CBN Bike Product Review
TOP >  サプリメント・ボディーケア > 

GU ENERGY GEL


 
KinGi  2014-4-8 19:57
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GU ENERGY GEL

購入価格 ¥0(モニター企画)

CBNモニター企画で、GUスペシャルグルメセットとして、サイクリングエクスプレス(CXP)から頂きました。
機会を設けていただいたCBNマスター様とCXP殿に感謝します。

セットとして、
ジェルを4種類8個、
ドリンクパウダーを4種類8個、
計16個の商品を頂きました。
ジェルを全種類使用しましたので、今回のファーストレビューとして記載させていただきます。

製品画像(外観比較として自宅にあったザバスのジェルとともに)




[使用環境と前提条件]

今回の製品テスト環境は、距離150km、獲得標高1600mのコースの中で、特にタイミングを決めずに摂取するかたちをとっています。

はじめに申しあげますと、私はジェルタイプの補給食はあまり好きではありません。
ブルベ・ロングライドの際はお守り代わりにバッグに忍ばせていますが、
ほぼ毎回使用することなく持って帰ってきています。

食べること自体が苦手というわけではないのですが、
入手しやすいジェルのフレーバーは柑橘系を中心とした果物味のため、
水分補給として口にしているスポーツドリンクと同時に摂取していると、
味が重複してしまい、飽きてしまうのです。

あと自転車に乗っている間は普段控えているチョコレートや菓子パンなどを心置きなく食べられる、
ということが楽しみの一つでもあるため、「食事」というより「補給」然としたジェルでは、
最適化された栄養成分で身体を満たすことが出来ても、精神的な満足感を得ることができない、
ということも、ジェルを敬遠する理由の一つでもあります。

ではそんな自分が何故今回のモニター企画に参加させていただいたのかと申しますと、
セットに含まれているミントチョコレート味とピーナツバター味に興味を持ったからです。
普段目にすることのない柑橘系以外、かつ、両方とも好みの食材だったので、
これならば積極的に使用することができるのではないかと考えました。


そのため今回のレビューは、

「サイクリング中の食事として通用するか否か」

という観点から記述させていただいています。
(サプリメントとしての機能・成分も考慮するべきところでしょうが、知識不足のため今回は割愛)

結果から申し上げますと、嗜好品として十分な満足感を得ることができましたが、
意外にもそれは味ではなく、「食感」から得られるものでした。


[食感について]

コースを走って適当にお腹が空き始めたところで、封を切って口にしたところ、驚きました。
今まで食べたどのジェルよりも、粘度が高いのです。

これまでのジェルがゼリーだとすると、本製品は「生キャラメル」。
封を切って口で吸おうとしてもなかなか出てこないため、練りワサビのように製品を押し出す必要があります。
口に含むとまさにキャラメルのように上あごに張り付き、一口で胃に流し込むことができないほどです。


この食感がもたらすメリットは2つあります。

1つは咀嚼に伴う食事感を得られる点です。

粘度の低いジェルだと飲み物の感覚に近く、すぐに飲みこめてしまうため、
例えカロリーを補給できていたとしても、「食事をした」という感覚を得ることができません。

しかし本製品は、上あごと舌に張り付いたものを喉奥に通していく、という少しの手間がかかる分、
「食事をした」という精神的満足感を得ることができます。


もう1つは口の中に広がらないという点です。

ジェルを口に含んだ際、奥歯の裏にまでジェルが行きわたってしまい、
口の中全体がベタベタになってしまうことがあります。
ボトルに水が入っていれば濯ぐこともできるのですが、スポーツドリンクやジュースしか持っていないと、
却ってベタベタが悪化してしまいます。

先ほど、上あごに張り付く、と述べましたが、
本製品は口に含んでも上あごと舌に張り付くことで、口全体に広がることがありません。
粘度が高い、というとよりベタベタしそうな印象ですが、むしろ通常のジェルよりも食後感が良いと言えます。


この粘度がもたらす効果により、
補給食というよりも、食事として高い満足感を得ることができました。


[味について]

粘度が高い分、口の中で味覚を得る時間も長いため、
味については十分に吟味する必要があります。
美味しくないものをいつまでも口に入れておきたくはありません。

いただいた4種類の味は評価が分かれました。
なお一部の製品にはカフェインが含まれており(パッケージに書いている)、
味にも影響が出ていると思われるため、カフェインの有無を併記しています。


*オレンジ(カフェイン有)
 ・無果汁オレンジジュースの味。
 ・味は比較的薄めだが、カフェインの苦みが残る。

*ミントチョコレート(カフェイン無)
 ・ミントチョコレートアイスと同じ味。
 ・味は濃いめ。一口目に強烈なミントの味がきて、それが後まで残る。

*ピーナッツバター(カフェイン無)
 ・ビーナッツバターとキャラメルを混ぜたような味。
 ・これも濃厚。

*プレーン(カフェイン入)
 ・形容しがたい味。水飴が近い。
 ・まずい。空腹でも食べるのを躊躇する。

味について順列をつけると、このようになりました。

ピーナッツ>>>ミントチョコレート=オレンジ>(食べたいと思う境界線)>プレーン


個人的な趣向も含まれていますが、ピーナッツ味の美味しさが一つ頭抜けている印象です。
市販のピーナッツバターと比較しても、味・食感ともに遜色ない仕上がりです。
某ラン○パックのピーナッツバターよりもより濃厚な味ですので、好きな人にはたまらないかと思います。


[まとめ]

独特の食感と、食べるのに手間が必要なため、
「美味しい補給食」ではなく、
「栄養的にも優れた食事、お菓子」と認識すると最適かと思われます。

レースなどの時間的にも精神的にもシビアな環境には向かないでしょうか、
ロングライド中や運動後の「ご褒美」として使うのが最適でしょう。
本製品を食べることを心の糧にすれば、きつい峠、練習も乗り越えられるのではないかと考えています。

一部の味はひどいものでしたが、それでも4分の3は美味しいと感じられるものだったので、
他の味も期待できるのではないでしょうか。
他にもエスプレッソ味やチョコレート味など、他では見かけない味があるので、
入手できる機会があればレビューしてみたいです。

単品であれば金額的にも大きいものではないので、
送料調整やクーポン適用の機会に気になった味を試してもらえればと思います。
(1つ150~200円を推移してる模様。セール中は100円ほどで買える場合がある)


以上、参考にしていただければ幸いです。
提供していただいたCBNマスター様とCXP殿に改めて感謝致します。


価格評価→★★★★☆(150円ぐらいまでなら気兼ねなく買うことができる)
評   価→★★★★☆(プレーン味の酷さで☆一つ減)

モニター製品提供:Cycling Express  製品ページ:http://bit.ly/1diUWLC
 
KinGi  2014-4-20 22:20
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GU ENERGY GEL

GU ENERGY GEL

購入価格 一つ当たり¥156(サイクリングエクスプレス)


サイクリングエクスプレスで大型製品を購入する機会があったため、
併せて気になっていたテイストを購入しました。

今回購入したのは3種類です。

Espresso Love(コーヒー味)
Vanilla Bean(バニラ味)
Chocolate Outrage(チョコレート味)




[味]

Espresso Love(カフェイン40g入。他の2倍入っています)
 ・コーヒーのような味がするものの、何か違う印象。意外にも味の再現度は低め。
 ・甘いわけでもなければ苦いわけでもない。

Vanilla Bean(カフェイン20g入)
 ・溶けたバニラアイスの味。
 ・強烈な甘さ。今まで食べたものの中で最も甘い。

Chocolate Outrage(カフェイン20g入)
 ・カカオでなく、砂糖で甘さを作ったチョコレートの味。
 ・M&Mの味、という評価が的を射ている。


[評価]

今回購入したものはどれも美味しく食べることができました。
コーヒー味はチロルチョコのコーヒーヌガーのようなものを想像していたので、再限度が低くてちょっと残念でしたが。
粘度高めの食感はバニラやチョコなど、お菓子系の味との相性がいいようです。

製品全体で見ると味の再限度が高いので、好きな食品の味なら満足度が高そうです。


価格評価→★★★★☆(変わらず)
評  価→★★★★★(今回は全部美味しかったが、やはりピーナッツ味が一番おいしい)











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.038Sec(43 Queries)