マグボーイⅡセパレート型(MLB-3S)と同じように明るさを比較
比較方法は
ハンドルの上から比較のライトを照射すると印象が違ったので、
マグボーイと同じ高さぐらいで照射して行った。
比較対象①
SG-305(100lm)≧マグボーイ
何と、SG-305と比べても中心照度は大差無いレベル。
ただ、SG-305はスポットが2重にあるという奇跡の配光の為、
この2重目のスポットがSG-305が圧倒的に明るく
ちょっと試した程度ではSG-305だろ、と思うかもしれないけど
SG-305はデータ上1時間後には50%強ほどの照度まで落ちるようですので短距離以外での使用となると
マグボーイに分があると思います。
比較対象②
iTP SA2 mid(35lm)≦マグボーイ
※iTP SA2のmidは35lmでなく42lmかもしれない。マイチェンによるスペック表示の変更か不明
中心光ではマグボーイが僅かに勝る、SA2のほうが周辺光が優秀といった印象。
配光が似てるけど、マグボーイのほうがスポット以外は広拡散してるイメージ。
比較対象③
GENTOS SP-032(OPリフ90lm)<マグボーイ
これも中心光ではマグボーイが勝るが、OPリフのSP-032は周辺光が強力。
ただしこの周辺光はごく直近だけ広く明るいので低速でないと役に立たない。
比較対象④
FENIX LD40 Neutral White Mid 43lm ≧マグボーイ
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8773&forum=89スポットについてはほぼ互角、スポットの中心部の狭い面積ではLD40のほうが明るい。
ただしLD40のほうが暖色で視認性が良い
周辺光についてもLD40のほうが多い
順番に並べると
SG-305≧LD40 mid(43lm)≧SA2 mid(35lm)≧マグボーイ>SP-032>HL-HUB-150>HL-90
こんなところですかね。
ライトメーカー勢はTurboはおろかHiモードすら出さなくても勝てる感じですが
これ以上明るくなったところで必要十分なレベルは既に超えた比較となりあまり差があるように感じない。
基本スポットで周辺光も一般的なハブダイナモライト同士で比べればまだマシな方だけど
近くの路面状況を広く把握するのは苦手で、
真っ暗で草ボーボーなダートではさすがに役不足を感じましたが
普通の人はそんなところは自転車では走らないし、たいがいはヘッデンが無いとダメなレベルなので大丈夫かとw
マグボーイにはママチャリ用でMG-V48-H1(アット@ランプ)という外装円盤ダイナモがあるけど、
それらもロードやMTBに転用できれば良いんですけどね。
そういったダイナモもちょくちょくあるみたいですけど
日本で普通に買えないか暗すぎる粗悪商品といったところ。
この値段でこれだけ明るければ十分で、ミヤタのウルトラレーザービーム6(7を見た気がするが気のせいか)や
明るい海外製のハブダイナモライトにもあまり魅力は感じませんね。
早く他のモデルもLEDを載せ替えた(?)ものにモデルチェンジして欲しいです。
これは大型で前カゴの下とかに付けられないので。
・・・とか思ってたらコンパクトモデルのMLI-1ALも3500cdの表記にHPが変わってる!
そっちもおそらくオススメモデルだと思いますが配光がどうなのか不明。
あまりスポットすぎるようならこちらをフォークステーマウントするほうが
車輪の影が見えてもマシ、という事になりかねないです。
ブロックダイナモMLB-3等のモデルチェンジはまだですかね?
価格評価→★★★★★
評 価→★★★★★