購入価格 ¥輸入代理店価格の半額以下
実測左151g,右149g(インソールを含まず)。
アッパーの素材はペラペラに薄く、張りつけられた裏地も極薄のメッシュ。
サンドされたヒールカウンターを見るたび、ピザの生地のスーパークリスピーを想起させる…。
ハンドトス(レギュラー)じゃないので踵がサポートされている感覚はあまり無い。
boaダイアルを締め込むと
ダイアルが一つだけ(つま先寄りのベルクロ無し)、
アッパー生地も最小限ゆえワイヤーホールの左右間距離は長く(或いは私の足の甲が高いのか)、結果ワイヤーは最大限長く。
長いワイヤーはワイヤーホールとタン(メッシュ生地)との摩擦で均等に締まらず、割と早く緩んだ状態になってしまう。
だから、走り始めて少なくとも30分程、長い時は一時間ほどは、カチカチカチ、カチカチカチ、カチカチ(boaダイアルのラチェット音)、
と数度以上、4~5回ほど締め込んで使っている。ワイヤーにシリコン吹きかけたり、工夫が必要か。少しストレス。
それでも、薄い生地に包まれた、むき出しの履き心地はとても気に入っていて、オールシーズン使いたいとさえ思っている。
ただ、上記の理由でboaダイヤルを覆うようなシューズカバーは選択できず、暖冬の今年、1月上旬まではトゥーカバーでしのぎつつ、でした。
価格評価→★★★★☆(購入できた金額)
→☆☆☆☆☆(代理店の設定価格)
評 価→★★★★☆(購入できた金額での満足度)
<オプション>
実測重量 左151g 右149g,インソール無しで
