購入価格 ¥30000ぐらい(ヤフオク)
シマノXTRシリーズのディスクブレーキ3代目?のモデル。モノブロックキャリパーと、ワンフィンガーブレーキレバーにアップデートされた。
現在26インチのMTBと、グラベルロード風27.5MTBで運用中。
【良いところ】
〇キャリパーがピカピカでカッコいい。

〇レバーはワンフィンガーだけど、効きは良い。タッチもいい。

【気になるところ】
●効きのモジュレーションが狭いか?(アヴィドに近いフィーリング)
●キャリパーとブレーキホースの結合レイアウトがイマイチ。

●チェーンステーにキャリパーを組む自転車だと、ブレーキホース結合レイアウトの関係で、山を走るのには気を遣う。特にリア。
この角度から見ると問題無さ気だけど…

真下(真上)から見ると、これだけチェーンステーからブレーキホースが飛び出てしまう。

【使ってみて】
シマノのMTB用ディスクブレーキはXTで初めて使ったが、特に気になるところはなかった。
ただ、その後マグラを使い始めてシマノに戻ると、気になる部分が出てきた。
一番の問題はキャリパーとブレーキホースの結合レイアウトで、山を走るとこの部分が障害物に引っかかる可能性がある、
というか、一度転倒した時にオイルボルトが緩んでしまい、気づかずに走り出したらいきなりレバーがスカスカになって焦ったことがある。
この世代のディスクブレーキは、ほとんどがシートステーにキャリパーを組む仕様だったので、あまり問題にはならなかったのかもしれない。
マグラはこの通り、キャリパーの内側にブレーキホースは結合されている。

ちなみに、最新のシマノのMTB用ディスクブレーキは、このネガをきちんと潰し込んでいる。
ブレーキの機能としては現役で、見た目と合わせて所有感は高い。
ブレーキホースのレイアウトが、組む予定のバイクでネガにならなくて、
ピカピカな外観が気に入ったのであれば十分お勧めできる。
価格評価→★★★☆☆(←2.5点かな、ヤフオクでたまに出ています)
評 価→★★★★☆(←ネガはあるけど、気に入っているのでOK)