購入価格 ¥10000
シクロクロスのレース用に購入。
ぬかるんだ泥の上を走行したり、ランしたり、といった用途に使う上で、
・水が染み込まないエナメルのアッパー
・ラチェットバックル
・歩行に適したソール形状
といった点が決め手になった。

人工皮革のエナメルアッパーは多少の泥や水分は弾く上、保水性が低く水が染み込んでも重くならない。
また、レース後の片付けで洗って乾かして…というのも手間がかからない。
バックルは、ベルクロはキッチリ締めきれず、BoAダイヤルは壊しやすいという印象があって、消去法でラチェットバックルを選択。
2本のベルクロと1本のバックルで固定するオーソドックスな形式だが、アッパーの薄さに比べてストラップが厚手で硬く。しっかり締めると足の甲の骨や腱にゴリゴリ当たって痛いのが気になった。
ソールについて、ハイエンドのMTBレースシューズは、ロードシューズにオマケ程度のゴムをひっつけたようなものも多く、こういうのは靴底が硬すぎるうえソールのゴムがすぐもげるので、シクロクロスでは使いにくい。
このシューズは、剛性はほどほどながら歩行を十分想定したソールパターンでランもしやすく、当初は好印象だった。
しかし残念ながら、1シーズン(半年)の使用でソールのゴムが千切れてしまった。
かなりハードな使い方なので寿命の短さは仕方ないとは思っているが、1年くらいは保ってほしかったという心情。
ストラップの硬さと耐久性に不満は残ったものの、
ディアドラの履き心地は気に入ったので、結局次も同社製品を購入した。
セールで1万円以下で買えるなら、毎シーズンの消耗品としても良いかな。
価格評価→★★★★☆
評 価→★★★☆☆