CBN Bike Product Review
TOP >  バイクスタンド > 

NOGUCHI UPSTAND for 700c


 
LZPT2IB  2019-4-15 23:37
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NOGUCHI UPSTAND for 700c

購入価格: ¥1,836(税込)
標準価格: ¥1,836(税込)

『ガタが多くて不安定。前輪が左に傾くのでかっこいい写真が撮れない』



■ NOGUCHI UPSTAND for 700cとは
NOGUCHI UPSTAND for 700cは、クイックリリースと共締めするタイプの簡易スタンドだ。駐輪のとき以外はシャフトを取り外し、3分割に折りたたんでコンパクトに収納できるのが特徴。ボトルケージに取り付け可能な専用ホルダーで持ち運ぶことも可能だ。リアエンドが金属製なら、カーボンバイクでも使える。

重量はヘッド部が10g、シャフトが42gと軽量だが、簡易式スタンドというだけあって耐荷重は10kgしかない。取り付けにはクイックリリースシャフトがリアエンドから9mm以上必要で、クイックリリースの形状によっては取り付けができないことがある。

バリエーションとして、シャフトの折りたたみが不可能なストレート式があり、こちらは耐荷重が13kgとなっている。同一形状のスタンドは、NOGUCHI以外のさまざまなブランドから販売されており、類似する製品も数多く存在する。


NOGUCHI UPSTAND for 700c (折りたたみ式)




■ 写真撮影のために購入
UPSTAND for 700cは、写真撮影のために購入した。きれいな景色をロードバイクと共に写真に収めようと思っても、立てかける壁や柱がないことは多々あるが、このスタンドがあればいつでも気軽に写真が撮れると考えた。

私が乗っているGIANT DEFY1 DISCは、クイックリリース式のディスクロードなので、UPSTAND for 700cの取り付けが可能。クイックリリースシャフトがリアエンドから9mm以上出ていることも確認してから購入した。

当初はGIANT SWIFT STANDを買うつもりだったが、ショップに在庫がなかったのでこれを選んだ。商品画像を見て、NOGUCHI製とGIANT製のスタンドは同一製品だと判断して買った。


DEFY1 DISCは前後クイックリリース式のディスクロード





■ クイックリリースレバーとハブナットの形状に注意
UPSTAND for 700cの台紙の説明書には、”クイックリリースの形状によっては取り付けができない”と書かれている。特にクイックリリースレバーの根元が大きいと、レバーを締めるとヘッド部の根元に干渉する可能性がある。

レバーをフレームの右側に取り付ければ干渉しなくなるが、出先で自転車が右側に倒れてリアディレイラーが壊れたら最悪だ。それにディスクブレーキならともかく、リムブレーキの自転車の右側にクイックリリースレバーがあるのは見た目に違和感があるし、何より写真映えがしないと思う。

また、ヘッド部にはクイックリリースレバーをはめ込むためのくぼみが設けられている。このくぼみの直径は約20mmあり、多くのクイックリリースレバーやハブナットは問題なく取り付けられると思うが、念のために購入前に大きさをチェックしたほうがいいだろう。

SHIMANO DEORE XTとFulcrum Racing 5 DBの付属品のクイックリリースレバー、GIANT RWS OFF ROAD(DT SWISSのOEMモデル)で、このスタンドが取り付けられることは確認済みだが、GIANTのRWSのナットは位置決めのための突起がヘッド部のくぼみに干渉するため、レバーをフレームの右側に取り付けて使うことはできない。


クイックリリースレバーの根元が大きくなければ取り付けが可能(左)
このくぼみにクリックリリースレバーかハブナットをはめ込む(右)





■ レバーを締める際にシャフトの角度がズレやすい
取り付けの際には、自転車を横から見てシャフトが地面と垂直になるように角度を調整する必要がある。だが、クイックリリースレバーとリアエンドにヘッド部を挟み込んでからレバーを締める際に、シャフトの角度がズレることが多い。ヘッド部のリアエンドと接触する面には溝が切られているが、角度のズレの対策としては不十分だと感じた。

特にクイックリリース式のディスクブレーキの自転車は、ホイールの向きやレバーを締める力加減で、パッドとローターが干渉してシャリシャリと音が出ることがある。パッドとローターの位置決めを気にしつつ、シャフトの角度を調整するのは時間がかかる作業であり、ホイールがまっすぐに入ったのにシャフトの角度がズレたり、シャフトが垂直になったのにシャリシャリと音がしたりしてストレスが溜まる。

いったんヘッド部を取り付けてしまえば、駐輪の際にシャフトを取り付けるだけで済む。もし出先でパンクしたら、パッドとローターの位置決めとシャフトの角度の調整を行うのは大変なので、パンク修理後にヘッド部を取り外して帰宅した方がストレスにならないと思う。


シャフトを刺した後に角度を調整する必要があるが、このときにシャフトの角度がズレやすい





■ 不安定かつ写真映えがしない
UPSTAND for 700cは、ヘッド部とシャフトの接続部、シャフトの関節にガタがある。実際に駐輪してみると、自転車の重みでシャフトが外側に少し広がり、グラグラと不安定な状態。風のない平らな場所以外で使うのは非常に怖い。

UPSTAND for 700cに期待したことは、前輪がまっすぐ前を向いた状態で自立することだった。これなら、スタンドの付いていない自転車のように見える写真が撮れる。だが、私のDEFY1 DISCは、前輪が必ず左に傾いてしまう。タイヤの外径が大きいのか、ハンドル周りが重たいのか、原因はよくわからない。

ネットで画像検索したかぎりでは、ちゃんと前輪が前を向く自転車もあった。シャフトがもう少し長ければ、前輪が前を向いた状態で自立すると思うが、自転車が右側に倒れるリスクが高くなる。シャフトの下に何かを敷いても前輪が前を向くが、不安定なスタンドがますます不安定になり、自転車が倒れるリスクが高まる。


必ず前輪が左に傾いてしまう。駐輪するだけならこれでも良いが...





■ 車重によってはストレート式を選んだ方が良い
耐荷重の点では、折りたたみ式のUPSTAND for 700cを選んだのは失敗(調査不足)だった。DEFY1 DISCはカタログ値で9.4kgだが、ボトル2本にドリンクを入れ、サドルバッグ等を付けるだけで、耐荷重の10kgを軽く上回ってしまう。DEFY1 DISCにかぎらず、エントリーグレードやディスクブレーキの自転車は重くなりがち。買うなら耐荷重が13kgのストレート式の方が良かった。また、軽量なディスクブレーキの自転車はスルーアクスルということもあり、折りたたみ式を使いやすいのは、自ずと軽量なリムブレーキの自転車ということになる。





■ 駐輪"だけ"が目的なら壁に立てかける方が無難
NOGUCHI UPSTAND for 700cは、シャフトを取り外すことで外観を損なわないアイデア商品だが、折りたたみ式はコンパクトに折りたたんで持ち運べる反面、ヘッド部とシャフトの接続部だけでなくシャフト自体にもガタがあるので、不安定で駐輪するのが怖い。しかも、前輪が左に傾きやすく、前輪がまっすぐ前を向いた状態で自転車が自立した写真を撮るのは難しい。

駐輪が不安定なのは多少目をつむるとしても、前輪がまっすぐ前を向いた状態で自立できなかったのは残念。これでは自転車のかっこいい写真が撮れない。写真撮影に使わないと決めた以上、一時的に駐輪するための簡易的なスタンドとして使えないことはない。だが、自転車を壁に立てかけた方が安定するので、自転車を倒すリスクを負ってまで使う気になれないというのが正直なところだ。



価格評価→★★★☆☆ (価格はお手頃)
評  価→★★☆☆☆ (せめて前輪がまっすぐ前を向いた状態で自立できればよかった)
<オプション>
年    式→ ー
カタログ重量→ヘッド部: 10g、シャフト: 42g
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-14 13:45  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear
maware Leather Bar tape (camel)  (バーテープ)  2023-6-22 11:31  assin5
[レンチ&スパナ] KTC 9.5sq. ロングボールポイントヘキサゴンビットソケット BT3-*BPL  (工具)  2023-6-14 1:14  _Thermit
VIVA 気づきベル  (ベル・方位磁石)  2023-6-12 8:25  gakuya
GILLES BERTHOUD Leather conditioner 50ml  (ケミカル関連)  2023-6-9 12:40  assin5
maware Leather cycle chain lock  (カギ)  2023-6-5 16:30  assin5
GILLES BERTHOUD wax for leather saddle  (ケミカル関連)  2023-6-3 14:59  assin5
Rivendell SACKIVILLE Hub Shiner (Honey)  (その他(パーツ以外))  2023-6-3 12:40  assin5
giordana Astana Kazakhstan Team British Champion Vero Pro Jersey - 2023  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-6-2 22:14  ryodon
J&L Ti+Carbon Saddle Clamp-For Thomson Elite&dropper Seatpost  (シートポスト)  2023-6-2 3:29  _Thermit
ブリードニップルからのホース外れ防止  (DIY・小技)  2023-6-1 20:46  qazwsxedcrfv
アヅマネジ リセスインナー PLASTICタイプ(黒色)  (その他のパーツ)  2023-6-1 20:19  qazwsxedcrfv
TYRE MONKEY タイヤレバー  (工具)  2023-6-1 18:09  assin5
Gilles Berthoud Galibier (cork)  (サドル)  2023-5-31 11:54  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76
WORKMAN 耐久撥水CYCLEパッド付きミドルパンツ  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-4-10 5:04  Kresnik

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.038Sec(41 Queries)