CBN Bike Product Review
TOP >  ロードタイヤ > 

[WO] Panaracer RACE type D EVO2


 
blue_monkey  2013-7-16 23:43
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[WO] Panaracer RACE type D EVO2

購入価格 ¥4,032(@タキザワ夏のセール)

以前履いていたゲータースキンに釘が刺さってしまい使えなくなってしまったため、急遽導入したニュータイヤ。今まで使っていたゲータースキンにしようかとも考えていたが、前から良い評判を聞くパナのタイヤを一度使ってみたいと思っていたので、今回このタイヤを買うに至った。


それでは500kmほど走り込んでみてのインプレを。比較対象はコンチネンタルのゲータースキン。

まず装着であるが、ビートが硬かったためタイヤワックスを使ってもタイヤレバーを使わなければ入れるのが難しかった。パナはビードが硬いというのは話には聞いていたがまさかここまでとは思っていなかった。今まで使ってきたタイヤの中で恐らく最も硬かったと思う。
しかし、その分トレッドの剛性はだいぶ高められており、装着してからトレッドを見てみるとパナレーサー独特の先端の尖った形状が印象的だった。

走ってみてまず感じ取れたのが、走りの軽さ。
先端の尖った形状により路面との接地面積が小さくなっているためとても良く転がる感覚があり、平地での巡航がとても楽になった。
登りでもほぼ同じ重さのゲータースキンと比べて非常に軽快さがあり、剛性が高いためシッティングでもダンシングでもグイグイと前に進んでくれる。

次に、このタイヤで最も高く評価できると言えるのがグリップ力の高さ。
限界領域が広く、とにかく良く粘ってくれる。コンパウンドの柔らかさではなく、トレッド形状や高い剛性でグリップを生み出しているため、地面に食いつく感覚というよりかは、路面に対して踏ん張ってくれる感覚の方が強い。
自分はコーナーを曲がっているときにタイヤが踏ん張ってくれず落車したという経験があるので、このタイヤは非常に頼もしく感じられる。
いつも使う練習コースで下りを攻め込んでみても、どのコーナーにおいても脱出速度が何キロか向上していたし、不安な感じもなくコーナリングすることが出来た。
先端が尖った形状になっているため最初は挙動がややクイックに感じられたが、慣れればニュートラルにコントロールすることができる。

そして、もうひとつこのタイヤで良いと感じられたのが、快適性の高さ。
細かい振動もしっかりと吸収してくれるが、それ以上に突き上げるような衝撃がきたときに一瞬で衝撃を収めてくれる感覚は素晴らしいと思った。
尖った形状は走りの軽さに影響を及ぼすだけでなく、先端が潰れてくれるので大きな衝撃をいなしてくれるというメリットも付加されていた。

まだ500kmちょっとしか走っていないので耐久性・耐パンク性についてはなんとも言えないが、毎日3本ローラーに乗っていてもタイヤはそんなに減っていないし、未舗装路も走ったがパンクしそうな兆候は見られなかったので、優秀なほうだと思う。というより、わざわざタイプDを選んだので簡単にパンクしてもらっては困る。この要素についてはもう少し乗ってみて様子を見る必要がある。


初めて使ったパナレーサーのタイヤであったが非常に好印象であった。
あらゆる性能においてパフォーマンスが高く、デメリットや変なクセはほとんど見つけることが出来なかった。
特にグリップ力は秀逸で、下りで安心して使えるタイヤが欲しいのであれば恐らくパナのレースシリーズを選んでおけば間違いないはずである。
このタイプDは、走りが軽く、なおかつグリップ力も高いというレーシングタイヤのような性能を備えつつも耐久性・耐パンク性が高められているので、ロングライドやブルべのように長い距離を乗る時でも楽に、安心して使うことができるだろうと思う。もちろん普段履きにももってこいである。
今回タイプDを使ってみてとても気に入ったので、決戦ホイールに履くタイヤもタイプAかLに履き替えようかと思っている。

価格評価→★★★★★(この性能で4000円ちょっとならコスパ高い)
評   価→★★★★★(全てにおいて高性能。とてもおすすめ)
<オプション>
年   式→2013
カタログ重量→230g(実測重量 未計測)




 
flare  2016-6-24 1:32
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[WO] Panaracer RACE type D EVO2

購入価格 ¥3500/本

ロードタイヤはGP4000Sが鉄板だと思っているが、
為替の動きで価格が上がったことや、たまには他のタイヤも味見してみたくなったため購入。
荒れた舗装の道にも突っ込んでいくので、耐久性に定評あるRADE Dを選択した。

パナレーサーのタイヤはセンター付近が尖ったような断面になっていて、コーナリングの感覚が独特というが、確かに最初の頃はパタっと倒れるような感覚があった。
使い込むに従ってタイヤが摩耗し断面が円に近づき自然なフィーリングになる。

乗り心地はごつごつと硬い。サイドまでパンク防止層が入っているため、しなやかさには劣るようだ。
コンパウンドは硬めの印象。PRO4のような柔らかさも、GP4000Sのような粘りも感じない。
グリップも悪く無い。GP4000Sの圧倒的な安心感には及ばないものの、路面が濡れている時を含め、不安を感じる場面は少なかった。

肝心の耐パンク性は、リム打ちが一度あった他は貫通もサイドカットも無し。
摩耗して薄くなったトレッドの一部が、細かなトレッドの傷を起点としてかさぶたをめくるように剥がれてきたため使用を終了した。

上質な乗り味は得られないが、グリップも良いしパンクもしにくいので、安心して人に進められるタイヤ。

価格評価→★★★★☆ トップグレードのタイヤがこの程度の価格帯で買えるのは良い
評   価→★★★★☆ 特に目立った良さはないんだけど、全体的に性能は良いし、安いのでもう1回くらい使ってもいいかなと思う。
実測重量 230g,237g(23c)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

SCOTT Shop Towels ブルーロール (日本製紙クレシア)  (ケミカル関連)  2023-3-25 10:51  assin5
GOTAL チェーンディグリーザーの素  (ケミカル関連)  2023-3-24 14:02  assin5
MARUNI SUPER THIN PATCH RS K-581 + ミツワ ラバーセメント  (その他(パーツ以外))  2023-3-15 10:39  assin5
[トルクレンチ] Effetto Mariposa Giustaforza torque wrench 2-16Nm  (工具)  2023-3-15 0:19  qazwsxedcrfv
ノーブランドのバーテープ、カーボン柄、ホワイト  (その他のパーツ)  2023-3-13 16:29  j0154555
六角穴付きボルトセット(Amazon)  (その他のパーツ)  2023-3-13 12:00  assin5
SCHWALBE TUBELESS RIM TAPE  (リムテープ・リムフラップ)  2023-3-6 13:50  qazwsxedcrfv
タイヤの組付難易度とリムフラップの関係  (DIY・小技)  2023-3-6 13:33  qazwsxedcrfv
[ホイール工具] Feedback Sports Pro Truing Stand  (工具)  2023-3-6 12:45  qazwsxedcrfv
サンエスエンジニアリング メタルクリーンα  (ケミカル関連)  2023-3-5 17:19  qazwsxedcrfv
Fizik Terra Artica GTX  (シューズ)  2023-3-1 21:47  pinkchime
Time Xpresso 4  (ペダル)  2023-3-1 15:11  NUCCkoho
SHIMANO Tourny TX (BR-TX805)  (ディスクブレーキ)  2023-2-26 23:12  tyaride5hun
パールイズミ ツールケース  (ボトル)  2023-2-23 23:17  ryodon
PAUL COMPONENT E-Lever 23.8mm  (ブレーキレバー)  2023-2-21 10:52  assin5
REARVIZ アームミラー ショートバンド  (バックミラー)  2023-2-16 15:56  ghk
OGK KABUTO Canvas Urban  (ヘルメット)  2023-2-15 5:21  wanga
サンボルト PROウィンドブロックジャケット  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-10 17:26  hipparidonky
OGK KABUTO KOOFU CS-1  (ヘルメット)  2023-2-10 14:03  rinrey
LEZYNE CNC DIRT FLOOR DRIVE  (フロアポンプ)  2023-2-7 21:15  qazwsxedcrfv
MicrOHERO HM-CAP50  (ヘッドパーツ)  2023-2-7 20:36  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-2-7 20:08  qazwsxedcrfv
[タイヤ工具] BIKEHAND YC-3125  (工具)  2023-2-6 11:41  assin5
Rapha ProTeam Lightweight Shadow Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-2-2 11:45  Ljungberg
コアラグリップ ゲル両面テープ 1mm厚 KG-02  (その他(パーツ以外))  2023-2-1 22:47  OYAJI-METAL
Ridenow TPUインナーチューブ 700x18-32C 85mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-1-26 1:56  S15_WK0
Sim Works By MKS Bubbly Pedal  (ペダル)  2023-1-24 16:18  assin5
[REAR] CATEYE SL-WA100 WEARABLE X  (ライト)  2023-1-24 9:32  assin5
Rapha Pro Team Insulated Jacket  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-1-23 12:41  luke
Rapha Pro Team Winter Tights with Pad II  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-1-23 12:36  luke
LAKE CX146  (シューズ)  2023-1-22 21:54  luke
CHROME KURSK AW PRO  (シューズ)  2023-1-22 21:20  luke
CATEYE CC-VL820 ベロ9  (サイコン・GPS)  2023-1-19 11:51  500miles
カリンピア リフレクタークリップ(ナフコの100均コーナー)  (100均)  2023-1-15 23:42  rinrey
Wolf Tooth ゴートリンク  (リアディレイラー)  2023-1-13 22:34  ensoniq_mr76
教訓:シートクランプ内蔵式フレームについて学んだこと  (その他のパーツ)  2023-1-13 14:19  OYAJI-METAL
TEKTRO HD-M275  (ディスクブレーキ)  2023-1-12 10:55  500miles
ZIPP SERVICE COURSE 70 XPLR  (ドロップハンドル)  2023-1-11 22:07  OYAJI-METAL
[研磨切削] HOZAN ラバー砥石 K-141 YD-1178  (工具)  2023-1-11 14:05  assin5
[TL] IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC (2020-)  (ロードタイヤ)  2023-1-6 11:01  hipparidonky
CASIO G-SHOCK GW-S5600-1JF  (時計)  2022-12-31 0:09  rinrey
BLUELUG sandwich reflector   (その他のパーツ)  2022-12-29 22:06  rinrey
Paul Component BOXCAR STEM 70mm 0° (Polish)  (ステム)  2022-12-23 9:29  assin5
ゆるふわーくす 防眩シェード  (その他のパーツ)  2022-12-18 11:03  500miles
Chris King Stem Spacer Kit クリスキング ステムスペーサーキット  (コラムスペーサー)  2022-12-15 17:50  assin5
Philwood コラムスペーサーセット 1 1/8  (コラムスペーサー)  2022-12-14 9:28  assin5
Philwood 1 1/8 headset   (ヘッドパーツ)  2022-12-13 9:54  assin5
[Cycling Courses] メキシコ グワナファト州  (サイクリングコース・峠・名所名物・レース)  2022-12-12 5:38  MountainHigh
[WO] Panaracer AGILEST DURO 700x25C  (ロードタイヤ)  2022-12-5 11:03  kakutei
KMC CHAIN AID  (工具)  2022-12-1 0:07  Ryu
ダイソー 3D スポーツインソール  (ソックス・インソール)  2022-11-29 20:13  teddybear
FINISH LINE テフロンプラス (DRY Teflon Lube)  (ケミカル関連)  2022-11-25 10:05  500miles
BROMPTON Aluminium Hinge Clamp & Rear Frame Clip Set  (クイックリリース・クランプ)  2022-11-24 15:11  assin5
[TU] Veloflex Extreme  (ロードタイヤ)  2022-11-23 21:33  haru1
Muc-Off C3 DRY CERAMIC LUBE  (ケミカル関連)  2022-11-23 12:03  hipparidonky
DT SWISS C1800 SPLINE  (ロードホイール)  2022-11-21 20:53  500miles
[その他] Jamis sequel  (フレーム・完成車)  2022-11-16 20:23  striker
Magura MT2  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 8:02  MountainHigh
Magura MT4  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 7:57  MountainHigh
Magura MT8 Pro  (ディスクブレーキ)  2022-11-14 7:47  MountainHigh

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.045Sec(44 Queries)