CBN Bike Product Review
TOP >  シートポスト > 

GIANT D-FUSE COMPOSITE SEATPOST


 
LZPT2IB  2015-11-4 23:33
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GIANT D-FUSE COMPOSITE SEATPOST

購入価格: 完成車付属品
標準価格: ¥6,000 (税込)

『DEFY1 DISCの高い快適性に貢献。サドルの角度の微調整ができないことだけが残念』



■ GIANTの独自規格「D-FUSE シートポスト」
先月、私は「GIANT DEFY1 DISC」というロードバイクを手に入れた。DEFY1 DISCは振動吸収性に優れた自転車であり、走行中の路面からの不快な振動を軽減する。そして、この自転車の振動吸収性に貢献するのが、GIANTの独自規格「D-FUSE シートポスト」だ。DEFY1 DISCに付属する「GIANT D-FUSE COMPOSITE SEATPOST」は、デメリットや独自規格ゆえの使いにくさもあるが、それ以上にこのシートポストのもたらす快適性は大きい。

 
GIANT D-FUSE COMPOSITE SEATPOST (左)
D-FUSE シートポストが採用された「GIANT DEFY1 DISC」(右)





■ D型断面と素材のカーボンが特徴
D-FUSE シートポストは、断面がD型になっているのが大きな特徴だ。シートポスト後部が平らになっており、前後方向のしなりで路面からの衝撃を緩和し、横方向には剛性を高める仕組みだ。

GIANTのカタログを見るかぎりでは、D-FUSE シートポストは、シクロクロスバイクTCXの2014年モデルに採用され、その実績から2015年モデルではDEFYやFASTROADなどにも導入。2016年モデルでは、クロスバイクESCAPE RXにも採用されるようになった。また、D-FUSEの振動吸収性は、2016年モデルのTCR ADVANCED PROの新型シートポストにも反映されている。

D-FUSE シートポストは、グレードによって以下の3種類がある。

① D-FUSE ISP: シートポスト一体型。DEFY ADVANCED PRO SLに採用
② D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOST: 軽量かつ角度の微調整が可能。ADVANCED PROグレードに採用
③ D-FUSE COMPOSITE SEATPOST: 主にADVANCEDグレード以下に採用

②③はフレームがD-FUSE シートポスト専用設計になる。素材には振動減衰効果の高いカーボンが使われており、オフセット量を12mmと23mmに変更できる。350mmというサイズや調整のための目盛りが付いている点も共通だ。





■ 快適さに大きく貢献
D-FUSE シートピラーは、DEFY1 DISCの乗り心地の良さ、快適性の高さに大きく貢献する。荒れた路面ではリアホイールがガタガタ動いているのに、この振動がサドルにはほとんど伝わらないといった印象。クロスバイクやシングルスピードではサドルから腰を浮かせていた路面でも、座ったまま走破することができる。

また、私の場合は、シッティングのままで強く踏み込んでも、シートポストの前後のしなりによる大きなロスは感じられなかった。丸断面のシートポストほどの剛性感がないような気がしないでもないが、ごく短時間の踏み込みなら特に問題ないと思う。


このような石畳を走ると、手にはガガガ!と強い振動を受けるが、尻に届く振動はわずかであるのが驚き





■ サドルの角度を微調整できないのが残念
D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTの最大の弱点は、サドルの角度を微調整できないことだ。サドルクランプ(やぐら)の下部にはギザギザが刻まれており、確実にサドルの角度を維持してくれるが、角度の調整はギザギザの間隔に合わせてしか行うことができない。つまり、無段階に角度の調整ができないということだ。

シビアな角度調整が必要なサドルや追い込んだポジション調整には、D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTは不向き。細かく角度を調整したいなら、D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTを選ぶしかない。

D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTに使われているサドルクランプは、私が以前レビューした「GIANT CONNECT SL SEAT POST」と同じものだ。このサドルクランプは無段階に角度調整が可能であり、目盛りもついているので、サドルを外した後の角度も再現しやすい。ただ、14,000円という価格は悩ましいところだ。

(参考) GIANT CONNECT SL SEAT POST: https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11229&forum=16

 
角度調整しにくいサドルクランプ (左)
D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTならこれと同様のサドルクランプになる (右)





■ サドルやシートポストの固定力は問題ない
D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTは、1本のボルトでサドルを固定する方式だが、サドルの固定力は全く問題ない。固定の際にサドルの上下の角度がずれるようなこともない。ただ、低価格のクロスバイクなどと同じ固定方法は、見た目に少し残念。

対応するシートクランプはボルトを2本締めるタイプで、こちらも固定力には問題なし。アルミフレームとの組み合わせでも、サドルがずり下がることはなかった。尚、サドルの位置を変更する際には、トルクレンチを使ってシートポストを固定した。

また、D型断面により、シートポストをシートチューブに挿入すれば、自ずとサドルの横方向の向きは決まる。ただし、サドルクランプの溝からサドルレールがずれると、サドル先端が正面を向かないので注意が必要だ。

 
シートクランプはボルト2本で固定する方式 (左)
サドルの向きは自動的に決まる (右)





■ 独自規格による注意点
D-FUSE シートポストはGIANTの独自規格であり、フレームも専用設計になるため、好みのシートポストを選べない。シートポストのアップグレードしたいなら、「D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOST」しか選択肢は存在しない。シートクランプも専用品だが、リアマウントラックを備えた「INTEGRATED RACK MOUNT D-FUSE SEAT CLAMP」と交換することは可能だ。

また、リアライトなどをこのシートポストのD型断面に取り付けられるかどうかは、ライトマウントの形状にもよる。実際に取り付けられるかどうかは、現物で確認するしかない。尚、一部のGIANTのライトは、G-MOUNT PADという別売りのライトマウントで適合するようだ。

 
D型断面には、fi'z:k シリコンシートポストリングやKNOG Blinder MOBなどが適合する





■ サドルクランプ以外は満足
D-FUSE シートポストと専用設計のフレームは、丸断面のシートポストに交換できなくなるが、この問題点を補って余りある快適な乗り心地を実現する。D型断面による前後のしなりと素材のカーボンによって得られる振動減衰効果は非常に高く、GIANTがこのシートポストを様々な自転車に搭載したのは、単に独自性を打ち出すためではないということがよくわかる。

D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTを単体で評価すると、サドルの角度の微調整ができないのがとても残念。上位の D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTと同じサドルクランプなら、見た目にも満足感が高くなったはずだ。現在はサドルのいいポジションが出ているが、今後は微調整や外観のために変更するかもしれない。



価格評価→★★★★★ (完成車付属品のためこの評価。購入するなら星3つ)
評  価→★★★★☆ (振動減衰効果は大変素晴らしい。サドル角度の微調整ができない点でマイナス評価)
<オプション>
年    式→2015年
カタログ重量→285g
 
LZPT2IB  2016-8-27 21:08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GIANT D-FUSE COMPOSITE SEATPOST

購入価格: 完成車付属品 ※GIANT DEFY1 DISCに付属
標準価格: ¥6,000 (税込)

『性能面では満足。角度の微調整ができないことに加え、太くて着脱しにくいのが不満』



■ D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTに交換後の印象
D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTは、主にADVANCEDグレード以下のロードバイクやシクロクロスバイクに採用されるシートポストだ。断面形状がD型になっているのが特徴で、シートポスト後部を平らにすることで前後にしなって路面の振動を吸収できる。

5月下旬に上位グレードのD-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTに交換したところ、D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTの印象が変わってきた。性能面での満足感は変わらなかったが、悪い意味で下位グレードらしさが際立つようになった。


GIANT D-FUSE COMPOSITE SEATPOST





■ ポジションの再現がたやすい
D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTは、サドルクランプの上下の接触面にギザギザの溝が等間隔に刻まれている。溝を一段ずつずらして上下のサドルクランプを組み合わせることにより、サドルの角度を変えることができる。GIANTのエントリーグレードのロードバイクやクロスバイクに採用されているサドルクランプもこのタイプだ。

このサドルクランプは溝を一段ずらすと、体感的にはサドルの角度が大きく変わる。座面がフラットに近い形状のサドルなら比較的角度の影響を受けにくいが、座面がS字のサドル(湾曲の強いサドル)では快適なポジションを出しにくい。私の場合、fizik ALIANTE R3ではなんとかポジションを出せたが、Fabric Radius Scoop Eliteで試したらうまくいかなかった。

だが、角度の微調整ができないかわりに、ポジションが出ているなら再現もたやすい。角度の微調整ができるサドルクランプの場合、事前にサドルの角度を測定しておかないと、サドルの着脱でポジション出しに時間がかかることがある。D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTなら、上下のサドルクランプの溝をはめるだけポジションの再現ができる。

 
このタイプのサドルクランプは、角度の微調整ができないかわりに、ポジションの再現がたやすい





■ 太めにできている分、着脱しにくくキズつきやすい
D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTに比べると、D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTは若干太めにできており、シートチューブにスムーズに出し入れしにくい。シートクランプのボルトを完全にゆるめても、サドルを上から叩かないとシートポストが入らない。また、トップチューブを手で押さえながら力を入れないと、なかなかシートポストが引き抜けない。

また、D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTのほうが太めにできているので、シートポストを着脱したりサドルの高さを変えたりする際に、シートポストの後面にキズがついたり欠けたりしやすい。特にシートチューブ上部の切り欠きによるキズが目立つ。D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTも着脱でキズはつくが、目立つほどではない。

太めのシートポストのほうが、シートチューブに対してきつめになる分、サドルがずり下がりにくいのかもしれないが、作業性や傷つきやすさを考えるとデメリットのほうが大きいと思う。臼式のシートクランプなら話は違うのかもしれないが、少なくともボルト2本締めのDEFYとの組み合わせは良好とはいえない。同じシートクランプを使うESCAPE RXはどうだろうか。


実は後面がキズだらけ。太い分、深く傷が入ったり欠けたりしやすい





■ D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTへの交換はよく考えてから
D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTは、DEFY1 DISCの快適性に大きく貢献し、性能面では満足感が高い。不満なのは角度の微調整ができないシートクランプと、シートチューブに対するサイズの精度の悪さだ。サドルのポジションを詰めるほど、このサドルクランプでは対応できなくなり、着脱の作業性の悪さもストレスになる。

ESCAPE RX3などアルミ製のD-FUSE シートポストが付属している自転車の場合は、D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTへの交換はよく考えてからにしたほうがいいと思う。両者ともにサドルクランプの形状は同じなので、サドルのポジション(角度)が出ており、なおかつ、今後違うタイプのサドルに交換しないなら、D-FUSE COMPOSITE SEATPOSTへのアップグレードも悪くない。そうでないならば、高価だがD-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTを狙うのがオススメだ。


D-FUSE SL COMPOSITE SEATPOSTなら不満は全て解決するが高価



価格評価→★★★★★ (完成車付属品のためこの評価。購入するなら星3つ)
評  価→★★★★☆ (快適性は高いが、サドルクランプと精度の悪さでマイナス。星3つに近い)
<オプション>
年    式→2015年
カタログ重量→285g
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-10-14 13:08  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.046Sec(40 Queries)