購入価格 ¥7400(メルカリ)
個人的にスタンドがなくて困ることはあっても、スタンドがあって困ったことはない。
従って街乗り、普段使いの自転車に関してはスタンドを付けない理由はない、と思っている。
イタリアの金属加工メーカーURSUSのダブルレックスタンド。
どの販売サイトでも商品紹介で使われている単語が「抜群の安定感」など安定感を謳う文句だ。
ただ、それはどのダブルレッグスタンドでも使われている単語なので、「ふーん」とスルーしてしまいがちだが、このスタンドに関しては(良くも悪くも)次元が違う。
スタンド単体での重量が1.2kg、耐荷重80kg、スタンドを起こした状態での幅はカタログ値で400mm、閉じた状態が200mm、足の長さは300mmである。
もちろん販売サイトでも700cの実車に付けられた写真が出ているのだが、写真ではいうほど大きさを感じないのだ。「ああ、大きめだなぁ」ぐらいの感覚。
実際の所、ミニベロに使っているESGEのダブルレッグ(未カット)との比較がこの通り。
いや、頭おかしいんじゃねーの。
たぶん、eバイクはおろか、子供を乗せるシートを付けた電動自転車でさえこれほどのスタンドは付いてないだろう、そんなスタンドである。
ネット販売でなく、実売店舗で見たら(大きすぎて)多分手には取らないだろうというサイズ。やはり頭おかしいレベルででかい。
付属は固定用プレートとM10ボルトが2本、650mmと750mm。
台座表面左右に溝が切ってあるのは、ディレイラーケーブルのルート用だそうだ。
私の自転車はケーブル外装なので、実際ここを通した。
取付はチェーンステーを台座で挟んでボルトを締めるだけなので難しくはないが、鉄ボルトが無骨でイマイチかっこ悪い。
スタンドを起こした状態は、やはりかなり幅広い。
もう安定感はホントに抜群。
スタンドを上げた状態がこちら。
ESGEなどのスタンドは両足とも片側に上がる機構のため、足の形状・構造が左右で異なるが、このスタンドそのまま閉じるだけなのが特徴。
スタンド本体台座がかなり大きく、低い位置に足が付いているのが判る。
この低さのせいで、足を展開した状態でもスタンドがチェーンに接触しないようだ。
(さすがにクランクは当たるので作業スタンドとしては使えない)
なお、販売サイトによって商品名に「EVO」の表記がある場合とない場合があり、スタンド展開時のサイズも500mmと書かれていることがある。
私が入手した商品は「EVO表記なし、展開時400mm」だったのだが、実物で計ってみると500mmだった。台座部分にメーカー名の入ったプレートが貼ってある物も見受けられたので、販売時期によってマイナーチェンジされているのかも知れない。
別途、26(足の長さ275mm)用の製品もあるようだ。
価格評価→★★★☆☆
評 価→★★★★★