CBN Bike Product Review
TOP >  ソックス・インソール > 

松本義肢製作所 FUSION-FLEXI SP


 
n1nja  2019-7-2 23:44
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

松本義肢製作所 FUSION-FLEXI SP

価格:¥4,800@TeamZenkoオンラインショップ

○はじめに
元プロロード選手の辻善行さんの通販サイトでしか購入できないインソールです。
ピスト競技用に開発されていたらしく、SPecialではなく、SPrintなんだとか。

・適度に滑る表皮
・極薄(公称1.3㎜)
・アーチサポートほぼなし
・熱成形なし
・通気穴なし
・最低限のヒールサポート

と、ないない尽くしの一品かつ、レビューが開発者ご本人のもの以外見当たらなかったので、
購入するのはちょっとしたギャンブルでした。

○困っていたこと
実はロードバイクを乗り始めた頃からずっと、
100km前後で指先が痺れてくる症状が出ていました。
しばらく休憩して指先をストレッチすると消える類の軽いものなので、
走行にさほど支障は無かったのですが、不快感はありました。
最初は寒さによる血行不良だと思っていたのですが、
季節に関係なく発生していました。ラチェットや紐を緩めにしても同じでした。

以前レビュアー賞をいただいたショックドクターを含め、
自転車ではアーチサポート付きのものばかり使ってきました。
その中には熱成形のインソールもありましたが、特に症状は改善されず、
「そういうものだ」と割り切って幾数年過ごしていました。

それが今シーズンこのインソールに替えてからピタッと収まり、
ビワイチ200kmを完走しても痺れが出なくなりました。
これは!と思い今回のレビューに至ります。

○比較
ここからは、通常版の FUSION-FLEXIと比較しながらレビューしたいと思います。
どちらも同一サイズのシューズに使用するようカットしています。
それなりの期間使用しているので、汚れがお見苦しいですがご容赦ください。
他メーカーのものがあれば、もっと特徴が分かりやすかったのでしょうが、
あいにく全て手放してしまったので、こちらもご容赦いただきたく。
表皮が黒い方が通常版、白い方がSP版です。
なお、ロングライド時の痺れは通常版でも軽減できていましたが、
SP版の方が顕著に効果が出ました。

○ベースの素材

いずれも下敷き程度の硬さの繊維強化プラスチック製です。
通常版の表皮はバーテープのような発泡素材、SP版は本革です。
革は鞣されていないので、少しザラッとしています。
通常版はパンチング加工がされていますが、SP版にはありません。
靴下を履いた状態での滑りやすさは同じくらいに感じますが、
SP版は素足で履くことも想定しているので、この素材になっているようです。

○指先の素材
通常版は3mm程度の厚みでクッション性があり、指先で踏ん張ると少し凹みます。
SP版は素材の切り替えがなく一枚ものです。こちらは押しても凹みません。

SP版はこの薄さ、硬さ、適度な滑りのおかげで、
指先の自由度が今までのインソールで最も高く感じます。
これが痺れが無くなった理由の一つだと思います。

ただしこの硬さのおかげで最初のサイズ合わせは他のインソールよりシビアでした。
元のインソールより少しでも大きいと、指先に変な皺が寄りやすいです。

○踵の固定方法

通常版はバスタブのように成形されていて、
そこに踵全体をスポッと収めるようになっています。
一方、SP版は裏面に貼り付けてある黒い輪っかの中に、踵の骨を嵌める感じです。
この黒いのが厚さ1mm程度の補強材で、ぱっと見頼りなさげですが、
意外と固定力があります。
くるぶし周りまでサポートしないので包まれ感はないですが、
ストンと一点に落ち着く感じです。

○アーチサポート
いずれも詰め物はされておらず、下から持ち上げるのではなく、
靴の中でブレないようにさり気なく土踏まずにベースを当てる程度です。
通常版の方がヒールサポートと同じく深めになっています。

ロングライドで足がむくんだり、疲労で土踏まずのアーチが下がってきた際に
敢えて邪魔をしないことが、結果的に前述の症状が出なくなった
もう一つの理由と推測しています。

○足裏の形状


通常版の上にSP版を置くと隙間なくピッタリ重なります。
上記であれこれ相違点を述べてきましたが、基本的な思想・形状は同一ということです。
その中で何を重視するかによって形状・素材で差をつけていることがわかります。

○使い分け
私の場合、シクロクロス用のシューズに通常版、
ロードバイク用のシューズにSP版を使うことで落ち着きそうです。
綺麗なペダリングを意識する余裕がないシクロクロスでは、
横方向の安定感を高めることが求められるのと、
泥、水、砂が当たり前の環境なので表皮がすぐに痛みそう、というのが主な理由です。
一度水洗いしたら案の定ガサガサになったので、革用のデリケートクリームを塗っています。

○まとめ
木靴のように靴と足を一体化させるべくインソールで隙間を埋める方法は、私には合いませんでした。
この事に気付くのにだいぶ遠回りしましたが、今は快適に走れているので無問題です。

実物を見てから買えないので、どうしても博打を打つ形にはなりますが、
より高いフィット感を求めたり、シューズ周りの小さなトラブルを解決したい方に
お勧めします。

価格評価:☆☆☆☆★ 生産数を考えれば激安かもしれない
評  価:☆☆☆☆☆ 効果には個人差があります
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.039Sec(41 Queries)