CBN Bike Product Review
TOP >  ワイヤー類 > 

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート


 
LZPT2IB  2013-4-6 23:16
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート

購入価格: ¥480 (税込) ※ブレーキ、シフト共にこの値段
標準価格: ¥480〜585 (税込)

『PTFEの摩擦低減効果で明らかに引きが軽くなる。コストパフォーマンスが高くおすすめ』

GIANTのクロスバイクSEEKのメンテナンスを行った時に、このケーブルに交換した。
PTFE(テフロン樹脂)コーティングのケーブルに興味があったので、このケーブルを試してみた。

まず、このケーブルを触ってみると表面がつるつるしている。
ステンレスの細いケーブルを束ねた時にできるケーブル間の溝が、熱圧着されたPTFEで埋まっている。
触っただけで、以前使っていたSHIMANOのSUSインナーケーブルよりも摩擦が小さそうな感じだ。
ブレーキケーブルのタイコは、MTB、ロードの両方がついており、使わない方をカットする仕様だ。

実際に使ってみると、SHIMANOのSUSケーブルよりも明らかに引きが軽くなった。
フロントブレーキはわずかに軽くなる程度だが、ワイヤーの長いリアはとても軽くなった。
シフトはフロントもリアも軽さがはっきりと実感できた。特にフロントのシフトアップはとても楽。
SEEKのシフトケーブルはフルアウターなので、PTFEの摩擦低減の効果は高いと思った。

このケーブルの軽さをとても気に入ったので、交換したばかりのGIANTのシングルスピードFIXERの
ブレーキケーブル(※)をこのケーブルと交換してしまった。
交換したばかりのSHIMANOのSUSケーブルと比較しても、このケーブルのほうが軽い。
特にフルアウターのFIXERのリアブレーキは、これに交換してよかったと思う。
※アウターケーブルも交換したばかり。内部にはメンテルーブを注油した。

ケーブルの出口などの接触する部分は、PTFEコーティングが剥がれてしまうのは仕方がないのかも。

初期伸びを防ぐプレストレッチ処理がしてあるとあるが、効果は特に感じなかった。
初期伸びの発生は、SHIMANOのSUSインナーケーブルと同様だったと思う。

SHIMANOのSUSインナーケーブルと同じくらいの値段だが、引きの軽さはこちらのほうが上。
値段が安いので気軽に試せるのも嬉しい。コストパフォーマンスが高くおすすめできる。


価格評価→★★★★★ (コストパフォーマンスが高い)
評  価→★★★★★ (次回の交換もPTFEコーティングのものにする)
<オプション>
年    式→不明
カタログ重量→不明

※左がSHIMANOのSUSインナーケーブル、右がALLIGATORのケーブル



 
saejii  2013-7-10 23:29
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート

購入価格 ¥540

購入したのは多分旧タイプのハイパフォーマンスケーブルという名称のものです。
XTRのケーブルからの変更ですがさすがPTFEコートで軽い引き。ごきげんです。

タイコ部分まで黒いコートで覆われてます。黒いせいかXTRよりは細くみえます。
フロントはTOPかMIDに入れてるので常に力がかかっている性か結構傷みが早い。
耐久性はどうなんでしょうか?

ただ初期伸びが少ないのは驚いた。Shimanoだと落ち着くまでいろいろ調整が微妙に必要だったので、これは楽です。

安くて引きも軽くなるのでお薦めです。

価格評価→★★★★★(安い)
評   価→★★★★☆(耐久性がまだ未知数なので)
<オプション>
年   式→
カタログ重量→ g(実測重量 g)
 
Miya  2014-2-13 11:47
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート

購入価格 不明(ビックカメラ)


素晴らしいの一言。
言いたい事は先人方がそのまま書いているが、非常にオススメしたい製品なので。

購入時は安かろう悪かろうで怪しげなワイヤーだなと思っていたが
装着後の初握りで感動。軽い軽い。
OH時にブレーキワイヤーをコレに変え、使用から半年以上にもなるがまだまだスムーズ。
黒のワイヤーも案外目立たなくてキレイである。
アウターのRがキツいところはちょっとだけ剥げたが、それでもスムーズ。
耐久性は良い。

以前はシマノ製を使っていたがコスパを考えるとこの製品一択。
次回はシフトもこのワイヤーにしようと思う。



価格評価→★★★★★
評  価→★★★★★
 
OT85294  2014-2-14 21:49
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート

購入価格 ¥貰い物

BBBのテフロンワイヤーに満足し切っていたのですが、こちらのワイヤーが随分と評判が良いので試してみました。

レビューの前に、まずはワイヤーの性能とか品質って何だろうかと考えてみました。

ワイヤーの役割というのは、人がパーツを通して入力した力を他のパーツに伝えるものだと思います。
自転車の性能にコンポの精度が大きく関わっているのは当然ですが、それらの性能をどれだけ引き出せるかどうかはワイヤーにかかっています。

例えばですが、レバーの引きが油圧並に軽くなるワイヤーがあったとしても、2~3回引いただけで切れるものであれば最低です。
逆に半永久的に切れないワイヤーだとしても、ゴムのようにビヨヨ~ンと伸びるとしたら、やはり誰も使う人はいないでしょう。
てか、そんなもんを売る会社も置くお店もないでしょうけれどw


私がBBBのテフロンワイヤーに換えて一番感動したのは、リアディレイラーにカチカチ感が出たことです。
それまで不満の多かった5700のディレーラーが、速く、正確に、確実に変速するようになり、タッチも非常に節度のある全くの別物となりました。
交換してしばらく経ちますが、今でも乗る度に嬉しさを感じています。

これはBBBのテフロンワイヤーの引っ張り強度が優れているためで、シフターから入力した力が正確にディレーラーまで伝わっているからかと思います。
「なんだよなんだよ! 105も本来はこんな動きをすんのかよ!」
と喜んだのですが、同時にデュラのスゴさにもあらためて気付いてしまいました。使ったことはないけどw

デュラは登り坂でトルクをかけながらでも綺麗に変速するなど涎の出そうな話を沢山見聞きしていますが、それはつまり、力の伝わり難い状況でも最小限の入力だけで正確に動作するほどに、各部品と部品組み立ての精度が高いことをあらわしているのだと思います。

ですので、私が個人的にワイヤーに求める性能の第一番目としては、軽さよりも滑らかさよりも、まずは部品の性能を正確に引き出せるだけの引っ張り強度です。


今回アリゲーターのテフロンワイヤーを数百キロ使用してみたのですが、残念ながら、引っ張り強度が優れているとは言い難い製品だと思います。
リアブレーキ、リアディレイラーともに、操作時にグニャッとした曖昧さを感じます。
引っ張り強度に関してはBBBのテフロンと比べるとかなり落ちますし、シマノのSUSとさほど優劣の差を感じることもありませんでした。


引っ張り強度の次にくる性能が、引きの軽さ、滑らかさになるかと個人的には考えています。

テフロンコーティングのおかげで確かに滑らかかとは思いますが、残念なことにあまりにも耐久性が低すぎます。
数百キロ使った状態でアウターから抜き取ってみましたら、そこかしこ剥げまくりでした。

BBBだとプライヤーで挟んで乱暴狼藉を働いてもそう簡単には剥げませんでしたが、アリゲーターはいとも簡単に剥げてしまいました。
コーティングの弱さは切断面のほつれ易さからも明らかだと思います。


うーん・・・BBBの半額程度で買えるのでちょっと期待していたのですが、大変に残念な結果でした。


価格評価→★★★☆☆(これでSUSの倍もすんのかぁ・・・)
評   価→★★☆☆☆(耐久性がマシならまだ評価出来ました)
<オプション>
年   式→
カタログ重量→ g(実測重量 g)
 
saejii  2014-6-26 11:46
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート

購入価格 ¥540

通勤帰りにフロントディレイラーあたりから異音が。
?と思いとめてよく見るとワイアーがほつれてる。
最近ギアチェン時スパっといかないなと思ってはいましたが・・・

前回レヴュー時を見ると約一年、10000kmくらい毎日雨天時も酷使してましたが、シマノよりは耐久性はない。
そろりそろりと帰り、ぬきとってみると、コーティングにはげはなかったので、他の方がいってるほどよわいとはおもいませんが、シマノよりはほつれやすいのは確かです、ちゃんとしたワイヤーカッターを使わないと悲惨な事になりそうです。組みつけに葉シリコンスプレーは必須、アウターに十分浸透させて組み付けました。

引きの軽さをとるか、純正の耐久性を取るか、両方兼ね備えたくそ高いワイヤーにするか、悩ましいところですが、予備を買ってしまっているのし10000kmは保つから当分このワイアーを使い続けるつもりです。

やはり初期伸びの少なさは特筆だと思います。


価格評価→★★★★★(やっぱり安い)
評   価→★★★☆☆(耐久性は我慢、必要十分?)
<オプション>
年   式→
カタログ重量→ g(実測重量 g)
 
LZPT2IB  2017-1-11 22:43
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALLIGATOR インナーケーブル PTFEコート

購入価格: ¥586 (税込)
標準価格: ¥944 (税込)

『必要なケーブルの長さが短いフロント側なら、Vブレーキとキャリパーブレーキの両方に使用可能。つまり3セットで2台分』



■ ブレーキの種類によっては2台分使える
ALLGATOR PTFEコーティング ブレーキインナーは、ブレーキレバーの引きが軽く、初期伸びが少ないことが特徴だ。使っているうちにアウターケーブルの出口付近のPTFEコーティングがはがれてくるが、ブレーキの操作に大きな支障はなく、耐久性は十分に高い。

 
ALLGATOR PTFEコーティング ブレーキインナー。φ1.6×2000mm


さて、なぜか私の前回の投稿ではあまり強調しなかったが、このケーブルはフロント側なら1セットでVブレーキとキャリパーブレーキの両方に使うことができる。というのは、ケーブルの両端がそれぞれロード用とMTB用のタイコになっているからだ。例えば、ロードバイクとクロスバイクを持っている場合は、フロント側は1セットで済むので3セット買えば良いことになる。

フロントのVブレーキとキャリパーブレーキに必要なブレーキインナーケーブルの長さは、せいぜい500〜600mm程度。このケーブルの全長は2000mmなので、1000mmの部分でカットすれば、使わない方をケーブルの交換時期まで保管しておくこともことも可能になる。


必要なケーブルの長さが短いフロント側なら、Vブレーキとキャリパーブレーキの両方に使える


ただ、私はいつも2台分使えることを忘れてしまい、使わない方のタイコのすぐそばをカットしては後悔していた。今回ようやく、シングルスピードのキャリパーブレーキに使ったブレーキインナーケーブルの残りをクロスバイクに使うことができた。性能面ではJagwire製とほぼ同様だが、ブレーキの種類によっては2台分使えるという点でALLGATOR製をオススメしたい。

 
シングルスピードで使ったフロント側のケーブルの残りをクロスバイクに使用



価格評価→★★★★★ (コスパが高く、フロント側が2台分使えるのでさらにおトク)
評  価→★★★★★ (軽くスムーズなブレーキ操作が可能)
<オプション>
年    式→ ー
カタログ重量→ ー
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-10-14 13:08  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5
Brompton Snap Wrap  (すそバンド)  2023-9-25 15:32  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-9-25 13:06  rinrey
KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.042Sec(52 Queries)