CBN Bike Product Review
TOP >  特集記事 > 

2014-10-02 [特集] CBN 9月のイベント「ベラチのスマホアプリと走ってみよう」を振り返る


 
admin  2014-10-2 19:01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014-10-02 [特集] CBN 9月のイベント「ベラチのスマホアプリと走ってみよう」を振り返る

皆さんこんにちは! 本記事はCBNによる特集記事です。

CBNでは先月「ベラチのスマホアプリと走ってみよう」という一風変わった月間イベントを実施しました。このイベントはスイスの自転車通販ショップ・ベラチスポーツ(Bellat Sport)の協賛で行われました。

ヨーロピアンロードフレーム・ホイール・ウェアを多数取り揃え
スイスの老舗ベラチスポーツはこちらです:http://www.bellatisport.com/

【イベントの概要】

イベントの概要は、ベラチスポーツのスマートフォン用アプリに内蔵されているGPSロガーでライドを記録。記録したログをアプリからアップロード。1回の走行が50km以上の方から抽選で3名様に豪華賞品が贈呈される、という内容でした。

走行距離は3つのカテゴリーに分けられ、走行距離50-99kmの「カテゴリー1」で当選された方にはベラチスポーツ特別買物券150スイスフラン分(17000円相当)が、100-149kmの「カテゴリー2」で当選された方には同300スイスフラン分(34000円)が、150km以上の「カテゴリー3」で当選された方には同450スイスフラン分(51000円相当…いずれも本稿執筆時点でのレート)が贈呈されました。その他参加要項を満たした参加者全員にベラチスポーツ全商品送料無料(イベント終了後30日以内の購入に適用可能)の権利が贈呈されました。

【参加人数・エントリー数】

今回のイベントで使用されたベラチスポーツのアプリは、iPhone / Android端末による違い、OSのバージョンの違いや使用環境によってログが正常に記録できない場合もあったようですが、それでも30名以上の方々にご参加いただきました。そのうち抽選対象となったのは、走行距離・ルート名フォーマット等の諸規定を満たされていた28名の参加者による39件の走行ログでした。

参加人数 参加件数
Category 1 (50-99km) 16 19
Category 2 (100-149km) 8 8
Category 3 (150km - ) 12 12
各カテゴリー毎の参加状況は左図のようになりました。参加しやすい距離のCategory 1への参加が最多となりましたが、150kmオーバーのロングライドでの参加も予想より多かったです。賞品の当選確率という意味では今回、Category 2への参加者が最も有利となった模様です。ちなみにお一人で3つエントリーされた強者もいらっしゃいました!

【走行距離別ランキング】

今回アップされたログを走行距離別に見てみましょう。このイベントは走行距離を競うものではなく、コンペティション的な内容ではありませんでしたが、それでも「誰がどのくらい走ったのだろう」というデータは気になりますよね。この「ベラチのスマホアプリと走ってみよう」イベントは今後も継続的に実施される可能性があり、イベント協賛者のベラチスポーツによると将来的にこれらのデータが「特別賞」の考慮の対象となることも十分ありえるそうです。

今回最も長距離を走られたのは最近CBNレビュワーとしてもデビューされたe_nxdさん。2番手に付けたUmeTKYさんはCBNで最も優れたレビュワーの一人として有名な方ですね。200km以上で参加されたのはこのお二方のみ。200kmという距離は多くの人にとって「今日は走るぞ。今日は走る。あえてね。」と自分に言い聞かせないと簡単には実行できない距離であり、それをこうしたイベントの期間と重ね合わせるというのもなかなか大変なはずです(当たり前のように500km以上走る人々も存在しますがそれはまた別の話ですw)。e_nxdさん・UmeTKYさん、果敢なチャレンジをありがとうございました。なおUmeTKYさんのご報告によると、200km以上の参加ではスマホのバッテリー確保でも苦労されたそうです。

参加者名 ルート名 走行距離 (km)
e_nxd CBN DAY WRONG DIST 228.63
UmeTKY CBN Day 2014/9/15 220.53
Limey CBN Day 大洗 2014/9/14 183.13
Pro-a CBN DAY Pro-a 2014/9/20 180.77
rays CBN Day2014/9/14 175.27
nissy CBN Day 2014/9/21 175.23
reo miura CBN Day long ride 173.33
Miya CBN Day 秋風に吹かれ、玄海灘を望む。 170.39
Kartell69 9/23. CBN Day 163.89
SATOSHI CBN Day Miyagi 156.64
barubaru24 CBN Day ヤビツから三浦半島 154.33
Qtac CBN day ツール・ド・東北気仙沼フォンド 145.86
TK CBNday 134.77
math CBN day 2014/9/14 math 126.59
Foad CBN Day round trip 118.59
Kou0927 CBN Day 117.87
tanker1986 CBN Day 2014/9/20 113.21
tomoyuki03239 CBN day 2014/9/21 109.35
Claypod Rice CBN day 2014/9/15 103.12
LZPT2IB CBN Day2014/9/14 103.06
tomoyuki03239 CBN day - 2014/9/20 98.6
Kartell69 2014/9/22 CBN Day 96.71
tomoyuki03239 CBN day 2014/9/23 96.58
dragonfly85 CBN Day - Lake Tsukui 014/9/15 91.16
barubaru24 CBN Day 赤城ヒルクライム 75.55
tanker1986 CBN Day 74.25
Foad CBN Day routeA 67.9
nissy CBN Day2014/9/15 67.81
BlueD CBN day 64.83
dragonfly85 CBN Day -Yabitsu Pass 2014/9/14 63.98
ktnry CBN day \"Lake Hamanako Loop\" 61.86
e_nxd CBN DAY EASYRIDE 2014/9/21 60.29
kq CBN Day Yuka Family Road 2014/9/21 59.34
Claypod Rice CBN Day Tokyo Bay Route 2014/9/21 57.71
arcup55.ar105 CBN day arcup55.ar105 2014/9/20 56.97
arcup55.ar105 CBN day arcup55.2014/9/14 56.65
takamj23 CBN day arakawa555 55.03
tarou CBN Day 2014/9/15 52.49
nick10m CBN day 2014/9/20 50.45


【印象的なルート】

次に今回アップされた走行ログのうち、印象的だったものをいくつか紹介させていただきます。

左はUmeTKYさんの走行ログです。走行距離220.53km、東京湾一周です。長距離なだけでなく構想も壮大なロングライドです。ログがアップされているTraceMyWorldには乗船されたフェリーの写真もありました。ベラチスポーツのGPSアプリでは写真を撮る機能があり、何処で写真を撮ったかがわかるようにもなっています。モバイルブースターを使用した箇所でログが抜けるというトラブルもあったようですが、立派な軌跡ですね。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68416-forceId-tmwguest

下の写真はClaypod Riceさんによる103.12kmのエントリーから。走行ログのURLは以下。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68415-forceId-tmwguest

スマートフォンで撮影された写真だと思うのですが、素晴らしい写真ばかりで驚きました。これは東京〜埼玉の荒川サイクリングロード(通称)の走行記録ですね。私もよく走るコースなので「おおっ」と思いました。若干曇天気味の日だったようですが、楽しいライドだったようですね。



CBNで最優秀レビュワー賞を連続受賞したLZPT2IBさんも103.06kmでご参加。愛車・GIANT SEEK R3と共に東京〜千葉の江戸川サイクリングロードの走行記録を多数の写真付きでアップしてくださいました。大変天気に恵まれたようで、見ているだけで気持ちが良くなってきますね。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68386-forceId-tmwguest



dragonfly85さんのヤビツ峠(63.98km)も写真がたくさんあって見ごたえがありました。海抜761mのヤビツ峠は都心から近いヒルクライムスポットとして人気ですね。この日も天気がとても良かったようですね。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68380-forceId-tmwguest



次は栃木県からエントリーされたKartell69さんの163.89kmライドから。自転車の聖地・那須でのロングライドですね!パワースポット的な大木やなかなか珍しい感じのジュースの写真などが異次元な感じがして面白いです。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68686-forceId-tmwguest



写真の多いルートを紹介しているうちについ関東に偏ってしまいましたが、次に紹介するSATOSHIさんは宮城県からのご参加。蔵王の御釜を見にいかれたんですね。蔵王はスケールが大きい感じですね。御釜の最新の噴火は1918年とのことですが、今後も何事もなく美しい五色沼を見に行けると良いですね。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68444-forceId-tmwguest



南は九州・熊本県からもご参加がありました。kqさんの愛車はBD-1でしょうか。59.34km、途中サイクリングロードらしき道を走られているのでしょうか。ミニベロには本当に独自の魅力があるので、ロードバイクやMTBにしか乗ったことがないという方は明日にでもBD-1やBromptonを購入しましょう。来週とか来月ではなく、明日、です。大事なことなので2回書きます。明日買いに行きましょう(※今日でも良い)。

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68493-forceId-tmwguest



Miyaさんも九州・福岡からのご参加。多数の写真と一緒にログをアップして下さいました。「秋風に吹かれ、玄海灘を望む。」という素敵なルート名です。思わず「げんかいな〜だ〜の〜」と歌いたくなる海辺の写真が良いですね。170.39kmのロングライドでした!

http://www.tracemyworld.com/beta/t/photo-68681-forceId-tmwguest



【賞品抽選の模様】

さて、今回のイベントでの当選者抽選は、ベラチスポーツ店主・アンドレア・ベラチ氏によって、スイス・メンドリージオにて実施されました。ちなみに元トラック競技の選手でもある氏は2009年UCIロード世界選手権(メンドリージオ開催)組織委員会のメンバーでもあります。そんなベラチ氏による直々の抽選なので見ていて緊張が走ります。以下はCategory 3の抽選の模様です。



今回のイベントで賞品が当たったのは、Category 1がe_nxdさん、Category 2がtanker1986さん、Category 3がreo miuraさんとなりました。当選された皆様、あらためておめでとうございます(結果は既にCBNのフォーラムで発表済みです)。

【総括】

この「ベラチのスマホアプリと走ってみよう」はCBNのイベントとしては「実走」を伴うはじめての試みで、とても面白かったというコメントを多数いただきました。実はこのイベント、アンドレア・ベラチ氏が参加規定の大部分を構想されました。「CBNのメンバー、訪問者が楽しめるようなイベントを考えてみたんだが、こういうのはどうかな?」と話を持ちかけてきてくれたのでした。各カテゴリーの距離数等、さすがに様々な自転車レースの主催に携わっている氏だけあって絶妙の内容となっていたと思います。当選者抽選の動画もおちゃめさんな感じで面白かったですね。

このイベントは来年春頃に第2弾を実施する予定がありますので、今回参加できなかった方は是非次回のご参加をお待ちしております。ベラチスポーツのスマートフォン用アプリの使用方法については以下のページに解説が用意されています。

https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=12502&forum=133

今回のイベントにご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。ご参加されなかった皆様も、これらの楽しそうな走行ログ・写真を見てライド欲が沸き上がってきたのではないでしょうか。ちょうどサイクリングが最高に気持ち良い季節になってきました。全国各地で、是非心ゆくまで秋のライドを楽しんでください!

[written by CBN Bike Product Review]











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.049Sec(41 Queries)