CBN Bike Product Review
TOP >  パワーメーター > 

GARMIN vector


 
ponta  2013-9-28 23:27
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GARMIN vector

購入価格 約¥14万

オーストラリアの通販で購入。
すごくきれいな箱に入ってきた。ペダルは簡単にインストール完了。
EDGE500でのキャリブレーションはわかりやすかったが、取り付け角度のキャリブレーションは、マニュアルに無く手探りで実施。
これまでパワータップを使ってきたが、左右バランスが出るのが面白い。自分に意外と癖があることが分かった。今のところ、機能に関してはそれ以外の目新しさは無い。
しかし、ペダル軸でのセンシングのためマイナストルクも測れているため、原理的にはROTOR POWER並みの機能には出来るプラットフォームであると考える。将来ぺダリング効率なども表示できるようにするとのことを期待している。
パイオニアのようにクランク角度の測定をしていないのでそこまでの機能は無いが、スパイダーにひずみゲージを仕込む方式のSRM・P2M・CINQOなどとは拡張性が全然上だと考えて、あえて出たばかりのこれを購入した。
ペダルは簡単に取り換えられ、ホイールやクランク縛りもなく、万が一破損しても一番壊れやすいと思われるポッドはスペアが売っている。

ペダルはSPEED PLAYからの取り換えだが、スタックは5mm以上大きい気がする。サドルを7mm上げました。それにQ-FACTORも目いっぱい狭めてもSPEED PLAYよりまだ5mm程度大きいのがイヤ。それとペダル本体はあくまでLOOK互換の台湾製だが、本物のLOOKの一番高いやつと比べると回転等は明らかに劣る(まだ当たりが出てないからかもしれないけど)
そのうちSPD・SPD-SL・Speedplayバージョンが検討中とのことなのでそれまで待ってもいいかも。

飼う前にQ-FACTORや踏み位置の違いで誤差があるのではないかと考えたが、スピンドルが2重になっていて、ひずみゲージが8個付いてあるとのことなので、その影響は考えられているのではと推察

とにかくGARMINということで、アップデートもしてくれるし信頼もおけると考えています。

価格評価→★★★★☆(これくらいの値段なら)
評   価→★★★★☆(ペダルの機能はSPEED-PLAYと比べると劣る)
<オプション>
年   式→
カタログ重量→ g(実測重量 180g)
 
ponta  2013-10-14 23:14
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GARMIN vector

追記

3週間ほど使ってみたので気になる点追記します
 ・ワット数がなんだか低い(気がする)
  ヘッドユニットが2つあればPT手放す前に比較したのだが・・
  感覚で正確なワット数はわからないが、チーム錬のデータ見るともう少し
  でててもいいはず
 ・左右バランス平均で45-55%
  左右の足の太さはそんなに違わないけど・・
 ・Q-factorはやっぱり気になる

① 締め付けトルク
 経験上ペダルは使用すると勝手に締まっていくので、当初手締め+αくらいのトルクでセットした。マニュアルによると25~30LBftと書いてあるが、ペダル用のトルクレンチなど持っているはずもなく。
 ところがライド後にペダルが締まったら、ポッドの角度が変わってしまった。
これが変わると力の方向の認識が変わるので誤差が出るはず
きちんとしたペダルレンチで締めたら角度は変わらなくなった。
 しかし25~30LBftって35~40Nmって相当なトルク。
 http://www.dcrainmaker.com/2013/09/garmin-vector-review.html
 では締め付けトルクで変わるみたい。
② どうやらいまのところ楕円リングには対応してないみたい。せっかくつけたQ-ringsは元に戻してみよう。楕円リングに対応するためにはリングの時々刻々角速度をもとに計算する必要ありとのことのようだ(正確ではないかも)。
 ただ時々刻々角速度は測定しているとのことなので、ソフトの改良で対応できるらしい
③ 正確ではないかもしれないが、ぺダリング効率などはEDGE510か810でないと対応しないとの情報あり
④ ペダルの回転は大分良くなった

 正確性と信頼性からトレーニング機器としてのPTの良さも、いまだにあるよな~と再認識した3週間でした。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★☆
 
ponta  2013-10-22 23:46
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GARMIN vector

ということで、ペダル用のトルクレンチを探すことに。

15mmのスパナすらあまりないし、ましてペダルを噛むような薄いものは普通ホームセンターには無い。結局KTCのペダル用クローフットをネットで購入。
型番KTC製CP1-15。海外のレビューサイトにもあったが、正確な締め付けトルクを要求するのなら、このクローフットは付属品で付けとけよという感じ。

次にこのクローフットにあう9.5角のトルクレンチを購入。ラチェットのプリセット型。指定トルクでカチッというやつ。
まず右ペダルから・・・次に左ペダル・・ん・・・ここで逆ネジにはトルクレンチとして動作しないことに気付いた。軽くショックを受けながら針式?プレート型?のトルクレンチを再度注文(泣)。

今日夕方届いたそのトルクレンチで左右規定トルクで締めて、再度キャリブレーション実施。
 ①角度認識・・・80rpmで回すと勝手に十秒くらいで完了
 ②スタティックキャリブレーション・・・EDGEのメニューから選択
 ③ダイナミックキャリブレーション・・・ペダル逆回転8回
前回までこの③をやるのをすっかり忘れてた。

結果、左右のバランスは完璧になったし(49-51)、パワー値も感覚に合うものになった。ということで色々苦労したが、ペダル用のトルクレンチ必要だということが分かった上で、十分満足できるものになりそう。
でも輪行でペダル外すときにはトルクレンチも持ってく必要ありということだよね

良いこともありました。PT付けていた時に比べて、MAD-ONE-sevenはかなり軽量化され、リヤハブの回転も良くなりました。これから予定されているVECTORアップデートでもっと良くなるでしょう(ぺダリング効率とか)。
Q-RINGS外すのが惜しいけど、大リーグ養成ギブスをつけていたと思えばそれも無駄ではなかったかと(使ったことない人にはわかりにくいかもしれませんが)

あと、今あえて海外通販するならオーストラリアをチェックすべし。正確には申し上げませんが良い買い物と思えました。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★☆
 
ponta  2014-12-7 22:16
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GARMIN vector

良い点:
一年以上使用するも、ノートラブル。最早周囲ではスタンダードと言えるGARMIN EDGEとの親和性も良く、GARMINからのソフトウエアアップデートも、簡単。ペダリング効率等の新機能も追加され、ROTOR POWERと同等以上か。 BB下にブレーキを装備する自分のMAD-one-7にもインストール可能。
バッテリーの残低下ウォーニングもEDGE上に表示されるし、出先でコンビニで普通にバッテリーは購入できるCR2032
レースでペダルを掻いてひどい落車するも、心配していた故障は無かったのでよく話題になるそのことについては身を挺してそれを確認した(苦笑)。
ペダルの回転はかなり良くなった。SPEEDPLAYよりは良い。
デュラペダルと比べても片側50gくらいしか重くならない。
左右バランスの測定は、自分の普段の体のゆがみであることが判明し、目から鱗。今後も新たな機能が追加されるらしい(ペダル踏み位置表示)

気になる点
デュラペダルより50g重い
KEOペダルシステムの印象ということになるが、SPEEDPLAYに比べて調整範囲は狭い。自転車を倒した時に、SPEEDPLAYよりペダルを掻きやすい。
(KEOやSPD-SLと同様?)

結果、購入して良かった、満足のいくものであると思います。まわりは結構P社のペダリングモニタを導入していますが、自分は色々なPMの中でこれを選択して満足だと今は感じています。

価格評価→★★★★☆
評   価→★★★★★

追伸です

SpeedPlayとの比較は、主観によるもので実際に測定したわけではありません。バンクした時のペダルと地面のクリアランスも主観によるものであり、人や機材によっては違うかもしれません。
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-10-14 13:08  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.044Sec(45 Queries)