CBN Bike Product Review

TOP >  クランク・チェーンリング > 

トライアスロンショップシロモトオリジナル スライドクランク


 
kazane  2018-3-20 22:47
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トライアスロンショップシロモトオリジナル スライドクランク

購入価格 ¥41,000(トライアスロンショップシロモト様のHPから発注。)


【購入動機】
ペダルが上死点を通過する時に引っ掛かるような違和感と、クランクが長過ぎて疲れるような感覚を感じた為、クランク長の変更を決意。
しかし、具体的に何mmを選べばいいか分からないし、テキトーにクランクをIYHして失敗したら結構な損失になる。
フィッティングプログラムを受けるという手もあるが、その日の調子で結果が変わる可能性がある。しかも、私は時間を掛けてでも自分で試行錯誤しないと納得できないタチなのでフィッティングプログラムの結果に素直に納得出来るどうか非常に怪しい。
そんな時、「クランク長を自由に変えられるクランク」なるモノがこの世に存在するのを思い出した。
ネットでざっと調べてみた限りでは、スライドクランク、パワークランク、ストロングライト、SACRA Cyclingのプロトタイプ(※発売されてません) 等が見つかりました。その中から、170.0mmより短い長さを含む広い調整幅があり、構造がシンプルで使いやすそうな本製品を選定・発注しました。


【スペック】
クランク長 150~185mm(2.5mm刻み)
重量 1280g(FC/BB等含む)
BB規格 JISネジ GXP 24/22mm (簡単に言うと、SRAM純正BBのJISネジタイプです。)
チェーンリング 53/39T 又は 50/34T から選択


【見た目】

スライド機構をクランクアームの中に収めているため、横から見ると幅がありかなりゴツいです。クランクアーム自体も185mm相当の長さがあるのでかなりの迫力。写真ではチェーンリングがコンパクトサイズみたいに見えますが、実はP.C.D.130mmの53/39Tが付いてます。
今回はクロモリロードに搭載しましたが、クロモリのダウンチューブと比べて頂けるとゴツさが伝わるかと思います。かなりマッチョなクランクです。
しかし、やはり自転車にはアルミニウム合金の美しい金属光沢が必要だと思います!!(キリッ)
ああっ、曲線金属光沢萌え~(*´∀`*)



【取付け】
スライドクランクを買うとGXP規格のBBが付属します。
ネジ山はJIS規格です。
BB自体の取り付けは、シマノ等のBB取付工具があればOKです。
私の所有する VIGORE CrMoRacer はJIS規格BBシェルの日本製クロモリフレームなので問題無く取付けられました。
もし、SRAMユーザーであればBB規格が同じなのでクランクを交換するだけになります。
プレスフィット系BBやITA規格のBBのフレームを所有するオーナーさんは、GPX規格のBBを用意する必要があります。
チェーンリングも付属するのでクランクを取付けたらすぐに使用出来ます。


【スライド機構】

ペダルが付く側の裏面に小さなピンと4本のボルトが出ているので、ネジを緩めて好きな位置にスライドさせてピンが合う所でボルトを締めるだけ。見たまんまのシンプルな機構なのでメチャクチャ簡単。出かけた先での調整も、3mmの六角レンチ1本があれば可能。
まるでサドル位置を変更するような気軽さでクランク長が変更出来てしまいます。


【ポジションを出してみた感想】
まずは大まかにどの長さのクランクが合うか確かめるために、クランク長を変えたり乗ったりを繰り返してみたところ、各クランク長毎にベストポジションがあるような感覚がありました。逆に言えば、今まで無意識のうちにクランク長を基準としてポジションを出していたとも言えると思います。この経験から、クランク長選びはフレーム選びより先にやっとくべきだったと痛感した。
スライド機構は各メーカーと同じく2.5mm刻みで位置決めされますが、実際にちょこちょこいじってみると2.5mm刻みというラインアップは随分アバウトだなぁと感じました。というのも、私の場合170.0mmと167.5mmの間にベストな位置がありそうなのだ。(笑) かつて1mm刻みの特注クランクを使ったプロ選手が居たという話を聞きますが、そうしたくなる気持ちが分かってしまいました。
とはいえ、どーせ普通のクランクに戻せば2.5mm刻みの規格に束縛される(=現状、UCIルール的にそうせざるをえない)のだから、無段階より位置決め機構があった方が調整が楽で早いと思います。
踏み心地については、構造が完全な一体型ではないので柔らかいのではないかと思っていましたが、実際使ってみると元の ROTOR 3D と比較しても遜色無い硬さです。よく進みます。



【ネガティブポイント】
使ってみて感じたネガティブポイントは下記の通り。

[①重量]
元々低い位置に取付けるパーツなのでバイクの挙動への影響は少なく、スライド機構の為に必要な重量というのは理解していますが、数値だけパッと見ればそれなりの重量があります。
普段使いでは全く気にならないが、レースでは軽くしたいところ。

[②付属のチェーンリング(10s11s 兼用)の変速性能]
元の組合せは、
=============================
 クランク:ROTOR 3D
 チェーン:CN-HG900-11
 チェーンリング:Shimano Ultegra SL FC6601
 ディレイラー:FD-5700
=============================
です。
この組み合わせから(クランクと一緒に)チェーンリングを変更した時の感想です。
シマノ等の高性能変速システムに慣れてしまっているとイマイチというかかなり悪く感じる。実際ちょくちょく3本ローラの上でチェーンが落ちて泣きそうになります。(笑)
でも、チェーンリング自体は結構硬く、剛性感はかなり良く、デザインも良いと思う。チェーンリングの刻印によると、材質はみんな大好きA7075(超々ジュラルミン)です。そこそこ厚みもあるので硬い踏み心地に一役買っている模様。

[③精度]
チェーンリング側のチェーンリング取付穴のP.C.D.の精度が悪いのか、クランク本体側のチェーンリング取付穴のP.C.D.の精度が悪いのか、ボルトの精度がイマイチなのか、理由はよく分からないが純正チェーンリングの脱着がかなり硬い。特にインナー側とクランクの間が良くなく、コジないと外れないし、チェーンリングボルトを締めても隙間が開く。
=============================
 ROTOR 3D × SUGINO
 ROTOR 3D × Shimano
 SUGINO × Shimano
 SAKAE × 無名品
 Shimano × Suntour
=============================
等々の純正以外の組合せも多数やってきたが、ここまで硬いのは初めてだ。
チェーンリングボルトのナット側をハンマで軽く叩いたら奥まで行ってくれたが、どちらにせよこれは面倒。もしかしたら個体差があるのかも。

[④クランク自体がかなり長い]
スライド機構でクランク長を詰めてもクランク自体の長さは変わらない。全長は185mm相当のクランクと同等の長さになるので、最低地上高は間違いなく下がる。故に、段差や縁石にぶつけない様注意が必要だ。
公道を普通に走っていてぶつけたり危険を感じたりした事は今のところ無いが、自宅玄関先の石段にはよく当たる。

[⑤BB規格]
圧倒的シェアを誇るであろうシマノクランクユーザーが、スライドクランクをポン付けして使えないような規格となっています。
※専用BBが付いてくるのでフォローはされてます。

ということ位でしょうか。
細かい点は色々ありますが、クランク長を手軽かつ自由に変えられる楽しさと比べればどーでもいい内容ばかりです。どうしても気に入らなければヤスリで微修正などすればいい程度ですし、とりあえずは普通に使えます。




【総評】
精度がイマイチだったり重かったり長かったりと、レース機材には向いていないのであくまでもトレーニング&フィッティング向きの機材と考えるべきだと思います。しかし、練習用、トレーニング用、ポジション出し用といった使用目的で使うなら大変素晴らしいクランクです。
一度ポジションが出たとしても、走り方や目的や加齢等によって適正クランク長が変わる可能性も多いにありうる。その度にフィッティングをショップ等にお願いする費用や、クランク交換の工賃、時間、自分で交換する場合の手間、クランク自体のパーツ代等を考えると、¥41,000の初期投資はお得感しかない。

「今日はこのクランク長を試してみるか。」

と、自分で色々な長さのクランクを気軽に、自由に試せる楽しさもありますし、今後ポジション変更の機会が訪れる度に大活躍してくれると期待しています。
このクランク、もしかしたら一生物の機材になるかもしれません。



価格評価→★★★★☆(そこそこ高いが、未来への投資と考えるなら安い買い物。)
評   価→★★★★☆(製品の作りにツッコミ所はありますが、クランク長を自由に変えられるってめっちゃ楽しいw)
<オプション>
カタログ重量→1280g(FC/BB等含む)
 
kazane  2018-5-26 23:57
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トライアスロンショップシロモトオリジナル スライドクランク

購入価格 ¥41,000(トライアスロンショップシロモト様のHPから発注。)


使い方を間違えて膝をブッ壊したので、注意書き的な意味を込めて追加レビューします。
あと、後半で色々クランク長をいじくって分かったことを書き残したいと思います。


【膝をブッ壊した原因】
結論から書くと、勝手にスライドして気が付かないうちにクランク長が伸びていました。そんでもって、下死点で足が無理矢理引っ張られて膝の関節が伸びて破損。私がスライド機構の機械的特性を理解しきれていなかったのが原因です。
では詳しく書きます。

まずスライド部の構造について。
  

クランク側には位置決め用の細かい穴が1列に開いており、そこに3枚目の写真の一番低くなった段からピョコっと飛び出ているボールプランジャの鋼球が収まる事で位置決めをしています。ボールプランジャとは、イモネジの中に鋼球とバネが仕込まれたパーツで、鋼球を押すと鋼球が引っ込み、離すと飛び出てきます。これ自体に大した固定力はありません。
ここがもし普通のピンだったとすると、最悪スライド部の固定ボルトが緩んでしまった際に、クランク側の穴と穴の間の薄い壁を簡単に突き破ってしまい、クランク本体に深刻なダメージを与えるはずなのでこれはこれで理にかなった構造だと思います。
スライドを固定するのは、あくまでもボルトの締結力によって2枚のプレートがクランクを挟み込む摩擦力という事です。

スライド部を固定する反対側のプレートはというと、ネジの推力に負けて曲がってしまっていました。

固定ネジ穴の付近が一番薄いので、そこから \_/ という形に曲がったようです。プレートが反った結果、プレートとクランク本体との接触面積が減って滑ったものと考えられます。
ここのボルトの指定トルクが妙に低いのはプレートの強度のためだったか...。
出先で手ルクレンチで調整していたのはまずかったようだ。



【注意書き】
気を付ける点について、箇条書きします。

①スライド機構部のボルトの指定トルク厳守
スライド部のストローク確保と少しでもクランクを軽くするためか、そんなに丈夫にはできてないです。
締め過ぎ厳禁。

②ガチ踏み厳禁
下死点付近まで馬鹿力で踏み抜くと勝手にスライドするかも。
特にダンシングと登坂は注意。
平地巡行やローラー台でのポジ出しレベルであれば問題ないと思います。
時々チェックと再調整をお勧めします。
トルクレンチの持参もお忘れなく。







【分かったこと】
クランク長とパワーの出方の傾向についての雑感です。
といっても巷で言われている内容のおさらいみたいな内容ですが、数値自体は何かの役に立つかもしれませんので一度まとめたいと思います。
まず、前提として私のスペックを簡単に記します。

===================
私のスペック
 ・身長169㎝
 ・関節は固め
 ・脚質は低ケイデンスのトルク型
 ・自称、耐久系ルーラー
===================

172.5mmのクランクを使っていましたが違和感を覚えて短くする事を検討するためにスライドクランクを導入しております。
以降のお話の基準点は、元々私が使っていた172.5mmとします。
参考として、近い身長で同じクランク長を使うプロ選手はナイロ・キンタナ選手や新城幸也選手が挙げられます。



[感覚的な傾向]
クランク長が長くなる程ヒルクライムがどんどん楽になっていき、それと引き換えに膝が壊れていきます。(笑) 私の感覚では、5mm伸ばすとノーマルクランクをコンパクトクランクに換えたぐらいの差がありましたが、基準プラス5mmに当たる、177.5mmのクランク長では確実に膝を壊します。
逆にクランク長を短くするとケイデンスが上がりやすくなるので平地が楽になります。2.5mmマイナスの170.0mmでは、5~6rpmぐらい勝手に上がる感じです。膝にも優しいです。(笑)
でも、更に短くすると5rpmずつケイデンスが上がるのかといえばそんな事はなく、踏み込んだ時の重さが響いて回転が上がりにくくなる。
ざっくりした印象は、

177.5mm 上りが超軽い。確実に膝壊す。
175.0mm 上りが軽い。膝が壊れ始める。
172.5mm 元々のクランク。基準点。トルクフルに巡行出来る。
170.0mm 上りは気持ち重めですが、あまり気にはならない。平地は回しやすい。
167.5mm 平地では更に回しやすいけど重め。負荷が増えると回しにくくなる。
165.0mm 重くて回せない。

でした。
感覚的に一番好印象なのは170.0mmです。



[プロ選手のデータを調べて自分と比較してみた]
下記の表は有名選手の身長とクランク長を調べ、その比率を%で表したもの。

※私の分析用データなので、敬称は省略させて頂いております。

ざっくり眺めると、
TT系の選手は比率で言えば短め。
スプリンター系は中間。
オールラウンダーとクライマーは長めのクランクを好む傾向があるようだ。

上の表から、私の身長での適性クランク長を割り出そうとしてExcelに計算させた表がこちら。
比率を0.1刻みで刻んた時のクランク長が計算結果として出てきます。

プロ選手の身長-クランク長比率の平均値(9.611%)を単純に私に当てはめると、適正クランク長は162.5mm。一応ローラー台で試しました。

うん、予想通り短過ぎ(重過ぎ)て踏めねぇwwww

今まで私が使っていた172.5mmのクランクをこれらの表に当てはめると身長-クランク長比率10.2%なので、長い部類のクランクを使っていた事になります。個人的な好みではなるべくケイデンスを抑えてトルクで回したいので、167.5~170.0mm辺りが妥協点かと予想。
誰かと比較してクランク長を決めるという方法は、あんまりアテにならなさそうです。(汗)



[理論値から計算]
机上計算上のパワーとトルクの関係はは下記の通り。


パターン①
200W一定のパワーで巡行している選手のケイデンスを90rpm固定として、クランク長を2.5mm刻みで変えていったときに必要となるペダル踏力を表にしました。実際にはありえないですが、モーターのように常に一定トルクをかけられた時の計算値としています。
計算上はクランク長1サイズダウンに伴う出力低下は、0.2kgぐらいの踏力増でカバー可能です。一見楽そうですが、実際にはペダリングロスが加算されるので、最低でもざっくり0.6kg以上の踏力増になります。
ペットボトル1本強のウェイトを足に付けてペダリング...地味に嫌ですね。これを1分間に90回ですか...普通に嫌です。

パターン②
200W一定のパワーで巡行している選手のペダル踏力を12.75kg固定として、クランク長を2.5mm刻みで変えていったときに必要となるケイデンスを表にしました。
クランク長1サイズダウンに伴う出力低下はケイデンスを1.5~2rpm程度上げればカバーできるという事になります。
なんてイージーなんだwwww

という訳で、ワット数を稼ぎたいだけなら、ガシガシ踏んでペダル踏力を増やすよりケイデンスをちょびっとだけ上げるほうがどう考えても楽そうです。



[総合的に判断すると]
なるべくシンプルに説明したいので、クランク長を1サイズ上げると、てこの原理によって得られる戦闘力を『戦闘力1』、ケイデンスを2rpm上げると得られる戦闘力を同じく『戦闘力1』とします。

私の感覚で、
「クランク長を172.5mmから170.0mmにすると、ケイデンスが5~6rpmぐらい勝手に上がる」
という結果を理論計算結果を使って考察すると、クランク長1サイズダウンで失った戦闘力1を、得られた回転数(戦闘力2.5~3.0)でカバー出来ている事になります。つまり、トータルで戦闘力が1.5~2.0上がります。170.0mmクランクへのサイズダウンは非常に魅力的です。
167.5mmまでサイズダウンすると、クランク長2サイズダウンで失った戦闘力2を、回転数6~7rpm(戦闘力2.5ぐらい)でカバーするのがやっとという感覚。トータルで戦闘力0.5アップ。あまり意味は無さそうです。これ以上クランク長を短くしても戦闘力は上がらないでしょう。
私の練習環境(というか日本の国土全体)は山だらけなので、坂でケイデンスが落ちてもトルクでカバーできるようクランクは長めが良いように思います。
という訳で、結論は170.0mm がベスト。という結論に達しました。

私はこんな感じでクランク長を決めましたが、前回レビューでちらっと書いたように、ローダー台でポジション出ししながら最高速アタックを繰り返すのもアリだと思います。
ちなみに、前回のレビューで少し書いた最高速アタックから導き出されたクランク長は

『167.5~170.0mmの間にベストがある気がする』

なので、実走&机上計算でもローラー台で最速アタックでも、どちらの方法でも大ハズレは無いかと思います。
もし、2サイズの候補で迷ったら、自分の得意分野(ハイケイデンス型 or トルク型)や、自分の周りの環境(平地 or 坂)で選べばいいと思います。



[その他 膝が痛くなった時の対処法]
クランク長が長いクランクに交換後、それが原因で膝が痛くなってきてしまった時は、ダンシングすると脚が引っ張られなくなるので痛みが少しマシになります。
といっても、動けなくなるまでの距離と時間を少し稼げる程度なので、無理はしない方がいいです。輪行可能な交通機関やマイカー、イベント中であればピットエリアやチェックポイント、山の中であればケータイの電波がある所まで何とか辿り着くための最後の脚。ぐらいにお考え下さい。
こんな情報役に立たない方が良いですが、もしもの為に。



【雑感】
最近巷で短いクランク長が流行っていますが、私が試してみた感覚では欧州人の身長-クランク長比率を日本人にそのまま当てはめるのは少し違う気がしました。
そもそも欧州人は身長に見合うだけの強力な筋力があるので、てこの原理的に不利な身長比で短めのクランクでも踏み抜けてしまうのではないでしょうか。そして回転数を上乗せして出力を稼いでくる。
なにそれ強そう。
小柄で筋肉量が少ない日本人がそれに対抗するには、ケイデンスを同じとしながらちょっとクランク長を長めとするのも一つの案ではあります。
日本国内で走るにしても、山だらけの日本では大多数の自転車乗りがクライマースタイルの長めのクランク(身長-クランク長比率10%前後)を使うほうが自然な気もします。
昔から言われている身長の1/10がクランク長というのは日本の地形まで考慮に入れて(経験則から導き出されてそなった)のかなと思いました。



【まとめ&今後の予定】
以上がスライドクランクから得られたことです。
クランクの小規模(?)な破損や膝の損傷など色々トラブルもありましたが、クランク長を変えながら走ることで色々な事が分かって面白かったです。
なお、破損したパーツはちょびっと設計寸法を変えてテキトーに自作するか、どこかの加工業者様に制作依頼をする予定。私の独断による保証外の勝手な設計変更のせいでスライド量が何mmか減るかもですが、その領域は使わないのでどーでもいいです。(ヲイ
あと、ぶっ壊した膝が治るまでしばらく自転車には乗れません。(1ヶ月ぐらい)
丁度梅雨だし、レビューが捗りそうだ。


価格評価→★★★★☆(変わらず。長さ違いのクランクを7本(私が試したクランク長のパターン数)買うよりは間違いなく安いですw)
評   価→★★★☆☆(スライド機構の取り扱いは結構シビア。破損に注意。でもクランク長変更から得られる情報量はとても多いので確実に走りの糧になる。)
<オプション>
カタログ重量→1280g(FC/BB等含む)
💓この商品を Amazon または Rakuten で一発検索!





新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[FRONT/REAR] Knog MID COBBER  (ライト)  2024-3-26 16:00  rinrey
[携帯工具] 薄型ラチェットドライバー  (工具)  2024-3-14 21:45  ctkctk
Bucklos - 油圧ディスクブレーキパッド  (ブレーキシュー・パッド)  2024-3-13 12:36  duke916
[REAR] LEZYNE KTV PRO DRIVE REAR  (ライト)  2024-3-11 17:50  rinrey
[携帯工具] TOPEAK Ratchet Rocket Lite DX+  (工具)  2024-3-11 16:58  assin5
[FRONT] LEZYNE HECT DRIVE 500XL  (ライト)  2024-3-11 16:26  rinrey
[BB工具] BIKEHAND YC-27BB ホローテックⅡ用  (工具)  2024-3-9 10:25  hipparidonky
[切断工具] ゴッドハンド ワイヤーカッター サイクリングニパ子ver   (工具)  2024-3-4 12:43  assin5
SWIFT INDUSTRIES × BLUE LUG Caldera SIDEKICK POUCH  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2024-3-1 9:38  assin5
[研磨切削] HIKOKI 電気ディスクグラインダー FG 10SS2(セット)  (工具)  2024-2-29 14:20  assin5
[切断工具] KING TTC ワイヤーロープカッター WC-200  (工具)  2024-2-28 11:32  assin5
モンベル ピークドライシェル  (レインウェアー)  2024-2-25 18:04  kotarou
SELLE SMP HELL  (サドル)  2024-2-16 5:04  NUCCkoho
CATEYE CC-RD310W STRADA Slim  (サイコン・GPS)  2024-2-16 4:11  NUCCkoho
SHIMANO RS-010 CL  (ロードホイール)  2024-2-16 3:04  NUCCkoho
[REAR] CATEYE TL-LD810 ViZ300  (ライト)  2024-2-13 14:36  rinrey
BLUELUG Brass Spacer tapered / 5mm (1 1/8インチ用)  (コラムスペーサー)  2024-2-7 13:37  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL083RC AMPP300  (ライト)  2024-2-5 14:31  rinrey
SWIFT INDUSTRIES × BLUE LUG Caldera Bandito  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2024-2-2 10:39  assin5
[レンチ&スパナ] ベッセル レインボール L型レンチ 9本組 No.8909BP(8900BP 9本組)  (工具)  2024-2-1 16:32  assin5
[REAR] Knog BLINDER LINK RACK  (ライト)  2024-1-24 3:28  rinrey
WORKMAN ユーロリブグローブ  (グローブ)  2024-1-24 0:39  rinrey
BRIDGESTONE ロングレッド  (その他のパーツ)  2024-1-18 22:09  ensoniq_mr76
[携帯工具] TOPEAK Ratchet Rocket Lite DX  (工具)  2024-1-15 10:47  assin5
[その他] ARAYA FED (ARAYA Federal)  (フレーム・完成車)  2024-1-14 13:29  ensoniq_mr76
Carradice Duxback Poncho Super  (レインウェアー)  2024-1-10 11:08  assin5
NITTO B614 LOSCO BAR 540mm  (フラットバーハンドル)  2024-1-9 13:38  assin5
OAKLEY FLAK2.0   (サングラス・アイウェア)  2024-1-7 15:08  500miles
MINOURA DSスルーアクスルアダプター2  (ディスプレイスタンド)  2024-1-1 17:20  500miles
XOSS G+  (サイコン・GPS)  2023-12-27 17:10  teddybear
SHIMANO SH-RC300 RC3  (シューズ)  2023-12-17 0:22  hipparidonky
URSUS JUMBO DOUBLE STAND 29/700C  (バイクスタンド)  2023-12-13 10:14  assin5
RIVENDELL S-2 BAR END SHIFTER  (シフトレバー)  2023-12-8 14:04  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL160  (ライト)  2023-12-4 13:09  ghk
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-12-4 9:33  assin5
ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5


CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.052Sec(49 Queries)