールのモデルもある。
SUGINOのHPで見るとSG Mightyテーパーと一般的なスクエアテーパーは角度が違うみたいなことが書いてあった気がするが、
SUGINOクランクに社外品スクエアテーパーBBを付けてる人を見かけるし、私だってフィルウッドのJISテーパーBBで使ってたりするので
どれぐらい違いがあるのかわからない。
ブロンプトンのチェーンラインを変更したくて(チェーンリングがあまりにギリギリだった)軸長113mmのBBを探してて、
クランクがスギノだし、使ったことないしSUGINOにしてみるか、とチョイス。
まあ、一般的なカードリッジ式BBの左カップだけ外れるタイプだが、左カップのみエンドまでネジ切りされている不思議な形状。

取付は専用工具TL-CBBを使えと取説には書いてあるが、シマノのスクエアテーパー用工具で取付した。
締め付けトルクは50~70N.mだそうだが、うちのアナログトルクレンチではそんなに強いトルク測れないのでとりあえず、フィーリングで取付。

取り付けると右側のみカップの縁が出ていて、左側はネジ切りがそのまま見えていて変な感じ。
まあ,縁があってもなくても止まるべきところで止まるのは間違いないから良いんだけど。
ペダリングはかなりスムーズでブロンプトン純正、フィルウッドの旧モデルBBよりも軽くなった。感覚的にはTOKENのスチールベアリングモデル
(セラミックは使ったことがない)と同等ぐらい。
ROTORのBB30の方が軽い気もするが素人には誤差の範囲だろう。
TOKENなどに比べるとやや価格が高いのでクランクがスギノでなければ積極的に選ぶ理由はないかも知れない。
価格評価→★★★★☆
評 価→★★★★★