購入価格 ¥1800ぐらい(1個)
まあ、かなり特殊な人しか使わないであろうブレーキケーブルのアジャスター。
Vブレーキの付いたエントリークラス/旧型フラットバークロスバイクをドロップ化/ブルホーンする場合、ブレーキ本体をミニVに替えて、STI/キャリバー用レバーを使う、もしくは(数は少ないが)Vブレーキが引けるドロップ用ブレーキレバーに変更する。
ありがちなシチュエーションだが、よくよく考えてみると問題がある。
ケーブルの伸びなどの微調整を行う場合、キャリバーブレーキはブレーキ本体側で、Vブレーキはレバー側で行えるが、上記のような改造を行うとブレーキ側・レバー側のどちらにもアジャスターがなくなってしまう。
このため、ケーブル途中に入れるアダブターがSM-CBシリーズ。
下位モデルにCB70(こちらはワンペアセット)がありこちらはアジャスター機能のみ。
CB90はクイックリリース機能が付加されていて、ブレーキ本体に解放機能がないミニVブレーキのクイックリリースとして使える(用途としてはこちらが主目的でCB90を選ぶ人が多いかも)。
蛇足ながら、見てのとおりかなりゴツくて、ずっしりしてる(23g)が、さもあらん、アルテグラ(6800系)グレードのバーツである。


価格評価→★★★☆☆
評 価→★★★★☆