購入価格 ¥3000
以前使っていた冬用グローブが擦り切れてしまい、しばらくは保温材無しの防風グローブでしのいでいたが、
やっぱり指が寒いので冬場の夜練のために購入。
今住んでいるところは氷点下になることはほとんど無いため、0度以上の環境で、なるべく操作性が良い物を選定。
シマノはウエア・用品類に2年ほど前から力を入れているようで、試着した感じグローブはフィット感も良いし、他社の競合製品に対しても割安感があったため買ってみた。
似たようなラインナップが多くてわかりにくいが、2016年秋冬物は以下のような感じ。

一通り試着したが、同じ表記サイズでもモデルによって大きさがかなり違うという印象。
私は指が長く、モンベルやOGKはXLでもダメ、パールイズミのXLでギリギリという感じだが、
ウインドストッパーインサレーテッドグローブ(名前が長すぎるので以下WSIグローブ)はL
ウインドストッパーサーマルリフレクティブグローブ(WSSRグローブ)はMがジャストサイズ。
ゴアテックスウィンターグローブはLしか試着できなかったが、小さかった。
薄手のグローブだとXLがフィットするので、中綿入りのグローブはインナーグローブを想定して大きめに作っているようだ。
WSIグローブとWSSRグローブで迷ったが、保温材の量はそのまま指先の操作性に影響するため、指を動かしやすいWSIグローブに決定。
実際の使用感だが、手を軽く握った形に立体縫製されているので、ハンドルを握りやすい。
ただし手のひら側の表皮は平均以下。スエード調の素材だがすべり止めがあまりついておらず、コルクバーテープだと手が滑りやすい。
グリップ力の高いバーテープならちょうど良い塩梅だろう。

肝心の保温性能だが、ウインドストッパーで冷気をシャットアウトするので見た目から受ける印象よりは暖かい。気温2度では汗もかかず冷えず、というちょうどよい状態。
対応温度として謳っている下限はマイナス5度。使う環境にもよるが流石にそこまでいくと寒いと思う。
逆に、5度を越えても暑すぎるということはない。この温度帯ならもっと薄手のグローブを使う。
難点はカフが短いことで、手首に隙間風が入ってきて寒い。ベルクロで絞れるようになっているが、ここの生地を数センチ延長するほうがずっと暖かいと思う。
親指と人差し指の先端は導電性の素材が縫い付けられておりスマートフォンの液晶画面を操作できる。
これは思ったより便利。細かな操作は難しいものの、パスワード入れてロックを解除して、ちょっとGoogleマップを確認、といった程度なら十分使える。
価格評価→★★★★☆ 冬物としては安い
評 価→★★★☆☆ 良いものなのに、あと一歩詰めが甘い
年 式→2016