CBN Bike Product Review
TOP >  フレーム・完成車 > 

*初めてのMTB選び


 
mk-2  2012-11-9 23:52
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

*初めてのMTB選び

 MTBを初めて買う時、思ったよりも日本のサイトで何をどう選ぶか、という情報が少ないように感じたので、そうMTB歴は長くありませんが最近のトレンドに沿って初めてのMTBの選び方について紹介してみます。私自身は完全に下り重視で、XC→AM→FRと乗りついでFRで落ち着いています。

・種類
 大まかに分けて、XC(クロスカントリー)、AM(オールマウンテン)、FR(フリーライド)、DH(ダウンヒル)の4つがあります。XCは登りも含む未舗装コースでレースするXCレーシングモデルが大半を占めます。また、ほとんどのハードテールはXCに含まれ、サスペンションのトラベルは主に80~120mm程度がほとんどです。次にAM、これは文字通り登りも下りもこなせるように設計されていますが、XCよりも下り重視でペダリングロス(ボビング)も大きくなります。トラベルは130~160mm程度です。次にFR、フリーライドと聞くとAMとの区別が分かり辛いですが、AMのトラベルをさらに増やして登り性能は申し訳程度に残してあるのがFRバイクで、トラベルは170~180mm程度です。最後にDH、これは文字通り下り専用です。完全にサスペンションは路面追従と衝撃吸収のために最適化されているため、登りはおろか平地を走るのも大変です。車で山まで上がるか、富士見パノラマなどのゲレンデに行ってリフトで上がるか、押して上がるかで自走する事はほとんどありません。特徴的なのはダブルクラウンのFサスで、トラベルは200mm以上が主流です。

・ハードテールとフルサスペンション
 上記の4種とは別に、リアにサスペンションが付いているかどうかというのも大きな違いです。ほとんどの場合ハードテールの方が安価なので、初めての一台に選ぶ方も多いと思います。フルサスのメリット(〇)とデメリット(●)は大まかに書くと以下の通りで、
〇リアも衝撃吸収してくれる
〇リアの路面追従性が良い
●リアショックが付く分高価
●リンクとリアショックの分重い
●リンク周りの整備が必要
といった感じで、楽な分手間とコストは掛かりますよ、といった感じです。ただ、メリット2つは非常に強力で、フルサスならではの高い路面追従性は登りでも下りでも効果を発揮します。
 次に、ハードテールのメリットとデメリットは以下の通りです。
〇比較的軽量に仕上がる
〇構造が簡単な分安価
〇クロモリ、チタン、アルミ、カーボンなどバリエーション豊富
●リアが暴れる
このように、一見するとハードテール有利、とも取れますが、やはり荒れたセクションではリアが暴れてしまいます。ただハードテールユーザーの知人曰く、「暴れるのを押さえるのもまた楽しみの一つ」との事なので、これはもう個人の好みで判断するしかありません。メリットの方は概ねフルサスの逆となっています。素材に関してはフルサスでもカーボンやクロモリはありますが、非常に高価だったり数(種類)そのものが少なかったりとハードテールほど選択肢があるわけではありません。細身のクロモリが良い、という場合は必然的にハードテールを選ぶことになるでしょう。

・パーツ選び
 この辺りはXC系(ここではXCレーシング)とトレイル系で好みやチョイスが分かれてくるため、あまり詳しくないXC系に関しては分かる範囲で書いておきます。
 私の主観ですが、特に重要なのはFサスペンション、ブレーキの2つで、ここだけはしっかりとお金をかけるべきだと考えています。特に下りでは、Fサスの性能次第で手や腕の疲労、ブレーキング、コーナリング性能、直進安定性などが変わってきます。ある程度良いサスを入れておけば使い方次第では問題ありませんが、セッティングの幅など上位モデルの方が広かったりするので、やはり良いに越した事は無いと思います。ある程度良い、というのがどの辺りかというと、個人的にはRockshox Recon GoldのエアスプリングモデルやSR Suntour Epicon辺りだと考えています。コイルでも問題はありませんが、ショートストロークのモデルならエアサスの方が軽量でセッティングしやすいので、できればエアサスのモデルを選んだ方が良いと思います。
 次にブレーキですが、主流なのは油圧ディスクブレーキです。時々廉価完成車には恐ろしく効かないものが付いている事があるので注意が必要です。街乗りではコントローラブルで良いかもしれませんが、トレイルではしっかり止まれるブレーキがあった方が安心です。Shimano SLXやAvid Elixirシリーズ辺りが安くて性能が良いので、付属のブレーキがイマイチ効かないように感じる場合は交換する事をお勧めします。ただ、ディスクブレーキはアタリが出るまで本来の性能を発揮しない事、レジンパッドよりメタルパッドの方が効くこと、ローター径などを考慮して総合的に評価する必要があります。ローター径は非常に大まかですがXCだと160mm程度、AMだと180mm程度、DHだと200mm程度を使うのが一般的です。
 あとはタイヤチョイスが結構難しい所ですが、用途に合わせて幅を選んで、あとはノブの高さやパターンを見て決めていくと良いと思います。XCなら比較的軽量な2.1インチ程度のモデルで、抵抗を減らすため低めのノブでセンター付近が連続している物もあります。AMではトレイル向きの2.3インチ前後のモデルで、サイドカットなどを防ぐ耐パンクケージングなどが入ったものもあります。XCバイクにトレイル向けのタイヤを履いて使うのも良いですが、一応リムによって対応タイヤ幅がある場合があるので、購入前に一度確認する事をお勧めします。

・ポジション
 これもXC系とトレイル系では異なってきます。こればかりはXCをやらない私には分からないので、後者についてのみ書いておきます。
 基本的にロードよりもかなり緩く、サドル高やステム長などもきっちりと何cm、というように決めない人の方が多いように感じます。つまり、何となくこんな感じ、というような決め方という訳です。トップチューブ長が20mm刻みなのはまだマシな方で、モデルによってはShortとLongの2サイズしか無かったりすることもあります。これほどポジションに関して緩いのは、サスペンションの沈みや走る場所の傾斜によって各所の数値が常に変動しているのも一つの原因だと思います。なので、完成車を買った場合はとりあえず乗ってみるのが吉です。次第にちょっとハンドルが遠い、など分かってくるようになります。

 以上、非常に大まかで表面的な部分のみですが、MTBを選ぶときに自分自身が悩んだ点を中心に書いてみました。これからMTBを始めようとしている方の参考になれば幸いです。

評   価→★★★☆☆(あくまで一意見ですが、こんな感じで選びました)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!











新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

KENT ERIKSEN SEATPOST  (シートポスト)  2023-9-23 11:59  assin5
OAKLEY CrossLink Switch (度付き)  (サングラス・アイウェア)  2023-9-19 18:31  500miles
[自作] DIY: ピトー管 対気速度計  (DIY・小技)  2023-9-18 12:39  teddybear
小堺製薬 タルク 500g  (チューブ・バルブ関連)  2023-9-13 13:31  ayng1931
FIFTH SEASON saddle cover b17 オレンジ  (サドル)  2023-9-12 18:08  assin5
[FRONT/REAR] OLIGHT Gober  (ライト)  2023-9-9 3:11  ayng1931
XOSS G+ Gen2  (サイコン・GPS)  2023-9-9 2:19  ayng1931
BLUELUG Downtube Shift Boss cover  (その他のパーツ)  2023-9-6 18:00  assin5
[レンチ&スパナ] ParkTool spa-6  (工具)  2023-9-6 17:37  assin5
fi'zi:k CYRANO STEM R1  (ステム)  2023-9-6 2:38  PHILLY
CAT EYE 1603595 装着ベルト  (ハートレートモニター)  2023-9-6 1:22  PHILLY
BBB ロードプロテクター BFD-21  (フェンダー)  2023-9-6 0:49  PHILLY
Pinhead Bubble Lock  (クイックリリース・クランプ)  2023-9-4 16:35  assin5
iGPSPORT BSC300  (サイコン・GPS)  2023-9-3 22:44  kansai0908
SHIMANO BR-R517  (ディスクブレーキ)  2023-9-3 13:27  icakib
SRAM Apex 1 Rear Derailleur Long Cage 11S  (リアディレイラー)  2023-9-3 13:00  icakib
GRANITE JUCY NIPPLE バルブキャップ  (その他のパーツ)  2023-8-30 8:57  assin5
勝星産業 ゴムライナー(滑り止め手袋) 吸汗性機能 10ゲージ   (グローブ)  2023-8-28 15:31  ghk
SHIMANO BL-R400  (ブレーキレバー)  2023-8-28 7:49  gakuya
Brompton TOTE BAG  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-16 0:27  rinrey
Brompton Waterproof Backpack 17L  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2023-8-14 13:45  rinrey
SHIMANO ULTEGRA CS-R8000  (カセットスプロケット)  2023-7-31 23:54  Geso
[その他] APオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30L  (工具)  2023-7-30 21:07  nuckky
RxL FIT RACING バイクグローブ  (グローブ)  2023-7-30 18:36  luke
H&H 40T チェーンガードチェーンリング  (クランク・チェーンリング)  2023-7-17 22:20  ghk
[WO] Challenge SANREMO  (ロードタイヤ)  2023-7-17 13:09  ryodon
[ROAD] Cannondale CAAD13 Disc 105  (フレーム・完成車)  2023-7-15 17:04  princo
ergon Performance Grip GP1  (グリップ)  2023-7-15 16:24  ghk
STRONGLIGHT CT-2  (クランク・チェーンリング)  2023-7-15 0:40  Geso
ASHIMA ARS75CR-P-H-PCAC カーボンリム用  (ブレーキシュー・パッド)  2023-7-12 1:26  Geso
Campagnolo CHORUS 52-39 170mm  (クランク・チェーンリング)  2023-7-10 18:34  Geso
CATEYE CC-PA110W PADRONE +  (サイコン・GPS)  2023-7-2 11:36  500miles
RideNow (中華 TPU チューブ) 700x18-32C, 65-mm FV  (チューブ・バルブ関連)  2023-6-24 18:47  teddybear
maware Leather Bar tape (camel)  (バーテープ)  2023-6-22 11:31  assin5
[レンチ&スパナ] KTC 9.5sq. ロングボールポイントヘキサゴンビットソケット BT3-*BPL  (工具)  2023-6-14 1:14  _Thermit
VIVA 気づきベル  (ベル・方位磁石)  2023-6-12 8:25  gakuya
GILLES BERTHOUD Leather conditioner 50ml  (ケミカル関連)  2023-6-9 12:40  assin5
maware Leather cycle chain lock  (カギ)  2023-6-5 16:30  assin5
GILLES BERTHOUD wax for leather saddle  (ケミカル関連)  2023-6-3 14:59  assin5
Rivendell SACKIVILLE Hub Shiner (Honey)  (その他(パーツ以外))  2023-6-3 12:40  assin5
giordana Astana Kazakhstan Team British Champion Vero Pro Jersey - 2023  (ジャージ・ジャケット・シャツ)  2023-6-2 22:14  ryodon
J&L Ti+Carbon Saddle Clamp-For Thomson Elite&dropper Seatpost  (シートポスト)  2023-6-2 3:29  _Thermit
ブリードニップルからのホース外れ防止  (DIY・小技)  2023-6-1 20:46  qazwsxedcrfv
アヅマネジ リセスインナー PLASTICタイプ(黒色)  (その他のパーツ)  2023-6-1 20:19  qazwsxedcrfv
TYRE MONKEY タイヤレバー  (工具)  2023-6-1 18:09  assin5
Gilles Berthoud Galibier (cork)  (サドル)  2023-5-31 11:54  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL551RC GVOLT70  (ライト)  2023-5-29 15:18  rinrey
GORIX GMIRROR-B103  (バックミラー)  2023-5-22 16:12  assin5
貴船神社 二輪守  (その他(パーツ以外))  2023-5-21 1:54  MountainHigh
[MINI] Continental Contact Urban Reflex 16×1.35 (35-349)  (小径車用タイヤ)  2023-5-20 14:18  rinrey
[タイヤ工具] TYRE GLIDER  (工具)  2023-5-17 13:02  kawauso
Bontrager Aeolus RSL VR-C Handlebar/Stem  (ドロップハンドル)  2023-5-15 16:47  maihama
[その他] Paul Gino ライトマウント  (ライト)  2023-5-15 11:35  assin5
CROPS K4-BIRO + LION ALARM  (カギ)  2023-5-8 17:29  qazwsxedcrfv
CROPS LION ALARM LINK STATION  (カギ)  2023-5-8 17:24  qazwsxedcrfv
SELLE ITALIA X-LR TM Air Cross Mn BLK L S.Flow  (サドル)  2023-5-8 10:00  MountainHigh
Deda SUPERZERO DCR / Alloy アルミエアロハンドル  (ドロップハンドル)  2023-5-6 12:53  hipparidonky
Fulcrum Speed25  (ロードホイール)  2023-5-1 11:26  maihama
KUWAHARA BIKE WORKS Diavolo S1  (リアハブ)  2023-4-19 22:01  ensoniq_mr76
WORKMAN 耐久撥水CYCLEパッド付きミドルパンツ  (レーサーパンツ・ビブ・トラウザー)  2023-4-10 5:04  Kresnik

CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.053Sec(40 Queries)