購入価格 ¥1400-
私が使っているFenixSLはSRAMのRIVALx1で組んでおり変速性能等々特に不満は無かったのですが、
輪行の際どうしてもRDのシフトワイヤーの張り出しが大きく
エンド金具をかけていても大きく張り出しワイヤーの折れ曲がり等が気になっていました。

フレームとの相性もありますがちょっと長いので心配です。

幸い今に至るまで大きなトラブルは無かったのですがあまりいい状態とは言えないのは確かです。
縦型輪行袋をやめるとかe-tapを導入するとか考えては見ましたが
数年前から各所にて「これはいいものだ」とおすすめされている日泉のアウターケーブルが柔らかくしなやかとの記載を見、
「これならちょっとは張り出しが短くなるのかも?」とお店に注文、導入をしてもらいました。
シフトケーブルのみの交換ではなくブレーキケーブルも交換。
カラーは白黒では味気ないと思いつつ、今のバイクの色味を崩さない程度のカラーリングをということで赤銅っぽいオールドローズをチョイス。
インナーワイヤーもすべて日泉のSP31スペシャルステンレスインナーケーブルへの交換を行いました。
その為工賃込では1万円ほどにはなりました。
注文して一週間ほどで作業完了。

期待していたRDの張り出しは予想以上にきれいに。

噂通りの柔らかさでハンドル周りがかなりスッキリとし、ハンドリングはかなり軽くなりました。

早速近所をライドしてみましたが変速性能の低下や変速後に抜けがある等の症状は見られません。
シフトに関してはブレーキほど明らかなフィーリングの差は感じられませんが、
ワイヤリングが厳しいフレームにワイヤーリアメカを取り付けていて
どうもハンドルが重い等の不満があるのであれば導入を考えてはいかがでしょうか。
価格評価→★★★☆☆(シマノが安すぎるだけとはいえいい値段)
評 価→★★★★★(思った以上の効果)