購入価格 ¥5,390
パニアバッグを10cm後ろに装着できるリアキャリア。
対応オーバーロックナット寸法:130-135mm
対応ホイールサイズ:700C / 27.5" / 26" / 24"
TOPEAK スーパー ツーリスト DX チューブラーからの買い替えです。
通勤から買い物までの下駄車に、夏場は上記TOPEAKリアキャリアをつけてパニア運用、冬場は(主に見た目のため)外して運用していましたが、やはり見た目の野暮ったい感じや、かかと当たりしないパニアの選択が必要な煩雑さから買い替えに至りました。

シートステー側のステーは80mmと170mmの2種類。キャリアダボにつけれるタイプというのも選択理由です。
左,TOPEAKキャリアステー付き、 右,オフセットリアキャリアステーなし時。 若干の重量増。見た目がOKならやはりTOPEAKは優秀
便利だけどかかと当たりしやすい簡易パニア、BIKEZACのCOBAGSをつけたイメージ。
もう露骨に位置が変えられます。 控えめに言って最高です。
注意点としてはボルトの長さ。クロスバイクに取り付けても割とボルトが余ります。 リアキャリアダボ付近の厚みがない自転車の場合
短いボルトを買い足さないといけないかもしれません。
O.L.D.130から135mm対応とのことですがすごい広い・・・。
---------感じたことや注意点など。--------
・かかとがぶつかる心配がないのはもう快適そのもの。
・前に使っていたキャリアと比べてつけたままでのやぼったさが軽減されている。
・リアキャリアが後方にオフセットされるということは通常キャリア取付よりも重心がさらに後方上部に偏るということ。
・リアライトなどを取り付けるスペースはないので工夫は必要。
・暑くなってからでは予約取り寄せしか方法がない。

パニアバッグを装着してこういった自転車が若干斜めになるラックに乗せた場合、ほぼ前輪が浮いてしまいます。
この辺りは超軽量パニアを使用したりフロントバッグにツールケースを入れるなどのカウンターウェイトを考えないといけません。

上記重心問題に加えてタイヤ後端とキャリア後端の差がおよそ5cmという部分も自宅保管方法によっては
気にしないといけません。
・ミノウラバイクタワーのようなトップチューブで支える横置きスタンドの場合、
これも重心問題からパニア装着したままは難しいです。
・縦置きタイプの場合、
ラックのタイプによっては下部が干渉しやすいでしょう。パニアも付けたままなら当然擦ります。
パニアをつけたり外したりして運用する人には(保管方法を考えたうえで)お勧めです。
暑くなってからでは買えません。6月には問屋在庫が切れて涼しくなるまでは予約、取り寄せが必要になります。
価格評価→★★★★★
評 価→★★★★★