CBN Bike Product Review
TOP >  ローラー台 > 

DK CITY D2R Shadow ダンシング ローラー台


 
flare  2014-2-18 19:58
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DK CITY D2R Shadow ダンシング ローラー台

購入価格 ¥モニター品

「限りなく実走感覚に近い固定ローラー」を謳う固定ローラー台。
CBNを通じて、Cycling Express社よりモニターレビュー用に提供して頂きました。
まずは、CBNのマスター、Cycling Express様にお礼申し上げます。
今回、製品を使わせていただける機会をいただき、ありがとうございます。



それでは、ファーストレビュー!

DK CITYという社名は聞き慣れないが、1987年創業の台湾のメーカーで、
トレッドミルやエアロバイク等の本格的なフィットネス機器、電動アシスト自転車やゴルフカートなどを手がけている。


ある日、ダンボール箱が届いて、開けてみると前情報通り巨大なローラー台がコンニチハ。



実測で24.8kgもあり、箱から出して床に置くだけで良いトレーニングになった。
梱包状態では脚が折りたたまれているので、羽根のように広げて、4本のクイックリリースで固定する。



クイックリリースといっても、折りたたむたびに完全に抜き差しする必要がある。工具が必要になってもM8キャップボルトのほうが作業性は良いと思った。



この製品、使用時には1261*699*548mm、折りたたんでも368*699*548mmのスペースを専有する。平置きしたホイールと比べると大きさがわかるだろうか。



自転車も含めると、およそ幅1261mm、長さ1800mmの長方形スペースが必要になるので、購入を検討するならば、まず置き場所を十分に考える必要がある。
とにかく重いので、使うたびに設置して、終わったら収納するような使い方は考えないほうが良いと思う。



負荷ユニットはカバーで覆われ、スプロケット付近の部品しか回転しない。
「影」という明朝体のロゴがとても中二病っぽいが、ちょっとかっこいい。
ティアグラの11-25T 10sスプロケットが最初から取り付けられており、少し得した気分。

なんとかスペースを確保したら、自転車を固定する。左右のリヤエンドそれぞれを、レバーを回して固定する。
ワッシャーが片側2枚入っていて、どこにリヤエンドを入れるか悩むが、ワッシャー間に挟むのが正解。



レバーは手でクルクル回して締め付けるが、DTのスキュアーのように、引っ張るとレバー位置のみを変えられるため乗車中カカトに干渉しない位置にセット可能。
なお、スペーサーを挟んで130mm、135mmエンド両方に対応する。



ローラーの負荷は手元レバーで調整可能。しかしクランプの出来が惜しい。31.8mmハンドルだとなんとか固定はできるものの、ネジがギリギリ足りるか足りないかというくらい。あと5mmネジが長ければ良いのだが。


巨大な本体を設置して、バイクの取り付けも終わったら、いよいよ試乗。
意識的にバイクを振りながら踏んだり、負荷を最低にして空走させながら動画を撮影したので、
静音性やバイクの揺れ具合を確認していただきたい。


まず、騒音の少なさに驚いた。マグネット式の負荷ユニットからベルトらしきものが駆動されるウィンウィンという音はするものの、チェーン駆動音も聞き取れるくらいの音量。
また、3本ローラーは無論、他の固定ローラー台と比べても振動が少ない。



負荷ユニットの支柱から台座まで、太い鉄パイプや分厚い鉄板を溶接した頑丈な造りで、共振しにくいのに加えて、
後述するスイング機構のゴムブッシュで、負荷ユニットが脚部に対してフローティングマウントされているため、発生した振動が床に伝わりにくいためだと考えられる。
これなら集合住宅でも気兼ねなくトレーニングできそうだ。



このローラー台の特色のひとつは、バイクを左右に振ってダンシング可能なこと。
負荷ユニットはゴムブッシュで支えられており、ブッシュがたわむことで左右にスイングできるようになっている。
早速ダンシングを試してみたが、正直なところ、かなり不自然であった。
バイクを傾けられる量が少ないのと、センターに戻る復元力が強いこと、前輪の接地点が変わらないのが原因だろうか。
バイクの軸と体の軸をずらして、ハンドルを引き付けながら踏み込む感覚は味わえなかった。

しかし、シッティングでの実走感はかなり高い。通常の固定ローラーは床に固定されているためペダリングに違和感を覚えるが、D2R Shadowでは踏み込みに応じて適度にバイクが揺れて心地よい。
重めのギヤで坂を登るときのように、シッティングのまま体を揺らして踏み込むとちょっと感動。息も絶え絶えに、峠のピークまで最後の100mを登り切る感じを味わえる。
自車が揺れることで、乗り物のリアリティは大幅に増す。カーレースゲームでも、出来のいいものは真っすぐ走ってるだけでも視界が少し揺れ、臨場感を演出している。

D2R Shadowは、気を抜いても転倒せず、高負荷をかけられる固定ローラーのメリットを活かしながら、3本ローラーに迫る実走感を実現できている。
モニターレビューの募集があった時、静音性に魅力を感じて応募したのだが、乗ってみると、むしろスイング機構のほうに満足する結果となった。
聞き慣れないメーカーだったため、製品のクオリティに不安もあったが、業務用製品のような質実剛健な造りには良い意味で期待を裏切られた。


余談だが、この製品の負荷ユニットは、CycleOps社のSilencerローラー台と同一の形状をしている。しかし、こちらは負荷ユニットと脚が固定されていて、L612*W465*H493mmと、重量も17.6kgにとどまっている。
D2R Shadowはバイクが左右に揺れるので、転倒防止の観点から横幅に余裕を持っているのだろう。
迷うところではあるが、前述のとおり、スイング機構が非常に魅力的なので、
置き場所さえ確保できるならばD2R Shadowのほうがオススメ。価格面でもアドバンテージがある。


ファーストレビューを終えて。
据え置き型のローラー台を検討しているのなら、D2R Shadowはベストな選択肢である。
騒音は少なく自然な実走感で、タイヤカスも出ない。
しかし、置き場所を確保できない人には無条件でお勧めできない。
また、固定ローラーをレース会場に持って行ってウォーミングアップに使用したい人は、コンパクトな製品をもう一つ買ったほうが良い。

なお、我が家では収納方法を考えた末、下の写真のようにバイクを起こして壁にもたれかけさせている。
リヤハブの固定をゆるめて、バイクを立てて、軽く締めておく。台座が安定しているので倒れる気配は皆無。ディスプレイにもなるか?




価格評価→★★★★☆ 他の後輪代替型ローラー台と比較すると割安だが、ローラー台としては高価な部類。
評   価→★★★★★ 据え置き型のローラー台としては満点。省スペース?可搬性?(゚⊿゚)シラネ
カタログ重量 25.4kg
実測重量 24.8kg

モニター製品提供:Cycling Express  製品ページ:http://bit.ly/N5x8UL
 
flare  2014-4-15 0:34
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DK CITY D2R Shadow ダンシング ローラー台

前回のレビューから少々時間があいてしまったが、高出力で踏んだり、低出力で回したり、ひと通りの乗り方を試したのでセカンドレビュー。

ファーストレビューの通り、高い実走感は魅力的で、退屈なローラータイムもそれなりに楽しめている。

しかし、使用を重ねるにつれて気になってきた点をいくつか。

まず、負荷設定ダイヤルの取付部について。
ネジの長さが足りず、31.8mmのハンドルに取り付けるのはかなりキツい。一度ナットを外してから固定するのも面倒なので、ハンドルに固定せずに使っている。
もう少しワンタッチでフレキシブルな固定方法になるとだいぶ使い勝手が改善されるはず。



また、負荷設定も少し大雑把だと感じた。
低負荷に設定して重いギヤをクルクル回すのと、高負荷に設定し、常にトルクをかけながら軽いギヤを回すのでは、
同じケイデンス・パワーであってもペダリングの感覚がだいぶ異なるので、もう少しきめ細かに負荷を調整したい。

他に不満といえば、ダンシングの感覚の再現性だろうか。
自然なダンシングには程遠い感覚なので、あまりこの点をアピールするのはやめたほうが良いと思うw
また、シッティングでの実走感は良いが、負荷ユニット自体が前後にある程度スライドするような機構がつけば、さらにリアルな感覚になると期待できる。

小姑の嫁いびりというか、重箱の隅をつつくような形になってしまったが、それだけ完成度は高く、造りもしっかりしている。
固定ローラーの中では高めの価格設定だが、満足度は価格以上に得られると思うし、後輪置換式のローラー台としては安い部類である。

何度も言うが、導入にあたって最大の問題は専有面積。安全上の理由でこの幅(1260mm)になったのだろうけど、せめて幅1mくらいならなぁ、と思う。


価格評価→★★★★☆ 後輪置換タイプとしては割安だが、絶対的には高い部類。
評   価→★★★★★ 設置できなければ☆☆☆☆☆なので、スペース確保を最優先にされたし。

💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT] CATEYE HL-EL160  (ライト)  2023-12-4 13:09  ghk
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-12-4 9:33  assin5
ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.042Sec(41 Queries)