CBN Bike Product Review
TOP >  ロードタイヤ > 

[TL] Panaracer RACE A EVO4 TUBELESS COMPATIBLE


 
cabbage_man  2019-4-29 23:01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[TL] Panaracer RACE A EVO4 TUBELESS COMPATIBLE

購入価格 確か¥5,000/本ほど@ウエパー

ロード用高性能タイヤといえば海外ブランドが中心、チューブレスタイヤではIRCも人気のようですが、先日のブルべで初投入したパナの使用感が想像以上に良かったので思わず初投稿です。



当方はこれまではロング・練習用にクリンチャー、レース用にチューブラーという、ありがちなタイヤ運用をしてきました。
チューブレスタイヤには興味はありましたが、普段からアップダウンコースをメインに乗っていることもあり、(一部高額なモデルを除いて)チューブレスタイヤそのものの重量やパンク時の対応が気になり常用としては手を出しかねていました。

しかしこの春、しれっとパナレーサーから新型タイヤEVO4が発表。
なんとオールラウンドモデルのRACE A TLC(チューブレスコンパチ、要シーラント)の25Cで公称210g、28Cでも240gではありませんか!

なぜか25CのみクリンチャーモデルのRACE Aよりも軽量という点が謎ではありますが、気がついたころには、ウエパーの袋を片手に大阪駅に立っていました。

ちなみにホイールはチューブレスホイール(Easton ec90 aero 55)、直前まで使っていたタイヤであるコンチネンタルGP5000 23C + Maxxis flyweight 等との相対評価です。

【装着】★★★★☆
いままでのクリンチャーよりは多少キツめかなという程度で、タイヤレバーの必要もなく素手のみで楽に装着できました。
シーラント使用予定のため、メーカー取説に従い石鹸水等は使用していません。

【ビード上げ】★★★☆☆
ビード上げには通常のフロアポンプではなく、TOPEAK Tubi Booster を使用しました(別途レビュー予定)。特に心配していたビード上げ地獄もなく、一発成功!
ちなみにフロアポンプのみでも試してみたところ、ビードは上げられませんでした。しかしこれは、私の技量もさることながら、この時点でもまだシーラントを入れていなかったこと、石鹸水等を使っていないこと、ホイールとの相性などなど、正当な評価は難しいところです。

【空気抜け】★★★★☆
ビード上げ後にシーラントを前後各30㎜注入し、一晩なじませたあと6.0Barから減圧を測定。約₋0.5~0.8BAR/日 程度でした。
ホイールとの相性もあるでしょうが、十分実用に耐えうるレベルです。
より低圧運用もできるので、携帯ポンプのみでの連泊ツーリングにも使用可能と思われます。
ちなみにシーラントはスペシャライズド製。6㎜までの穴は塞ぐ!割に、推奨使用量はロードタイヤ1本あたり30mlと少な目でしょうか。

【走行タイム】★★★★★
以下、ホームコースの登坂での測定結果です。(なるべく一定ペースになるよう登坂)
コンチ5000の際は冬用ウェア&シューズだったので、10秒の程度の割引は必要かと思いますが、ホビーレベルでの使用では最強クリンチャータイヤの一角に全く引けをとらない結果となりなした。

〈当方スペック〉身長171cm、体重57kg
〈ホームコース〉2.8km、220mup、平均斜度8%

・パナRACE A TLC 25C / 前:5.8BAR、後:6.0BAR
  平均出力250W→10分54秒

・コンチ5000 CL 23C / 前:6.8BAR、後:7.0BAR
  平均出力252W→11分24秒

【乗り心地】★★★★☆
やはりチューブレスで特筆すべきは乗り心地、ですが上述の6.0BARでの運用だとチューブラーのコンチ・スプリンター25C(非ゲータースキン・8.0BAR)に近い印象です。
平地での転がりの軽さについてはまぁこんなものかな、というか少なくともGP5000から劣る印象がなかったのでかなり良い部類なのかもしれません。
なお、先日のBRM427神戸300 Granfondの際は思い切って前後5.3BARで運用してみましたが、ここまで落とすと極上の乗り心地でした。
またフルウェットの林道の下りを難なくこなすことができた点からも、外周部の軽さ、グリップ力向上によりブレーキ性能も底上げされた印象です。

【耐久性】?
走行距離400km程度なのでまだまだ不明ですが、林道もりもりのブルベでドライ、ウェットとあらゆる路面コンディションを経てもトラブルは皆無でした。
帰宅後に洗車しましたが、さしたる傷も見当たらず、いまのところメーカー公称どおり耐パンク性能は十分かと思われます。
あとはパナ特有の三角シェイプが穏やかになったこともあり、多少摩耗が進んでも乗り味に変化は出にくいかもしれません。



【総評】
GP5000並みの走行性能が、乗り心地の良さ・安心感を向上させつつより廉価に入手できるとあって、今後の常用タイヤとして決意させるに十分なタイヤです。

以上、今後のロングセラー化を願いつつ…

価格評価→★★★★★(←Made in Japanへの敬意)
総  評→★★★★☆(←耐久性が未知数ですが)
カタログ重量→210g(実測重量→すり減ったらどうせ軽くなるので計らずg)
 
roubaix2018  2019-8-8 23:22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[TL] Panaracer RACE A EVO4 TUBELESS COMPATIBLE

購入価格 ¥6000円強

エア漏れを起こす個体を引いてしまい、評価以前の問題ですが
こういう事例もあるということで投稿します。

購入動機:
最軽量チューブレスということで試してみたく購入。

発生した事象:
チューブレスタイヤの交換なので、手順が多く、毎夜毎夜の作業で
2日かけて装着(クリンチャータイヤとチューブによるチューブレステープの密着作業含む)、
3日目に6気圧入れたエアの入り具合を確認したら、3気圧程度しかない。
シーラントも入れたのに減りすぎだぞ。あれ???

改めて空気を入れ、タイヤを水に浸して確認したら、
サイド部分(正確には最外周を90度としたら20〜30度ぐらいのところ)から
細かな泡がブクブク。さらに1箇所だけではなく3箇所。えええ?

新品のタイヤなのに、パンクしたチューブのようにエアが漏れていた。。。
(なにを言っているのかわからねーと思うが、以下略)

装着時に使ったタイヤレバーの操作で、サイドより上の方に穴が空くわけがなく、
元から穴が空いていないとこうはならない。
非常に残念。

ちなみにシーラントは1Lを大人買いしたEVERSのスーパーシーラントを使用。
そもそもの後輪がパンクしたためタイヤ交換をしたわけだが、
このシーラントは周囲に飛び散りながら一時的には穴を塞ぐが、
高圧だとどうも定着しないこともわかってしまった。


価格評価→★★★★★(値段は確かに安い)
評   価→☆☆☆☆☆(もう買わない)
<オプション>
年   式→ 2019
カタログ重量→ g(実測重量 約220g)
 
endo5963  2019-9-27 16:42
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[TL] Panaracer RACE A EVO4 TUBELESS COMPATIBLE

購入価格 ¥5500位


ビットリア 初代のコルサスピード23cをチューブレスレディで使用してました。その比較となります。
ホイールはフルクラム レーシング0ナイト(ナローリム)で
フロントに25c リアに28cを装着してます
シーラントはノーチューブで30cc注入してます。
リムテープをひと巻きしてタイヤレバー上げました。

装着し易さは他のメーカーと変わりないと思います。
トレッドゴムがサイド部までカバーしてるのでサイドカットにも強そうです。
※使用感
初代のコルサスピードでは、転がりやすくて「お↑」 っとなりましたが逆にEVO4TLCでは、当初回転が重くて「お↓」 っとなりました。これはやっちまったと。
クリンチャーのEVO3も使用したことがあったけど、こんなモッサリした感じではありませんでした。しかし走行距離50km過ぎた時点から回転がみるみる軽くなっていきました。安心しました。色々ガマンしなくて済むのだと。
現在300kmほど走行しました。コルサスピード程ではありませんが今日も良く転がってます。
ハンドリングもクイックで私は気に入ってます。

価格評価→★★★★☆(←外国メーカーに比べれば安いか)
評   価→★★★★★(←慣らしが終われば最高)
<オプション>
カタログ重量→210g・240g(実測重量25cで214g・28cで236g)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-5-25 0:34  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-4-29 13:06  teddybear
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-4-18 7:33  teddybear
WORKMAN 耐久撥水CYCLEパッド付きミドルパンツ  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-4-10 5:04  Kresnik
[BB工具] PRAXISWORKS T47IB シマノツール  (工具)  2023-4-5 16:56  hipparidonky
Bern MACON  (ヘルメット)  2023-4-4 13:44  assin5
ミリオン 自転車用 リムバンドテープ  (リムテープ・リムフラップ)  2023-4-4 11:50  assin5
Galfer Bike DB102W - FIXED DISC WAVE® 160mm  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:32  Kresnik
Galfer Bike CB003 - ADAPTER AFS® SYSTEM (FULCRUM)  (ディスクブレーキ)  2023-4-3 19:22  Kresnik
ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.062Sec(47 Queries)