購入価格¥300
未開のTwitter民「…コノアイダ猛将ト400㎞ノ ブルベ ニ参加シタ…」
軍師「ほう!それはすばらしいのう!して、いかがであった?」
猛将「なんとか完走はできたのですが、お尻と手と足とひざが痛いであります!」
未開のTwitter民「…特ニ 手ノ痺レ ガヒドイ…軍師ヨ フォローシテヤルカラ策ヲイエ…」
軍師「まだフォローしていなかったのか…チコリンパフなどどうじゃ?安くて効果は抜群じゃぞ」
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=15342&forum=105&post_id=26597#forumpost26597猛将「もちろん試してみたのですが、指ぬきグローブではばっちりでもフルフィンガーのグローブではトイレにいったり会計をしたりのたびに位置調整をするのがやや煩雑でした!」
軍師「ふむぅ、策を練ってみるか…」
大手家電屋さん(ケーズほにゃらら)でなぜか売っている300円のアウトドア座布団です


「ブルベ界の発展のためだ!すまぬ!」といってさばきます

ハンドルに巻きます



未開のTwitter民「…カッコ悪イ…」
軍師「だまらっしゃい!!どうせブルベ用自転車などライトやら反射材やらキューシートやらゴテゴテついてスタイリッシュな自転車などないではないか!(暴言)いまさらハンドルになにかつけて何の問題があるといううのか!」
猛将「ま、ま、とりあえず200㎞のブルベで実験してくるであります!」
200のブルベで実験してきましたが、想像していたとおり効果は抜群でした。
問題点としては
①ブレーキが引きづらくなる
②ハンドルが「ぐにょん」という感触になるのでヒルクライムやスプリントで力が入れにくい
③手の小さい人にはむいていない
ですが、もし数日続く手の痺れが軽減されるのなら安いものだと考えます…見た目のひどさも含めて
次は300のブルベで実験予定です
価格評価→★★★★★(座布団として生をうけたであろうに…)
評 価→★★★★☆☆(つまりサドルに座布団をしけば尻の痛み対策になる?)