購入価格 ¥8000
OGKのレジモスを使用していましたが3年が経過したため(奨3年間と記憶)、次のヘルメットを探していました.しかし、ショップに何度か足を運ぶもいろいろ被ってみると何がなんだか良くわからなくなり、また、以前と同じ物を購入するのも新鮮味に欠けると思い、悩んでいました.
OGK レジモスの過去のレビューはこちらです.
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6806&forum=51
諸事情あり旧モデルを格安にて入手できることとなり、新車のフレーム色とも近いことから購入に至ったのがこの selev マトリックスです..尚マトリクスは最近モデルチェンジした様で、私が購入したのは旧モデルです(2009モデル).
【外 観】
白とカーボン柄のグラフィックがカッコいいと思います.
【サイズ と フィット感】
Lサイズにしました。
内法寸法では
レジモス(L) 横幅18cm、縦(前後)22.5cm
マトリクス(L)横幅17cm、縦(前後)21cm
となっており、外観上の製品全体の横幅も5mmほどマトリクスの方が狭いです。

正面からの写真で比べると、最下面からそのまま頂部(上部)にむけてすぼまって行く形状で、レジモスは最下面から一端広がりってから、頂部(上部)にむけてすぼまって行く形状になっています。また、製品全体の高さもマトリクスの方がレジモスより低いです。.
これが実際に被ったときの感じも影響している様で、レジモスは比較的深く、頭をすっぽり覆う感じで、マトリクスは浅めで頭の左右にヘルメットが接してるなという感じがします。
キノコ度で言えばマトリクスの方がキノコ度は低くなると思います。
【パッド等】
こうした考え方の差は製品裏面にもよく表れていて、レジモスは比較的広範囲にパットとメッシュがとりつけられており、マトリクスは左右 と 正面から上面に向けT型のゾーンを中心にパッドが取り付けられています。
また、パッドの無い部分のシェルが内側からよく見ると大きく抉(えぐ)られていることに気づきました.多分、正面左右から後方への空気の通り道としてデザインされているのだと思います.ヘルメットって外観の造形やについて言及されることが多い訳ですが、僕がしつ限り裏面のモールドに気を配っている製品は初めてでして、効果がはっきり体感できるかどうかは別としても、値段の割によく考えられた製品だなと感心しました.

【ストラップ等】
ストラップの材質は一般的なナイロンを平織りしたもので長持ちしそうです。また、後頭部のアジャスタは左右独立していて(写真赤の部分)、調整ちょっと面倒かなとも思うのですが、レジモスの1箇所にまとめてたダイヤル型よりも丈夫な印象です。深い被り心地のレジモスの場合、1箇所のダイヤル(アジャスタ)でクリックが細かいタイプは大変使い易いのですが、被りが浅めのマトリクスは後頭部のアジャスタ、さほどシビアに考えなくても良いのかなとも感じます.

また、他のレビューでもも言及されていますが、ヘルメットカバーが附属するのは輪行等の時に便利ですし、あごひものカバーも気が利いています.
【その他】
本製品、Lサイズで265gでしたので、レジモスより40g程度重たいのですが、多少外形が小振りなせいか、重量差を体感する程ではありません。重ためでも小振りなのでモーメントが小さいんだろうなと思います。
通気性、レジモスの方が多少涼しいかなと思わないこともありませんが、これも大きな差は感じません。
尚、同一人物が被った場合の見た目の違いをカモメちゃんす(ビックコミックスピリッツ2013/08/05号)で例えると、
レジモスは345ページの更科選手に似ており、マトリクスは同347ページのマリオ選手に似た感じになります(当社比)
【まとめ】
本製品、値段も手頃でそこそこ軽く、キノコりづらいヘルメットをお探しの方には朗報と思われます。一方、多少横幅キツめ(適正サイズであればキツくは無いと思いますが左右を絞った造形なので、、、)の印象があるので、サイズの見極めが大事になってくるかなと思います。
また、ディテールを見た感じ、安価な製品ながら様々な工夫があり、気が利いてるなとも感じました.
これから本格的に使うので、使ってみて気づいた事があれば引き続きレビューしたいと思います.
価格評価→★★★★☆(定価でも手頃です)
評 価→★★★★☆(今のところ気に入っています)
<オプション>
年 式→2009
カタログ重量→???g(実測重量260g)