購入価格 ¥0
SuginoのWEBサイトを見ると、身長とクランク長の関係の目安を示した「クランク長さ適応表」を見つけることが出来ます。SuginoのWEBサイトから引用させていただきます。
WEBによれは、
>「クランク長さ適応表」は、あくまでも目安であり個人差があります。
> 柔軟性や体力を考慮し、専門知識を持った小売店等でご相談のうえク
> ランク長さを選定されることをお勧めします。
さて、引用させていただいた表からわかるように、各身長に対するクランク長さの目安には幅があります。身長140センチの場合のクランク長は、140mmから150mmが目安となっています。中央値は145mm、と読んでおきましょう。表から作成した次のグラフでは、左端の青〇で示しています。縦線は目安の幅を示します。
140センチから160センチまでは身長が10センチ刻み。160センチからは身長が5センチ刻みで数値が与えられています。160センチの身長を境に、中央値は、別々の直線で近似することが出来ます。(※「中央値」は、私が勝手に呼んでいるだけです)
左側に並ぶ3つの青○は、実は原点を通過する直線に非常に近い直線上に乗っているので、人間と自転車の大きさを相似形で変化させた場合に設定されるクランク長さに対応しています。この考え方はある意味、理解しやすいものです。一方で、6つの赤い●は、原点からかなり離れた直線に乗っており、身長の増大に対するクランク長さの増大に一定の抑制がかかっています。
Suginoとしては、本当は滑らかな曲線で身長とクランク長さの関係を与えたかったのではなかろうか?と想像してしまいますが、同社のクランク長さラインアップと対応させて、わかりやすさを優先したということでしょう。
この○や●を直線で結んでしまうのも少々もったいないので。座標を適当に回転させて140センチ、160センチ、185センチの身長の3つの中央値を通過する2次関数で近似したのが、図中の黄緑色の滑らかな線です。Suginoの気持ちを慮れば、2次関数近似の線がSuginoが意図するところに近いのではないでしょうか?(完全に邪推)
この表をじーっと眺めていると、
「自分のクランク長さは適切なんだろうか??」
などと、自分のペダリングを想像して妄想が膨らんでしまいます。ここから新たな一歩を踏み出すことになるかもしれませんヨ。
いずれにしても、こういう目安となる表があると、何かと便利だと思います。
*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*
さてさて、あなたが実際に使っているクランクの長さは、Suginoの目安範囲に入っているでしょうか?
ちなみに、私は身長が180センチなので目安は172.5mmから177.5mmですが、実際にはロードで172.5mmを使っています。私のペダリングの場合では175mmよりも172.5mmが多少、良好です。恐らく、177.5mmはあまりよくないでしょう。というわけで、私のクランク長はSuginoの目安の一番短いところに位置しています。体が柔軟であれば177.5mmをうまく使えるのかもしれません。
*─・‥…─*─・‥…─*─・‥…─*
例えば量産ロードを買おう、と言う場合、同じ車種でフレームのサイズバリエーションがいくつかあります。ブリヂストンのWEBカタログを眺めると、多くの車種でフレーム・サイズに応じてクランク長さが165mm、170mm、172.5mmの3種類が設定されています。私がスポーツ自転車に乗り始めた1981年を振り返れば、完成車ロードのクランクはフレームサイズに関わらず170mm、スポルティーフなら165mm、といった具合で、クランク長さのバリエーションが貧弱でした。今は多少、状況が改善されていますので、市販デフォルトで大間違いをする可能性は低いのですが、実は、長すぎるクランクを使っているユーザーが少なくないのでないか?という気がしなくもありません。
それにしてもSuginoは140mmなどという短いクランクまで揃えていて、良心的というか、小柄な方や子供に優しいですよねぇ。投資利益率云々ではなく、Suginoは本当の意味で優良企業だと思います。
評 価→★★★★★(大変意義のある目安表)