CBN Bike Product Review
TOP >  ヘルメット > 

OGK Koofu WG-1


 
akka  2013-7-29 17:20
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OGK Koofu WG-1

購入価格 ¥18,000- ヤフオク

 オイラ、いろんなヘルメットを持っているが、ロードバイク用の寒冷期のヘルメットはとりあえずKASKのアーバンライフスタイルかGiroのエアアタックシールド、街乗り用はBernのワッツで決定。
1.KASK
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10096&forum=51
2.Giro
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10693&forum=51
3.Bern
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10095&forum=51

 しかし炎天下でのヘルメットはLAZERのO2とSelevのマトリクスを持ってるけどどうもイマイチ。2つともキノコらないのだけど、しっくりこない。また2つともエアインテークにネットが無く、虫が飛び込んでくるのを防ぐことが出来ないのが怖い。
(オイラは何度も書いているけど、ド田舎在住で、サイクリングロードは虫がいっぱい。トンボが乱れ飛び、バッタが群れをなしてイナゴの大群のごとく跳ねている程度なら全然構わないけれど、オオスズメバチやキイロスズメバチ、チャドクガやアオバアリガタハネカクシが飛び込んできたりすることを考えると大変怖い。キイロスズメバチは実際にサングラスに激突したことあるし。)

 そんな中、OGKの新ブランドKoofuのWG-1の新品がややお安めにヤフオクに出品されていたのでポチッと。定価では買えないし(破損時新品サービスも半額は負担しないといけないのではなー)、ということで。
結局競ってしまいAmazonの安売りとあんまし変わらない値段に。
 うん。いい。ちょっとキノコるけど程よいキノコり方でなかなか。またフィット感も大変良好でかつ通気性が超素晴らしい。ネットがあるのに風スースー。それから特筆すべきはクオリティが高い点。軽量化のためちゃちくなるメットにあって、高級感が適度にあります。
後頭部に発泡スチロールが目立つところがあったけど、カーボンシートを貼ってしまいました。

ということで、炎天下のロードバイク時のお気に入りの定番となりました。



価格評価→★★★☆☆(定価は高い)
評  価→★★★★☆(言うことなし)




あっ。真夏の街乗り用はABUSのヘルメット。こちらもネットあり。
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=10109&forum=51
 
blue_monkey  2013-9-2 23:47
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OGK Koofu WG-1

購入価格 ¥24,150(@近所のショップ)

 それまで使っていたMS-2が立ちゴケによる衝撃で内部にヒビが入ってしまいレースで使えなくなってしまった。その際、それまで使っていたのと同じMS-2を買いなおそうかとも考えたが、せっかく新しいものを買うなら最新モデルを購入したいと思いこのヘルメットを購入するに至った。



 OGKカブトの新ブランドであるKOOFU。「風を楽しむ」というコンセプトのもと作られたKOOFUブランドの第一弾であるWG-1。装備品等の説明は割愛してさっそく本題の使用感について。比較対象はOGKのMS-2。

 まず見た目であるが、帽体がMS-2やレジモスのS/Mサイズよりも大きく、確実にキノコる。ただし見た目重視でなければそこまで気になるレベルではない。作り込みはしっかりとしており、カラーリングにも深みがあって、全体的に高級感のある作りになっている。

 次に装着感。アジアンフィットと謳っているがMS-2よりも若干縦長になっている。そのためMS-2などのOGKヘルメットがフィットしていた人は若干幅が狭く感じるかもしれない。自分はもともと頭が縦長なのでMS-2だと横に少し隙間が出来ていたが、WG-1はぴったりであった。帽体は大きいだけでなく深めになっているので、包み込まれるようなしっかりとした被り心地である。新型のTRIFITアジャスターはMS-2のXF-3アジャスターよりもさらに細かく、大きい範囲で調整ができるのでバンダナやメットキャップを被っているときでも容易にフィッティングが出来る。A.I.ネットのパッドはMS-2のものとくらべてゴワゴワ感が少なく、被り心地が良い。チンストラップのアジャストロックは軽量で装着時の煩わしさが少ないが、固定力が弱く若干動きやすいのが難点。

 WG-1の真骨頂は冷却性能の高さだろう。モストロ・レジモスシリーズに比べてベンチレーションホールの数は少なくなっているものの、ホールを大型化し、ボーテックスジェネレータで積極的に風を送り込むなどしてエアーフローを考えた作りになっている。イメージとしては、ヘルメットの前後に冷却ファンがついていて、風を内部に取り込み、内部の熱をしっかりと外に逃がして空気を循環させているようなイメージである。そのため真夏の暑い日でも熱がこもらないので快適性は高い。自分はA.I.ネットを装着した状態でしか使ったことがないが、ノーマルのパッドにすれば更に涼しく感じられるだろうと思う。

 また、WG-1は空力性能も従来のOGKヘルメットよりも高いように感じられる。見た目からしても全体的に凹凸が少ないし、後端は斜めに切り落とされカムテール形状のようになっている。そのため、なんとなくであるが、同じくらいの重量のMS-2と比べて長時間被っていても首にかかる負担が減り、また、平地巡航速度もやや上がったように感じた。ここらへんはフラシーボかもしれないので微妙なところであるが、一応参考までに。

 強度についてであるが、被らない状態でヘルメットの両端から手で力を加えると、ややたわみが大きかった。ヒビの入ったMS-2にも同じように力を加えるとWG-1に比べてたわみ少なかったため、強度的にはMS-2のほうが高いと思われる。WG-1もOGKが開発・製造したのだから問題はないはずであるが、強度ではMS-2やレジモスの方が優れているだろう。ただしWG-1には破損交換制度という、ショップで購入時に破損交換登録をしておけば破損してしまったときでも半額で新品と交換できるというシステムがあるため、ヘルメットが破損するリスクの高い走りをする人は、むしろ破損交換登録をしてWG-1を使うほうがいいかもしれない。ちなみに自分は購入したショップが破損交換制度の登録店ではなかったため、破損交換登録はしていない。



 まとめると、従来のOGKヘルメットよりも快適性に念頭を置いて作られているように感じられます。軽量性というOGKらしい部分はそのままに、放熱性と被り心地を向上させてあらゆるシーンで従来のものより快適に使えるようになっています。また、破損交換登録もしておけばレースでもガンガン使えるところも競技者としては嬉しいところです(ただし購入したショップが登録店であればの話だが)。特に、夏場に長時間使うときにはおすすめのヘルメットです。


価格評価→★★★☆☆(安くはないが納得できる値段。破損交換登録をしておけば★+1)
評   価→★★★★☆(全体的に良い作り)

<オプション>
年   式→2013(製造年月は2013年3月でした)
カタログ重量→195g(S/Mサイズ)


今まで使ってきた歴代のOGKヘルメットとの比較。上からリガス、MS-2、WG-1である。






 
sensium  2013-11-25 20:41
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OGK Koofu WG-1

購入価格 ¥18,999円(楽天にて)

事故で今まで使っていたOGKのLEFFが割れたために交換購入。
個体差はあるかもしれないけれども、今まで2代に亘ってかぶっていたKabutoのLEFFの300gに対してWG-1はLサイズで216gと2/3。

今までと比べるとかぶってないかの如き軽さです。
フィッティングシステムも今までのOGKのものとは異なり、頭全体を締め付けてくれる感じで安心して頭を任せられるイメージです。
ロングライドでは首への負担軽減に役立ってくれると思います。

ショップや家の鏡の前でかぶってみるとキノコるのはみなさん書いているとおりだけれども、実際に被ってみて他の人に聞いてみても極端にキノコってはいないようです。
写真で見る限り違和感ない感じです。

ブラックはグロスしかラインナップされていないのですが、マットブラックがあればもっと良かったかな?
値段の割にアウターシェルの作りは細部に粗さが見られるのはちょっと残念なところです。

風通しは恐ろしく良いです。
そのため、冬用のパッドが付属しているのはとてもありがたいですね。

交換保証は通販で買うと受けられないので要注意です。
このへんは値段とのトレードオフですね。

価格評価→★★★★☆(定価なら3つ)
評   価→★★★★☆(作りの粗さで4つ)
<オプション>
年   式→2013年
カタログ重量→実測重量216g(Lサイズ)


 
Miya  2014-9-26 12:02
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OGK Koofu WG-1

購入価格 約¥20,000 (国内店舗)

specialized Contourが事故で割れた為ショップで購入。
330gというヘビー級なヘルメットだったため次は軽いもの、
被り心地が良いものという条件で試着して一番良かったヘルメットを購入
結果KOOFU WG-1(マットブラック・限定)になった。
作りはちょっと粗いうえに、パッケージにはOGKの文字もロゴマークもなく
KOOFUという名前だけの記載だったため、一瞬中華ブランドかと思ってしまった。



破損交換制度の対象製品・対象店に入っているため1年以内の破損なら定価の半額で購入できる。
OGKではKOOFU WG-1とKabuto ステアーのみらしい。(旗艦のMS-2は?)




装着感
 試着してしまったが最後、あまりのかぶり心地の良さに15,000円までと決めていた
予算を一瞬にして忘れさせた。なんとも恐ろしいヘルメットである。
Contuorもフィット感は完璧と思っていたが軽く凌駕してきた。
重量もLサイズで216g。-114gも軽いと被っていることを忘れる。
ちょっとだけ松茸感はするが、以前のContuorは結構な椎茸感だったためそう気にならず。


作りの粗さが目立つ


実走
 夏・初秋の次期に1,000km走行。
夏用・虫除けのメッシュ・冬用の防風インナーパッドが3種類付属。
夏用はContuorと同等かそれ以上の冷却性能だろう、真夏以外は寒くて頭痛がしてくる。
朝練もするので9月に入ったらインナーメッシュの春秋用に交換した。
そろそろ冬用の防風インナーの準備も必要だろうか。
これから冬になるが空気抜けが非常に良いため少し不安ではある。
 とてつもなく軽いと言うほどではないが、170km走行してもまったく気にならない重量。
走行後に気付いたが、休憩中も一切外さなかった。



防虫・微防風のメッシュインナー


価格評価→★★★★☆ (2万だったら妥当)
評  価→★★★★☆ (粗さと松茸で-1)

<オプション>
年    式 → 2013年
カタログ重量 → 実測重量216g (L・パッド有り)

 
canzana7  2018-7-30 21:53
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OGK Koofu WG-1

購入価格 ¥14,159 (Amazon)

◆はじめに◆
今現在のメインヘルメット。
KASK Mojitoを2年使用していましたが、やはり重い・・・
ということで軽量ヘルメットを探して、シャープで流れるような見た目と、左右非対称の若干奇抜なグロスカラーでこちらのヘルメットに。

現在ではなぜか廃盤になってしまいました。

◆見た目◆

前から。


後ろから。
シャープなデザインと、明るいカラーリングが気に入っています。
マッドカラーも多いなか、こういった配色のグロスカラーのヘルメットは珍しいような気も。


顎紐はメッシュタイプ。乾きやすく、ベタつきにくい。
消臭素材だそうです。

◆インプレ◆

後頭部パットの高さは3段階に調整可能。ちょうどいい位置に調整できたのでホールド性は満足。
ダイヤルの左右に貼ってある黒いシールは反射シール。標準装備です。


インナーパッドは標準装備のA.Iネットを使用しています。
そのほかに、メッシュ無しのノーマルパッド、穴なしのウインターパッドが付属しています。
昨冬シーズンもA.Iネットのまま使用していたので、今年こそはウインターパッドを試そうと思っています。

◆気になる点◆
接着剤のカスがところどころに・・・若干作りが荒いです。

◆総評◆
S/Mサイズ実測196gの軽量ヘルメット。
やはり軽いヘルメットは長時間使用していても楽です。首周りの疲労感が違います。
ホールド感も十分に感じられ、旧モストロを使用していた時に感じた"自分の頭とOGKヘルメットとの相性の悪さ"という不安は無くなりました。

交換保証制度とかあるらしいが、通販購入なんので非対象。それに廃盤になってしまったので、現在適応されるかは不明である。
その制度のお世話にならないに越したことはない。

価格評価→★★★★★(この値段で買えたのなら満足。)
評   価→★★★★★(次もOGKかな。)
<オプション>
年   式→2017年
実測重量 196g
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ELITE Workstand Team  (ワークスタンド)  2023-3-30 21:31  qazwsxedcrfv
[ブレーキ工具]TEKTRO HOSE CUTTER BR-TK-M039   (工具)  2023-3-29 21:19  hipparidonky
SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.049Sec(53 Queries)