CBN Bike Product Review

TOP >  サイクリングコース・峠・名所名物・レース > 

[Cycling Courses] 伊豆半島一周


 
sosu  2015-11-30 2:53
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[Cycling Courses] 伊豆半島一周



購入価格 食費¥2000ぐらい?

<走行にあたって>
並のサイクリストにとっては獲得標高の多い伊豆半島一周は苦行です。
しかしながら静岡県東部では、これをやらずに中級者を名乗れないとかなんとか。←真偽不明w
ルート上にはトンネル(1kmクラス複数含む)も多いので、ライト類反射ウェアなどはやりすぎなぐらい装備で良いと思います。

実際のGP-101で取ったGPSログでは227.5km、獲得標高は3400mになりました。
主要道路を通るので、あたみ梅ラインを除けば、勾配は7%ぐらいまでに抑えられている区間がほとんどで、
稀に9%の勾配看板が出現する程度です。

私は185km2800mUPの走行経験しかありませんが、ロードならいけるだろうということで挑戦にする事にしました。

-------------------------------------

<時計回りか反時計回りか>
伊豆半島一周には時計回りと反時計周りコースがあります。
あたみ梅ライン(急坂で有名)を通るせいで反時計回りルートがきついと思われる方も多いと思いますが、
実際はその点では大差は無いです。県道20号を通れば梅ライン回避もできます。
時計回り基準で特徴を挙げると、

【時計回りのメリット】
・海側を走るので景色がよく見える
・下り坂のトンネルが圧倒的に多いので走りやすい
・車通りの少ない海側の旧道へ逃げやすい
・夕日の名所である西伊豆区間で夕日が見れる

【時計回りのデメリット】
・西伊豆は電車が走ってないので下田を過ぎると輪行で逃げられなく詰む恐れがある
・西伊豆で夜を迎えると、真っ暗な山の中を走ることが多い

・・・私は初回チャレンジなので時計回りコースを選択しました。


<ルートの選定>
伊豆半島の外周の国道なり県道をひたすら走るだけです。
熱海~函南超えが伊豆半島一周のルート上の最大標高(410m程度)になり、
来宮駅から西(北)へ登るあたみ梅ラインが最大勾配(12~13%が1.5kmほど続く区間がある)なのでそこをどのタイミングで通るか、
というのがポイントになってきます。
私も伊豆半島一周のラストに梅ラインを持ってきたら、脚付きや足攣りしたりするかも…というレベルです。
しかし、あたみ梅ラインは実はあっさりと回避する方法があります。
1本北側の県道20号を使うのです。









来宮駅~笹尻交差点 県道20号ルート 4.7km獲得標高339m平均勾配7.2%来宮駅~笹尻交差点 県道11号(あたみ梅ライン)ルート 3.7km獲得標高338m平均勾配9.2%

下るにも勾配は緩いほうが走りやすいです。ただ、反時計回りだと梅ラインから逃げたヘタレ呼ばわりされるかもしれませんw

・・・あとは、国道と旧道を通るかという選択肢が結構発生しますが、いざ行くと大差は無かったりします。
が、回避推奨なトンネルなんかは後で区間ごとにポイントは紹介させてもらいます。


<スタート地点の選定>
電車輪行であれば
①三島・沼津駅発・・・例)R136とk12(熱函道路)交点の大場川南交差点
②函南駅発・・・函南駅
③熱海駅発・・・熱海駅
この三択になります。

車輪行の場合は、道の駅いずのへそあたりがベターです。
また、大場川南交差点から1kmほど西に道の駅函南(仮)を建設中なので、完成したらそこから発着すると良いと思います。

私はルート上、12時の位置にあり伊豆へ入る大動脈のR136と、熱海と函南を結ぶ熱函道路の交点の
大場川南交差点が伊豆一周の起終点にふさわしいと思っていたので、ここをスタート地点にしました。

-------------------------------------

<実走>

函南町の大場川南交差点をスタート地点としました。
上の高架は伊豆縦貫道です。
ここは広い三角州状の安全地帯になっています。

スタートして最初の信号を左折すると熱函道路をトレースできます。
最近伊豆縦貫道の側道が熱函道路に重なるように出来たので、県道指定の道が切り替わりました。
真っすぐ行っても合流できますが、自動車専用設計みたいな路側帯0の伊豆箱根鉄道の陸橋を越えた後に熱函入口交差点で右折しないといけませんので、
ミスコースする可能性があります。

熱海までは元有料道路の県道11号(南側)・熱函道路を標高410mまで登ります。
ピークにある鷹ノ巣山トンネルは1268mと長いです。
トンネル内のセンターラインが1段盛り上がってるので、それを乗り越えるのを嫌がった車がスレスレで抜いていくこともあります。
似たような経験はこれから何10回もすることになるので、長いトンネルどうのこうのみたいな話は以降書きません。
鷹ノ巣山トンネルを回避して車通りも少ない1本北の県道11号(北側)・熱海街道を通るという選択肢もありますが、
伊豆一周で余分に登ってトンネル1本回避する人はほとんど居ないと思います。
長い鷹ノ巣山トンネルと、短い相ノ原トンネルを越えて笹尻交差点まで来たら直進し、
急勾配のあたみ梅ラインを降りずに、勾配が緩めで眺望の良い県道20号を下り、来宮駅の先に出ます。


お宮の松に寄るために熱海駅付近から下界に降りて南下すると、
R135が一通になっており、このようにコの字に走る事になる(軽車両を除く一方通行なのでまっすぐ行っても構わない)んですが、
一通区間が終わったところに復帰するのにミスコースしやすいです。


このY字を右折する形になるので、土地勘のない人が普通に走ってるとあばばばば右かよっっ;;となってしまいます。
右に行けない場合は一度歩道に待避する感じで。

熱海市街を抜けて登りがはじまってすぐトンネルがありますが、最初の1本(錦ヶ浦トンネル)だけ回避推奨です。









熱海錦ヶ浦 海岸線ルート 743m獲得標高40m熱海錦ヶ浦 R135ルート 374m獲得標高34m

急気味な登り基調の錦ヶ浦トンネルを大回り回避すれば勾配も緩むし、観魚洞隧道、錦ヶ浦の崖に建つホテルニューアカオや、無料開放してる錦崎庭園を見ることもできます。
もう1つ先の曽ヶ浦トンネルの旧道はあからさまに遠回りなので行かなくても良いです。
(そっちには自転車がそばにおけるオープンテラス席のあるレストラン花の妖精があります)

その次の赤根トンネルも遠回りなので直進推奨です。


網代駅を越えた先の新網代トンネル(525m)も海側の道へ回避推奨です。










新網代トンネル回避 798m獲得標高4m新網代トンネル 590m獲得標高4m


伊東に入ると、道が良くなります。
R135の伊東から下田までの43km区間は、かつて東伊豆道路という有料道路だった名残です。
こういった経緯もあってか、東伊豆は全般的に道が良く栄えています。

伊豆最大の道の駅伊東マリンタウンがあるので休憩を入れても良いと思いますが、時計回りだとだいたい、開いてる時間ではないですw

伊東マリンタウンのマスコットキャラであるマリにゃんです。(どこかで見たことのあるような顔ですが気のせいか)


伊東マリンタウンの先でのルート分岐、

側道っぽい"川奈駅"方面に行くと海岸線ルート、
直進高架(自動車専用道路っぽい雰囲気)方面に行くと国道ルート










伊東川奈~城ヶ崎入口交差点 R135ルート 12.5km 獲得標高274m伊東川奈~城ヶ崎入口交差点 海岸線ルート 15.1km 獲得標高331m

どちらも通った事がありますが、海岸線は舗装も悪くアップダウンも多いです。
城ヶ崎の観光スポット(吊橋とかポットホールとか)に寄れるメリットはあります。
国道ルートは最初に9%の勾配看板がある区間があるものの、道は良いので車さえ気にならなければ走りやすいです。
河津桜渋滞なんかの時期は、海岸線のほうが良さそうですが。


城ヶ崎を過ぎると下田まで起伏が少ないので、一気に行きました。



下田・白浜海岸

道の駅下田開国みなとを越え、石廊崎へ。
このあたりでガッツリ補給+補給食やドリンクをチャージしておきたいところです。
石廊崎方面の手前にあるファミリーマート南伊豆日野店が最後のコンビニです。
その次にあるコンビニは遥か先の松崎のサークルKなので注意。










下田~南伊豆 R135ルート 5.0km 獲得標高40m下田~南伊豆 田牛ルート 6.0km 獲得標高131m

下田から南伊豆は、田牛(とうじ)ルートも選択できます。竜宮窟や田牛サンドスキー場や素掘の隧道もあります。



中間地点の石廊崎漁港駐車場から、石廊崎の岬までは、約1km。
徒歩3km/hで20分、5km/hで12分の距離です。
標高50mほどまで登りがあり、登ってる区間はMIN12%~MAX18%の勾配があります。
観光客がいっぱい居ると、自転車乗ったまま登れないケースもあると思います。
早朝と夕方は割りとフリーで、モーターサイクルのほうで店も閉まってる夕方に行った時は、
この時間ならそのまま登ってっちゃっても構わないよと地元の人に言われたこともありました。

ここの名物は、石廊崎塩ソフトです。※売れてないそうですけど
登り始めに2店舗店がありますが、どちらでも提供しています。
コーンの上に乗っけてあるだけなので、落下注意。



この撮影スポットまではほんのちょっと担ぐだけで自転車を持ってこれます。
ここより先の急な階段を降りて自転車持ってってもあまり意味は無いと思います。

石廊崎~松崎は伊豆半島一周の鬼門です。
アップダウンと過疎度合いではこの区間が1番、そして補給ポイントがないのも困り者です。
ちょっと不安に思ったら、一度コンビニまで戻ったほうが良いかもしれません。
層雲峡ライン(石廊崎のすぐ東からショートカット北上しR136に至る道)を越えて
サークルK南伊豆下賀茂店でも良いですが、層雲峡ラインは地味に登るので海沿いをそのまま戻ったほうが早いです。










石廊崎~松崎 海岸線ルート 33.6km 獲得標高934m石廊崎~松崎 蛇石峠ルート 31.2km 獲得標高602m

石廊崎から松崎は、負荷の低い蛇石峠ルートの選択も可能です。
こう見ると332mしか変わりませんが、共通区間で291mの獲得標高があるので、
実質獲得標高はは海岸線ルート643m、蛇石峠ルート311mと倍以上の差があります。
しかも、蛇石峠ルートは300mの峠を(峠付近だけ斜度がややきついものの残りはほぼ平地)1回登れば良いのに対し、
海岸線ルートはアップダウンありまくりで累計643m登ることになります。
この石廊崎~松崎区間が伊豆半島一周で一番きつい区間です。
伊東川奈以降下田まで起伏が少ない状態で来てるので、余計にそう感じてしまいます。
最も過疎地帯であり車通りも少ないので、最果て感が漂います。
補給箇所も皆無と言って良いぐらいで、集落に降りたタイミングでも自販機すらなかなか見つからないレベルです。

なので、下田~石廊崎付近でしっかり補給をしておかないと余計辛くなります。
(大事なことなので2回目)

伊東の後半から起伏が少なく快走してきて、ここでまた急にアップダウンがきつめになり、
ちょっとうんざりしてくるポイントです。
マーガレットラインも元有料道路なので走りやすいですが、2回ともここはうんざりした気持ちで越えました。
途中のピークに、夕日ヶ丘というスポットがあり、軽食を提供しているお店があります。
道路の反対側はネパールカレー店のティハールがありますので補給不足を感じた方はここで補給する事もできます。
その後もアップダウンが続き、このトンネルを越えたらあとは松崎まで降りるだけだろと思ったらまだ登り返しがあるのかよ、
みたいな事を繰り返し、やっと松崎に降りる事ができます。
松崎に降りる途中、イチオシスポットの室岩洞(中規模石切場跡)があるので、
そっち系の趣味がある方は立ち寄ると良いと思います。

松崎のサークルKはサイクリストは必ず立ち寄るポイントです。
サークルKの隣のスーパーサンフレッシュは普通の田舎スーパーです。
なぜコンビニとスーパーが並んで建ってるのか気になるところですw
私はもう、このへんでグダグダになりかけたので大休憩しました。
ここで心が折れてしまうと、土肥から逃げるか・・・みたいな考えもよぎってきます。
西伊豆は延々とアップダウンなので、精神的に辛いですw

松崎から土肥までは、自転車が一番車に邪魔者扱いをされる区間です。
途中、TAGOゆうゆうステーション(2014/11開店)というレストランがありますが、
店前にMTBが何台か吊ってあり、自転車ポンプ貸しますみたいな看板も出てるので、
おそらくサイクリスト向けだとは思います。

賀茂あたりから登りのトンネルが続くあたりがこの区間の山場。(旧道は完全に崩落しており通れなくなってます)
登りきってすぐ、恋人岬がありますが、一度も立ち寄った事がありません。(お察しw)

土肥に降りると清水まで駿河湾フェリーも出ていますが、14:40の次の17:20発が最終便です。
いよいよ限界を感じたら土肥から内陸に逃げるルートもあります










土肥~函南 海岸線ルート 51.4km獲得標高835m土肥~函南 R136ルート 40km獲得標高552m

心折れて土肥の船原峠へ逃げる場合は・・・船原峠は登坂車線もあるので9~10%ぐらいの勾配は出てきます。
また、500mぐらいまで登らされてしまいますが、登りきればそこがゴールみたいなものなので少し気が楽です。
ピークの船原トンネルが長く暴走車も多いので怖いですが。
下ってk349にスイッチして修善寺駅でリタイヤする事も可能です。

伊豆一周海沿いを完遂するなら土肥~戸田間はヌルいです。
勾配が5%以下のところがほとんどです。
火葬場を挟んで2回ピークがあります。

戸田に降りると、イートインのあるYショップ戸田山崎店が休憩スポットです。
魚重食堂で深海魚丼を食べるのも良いと思います。
戸田に移住しているシャ乱Qまこと夫妻にも会えるかもしれません。

戸田からの登りがラスボスで、なぜか伊豆外周ではちょっと見ないような10%が暫く続きます。
夕日の展望スポットの展望台がいっぱいあるので、立ち寄るふりをして休憩します(あるある)

煌めきの丘のピークが最後の展望地で、そこからもう1つ下ってから井田峠(いたとうげ)を越えます。
ここも10%近い勾配が続きます。(こじるりはここを登り切ることが出来ませんでした)
意外と、伊豆一周では峠と名のつくところを越えるのはここだけです。
(ここまでは峠じゃなくてただの丘の繰り返しだったのか・・・)
井田峠でフィニッシュポーズ取っちゃっても良いんじゃないかなと思います。
ここから大瀬崎までの下りはウネってるので、ワイド配光の明るいライトが欲しいです。
baruさんの仰る通りヘッデンがあれば快適ですが、ここまでに日没を迎えて無ければその心配は無かったりしますが、
豪脚さんか、日の出前に出発したりする必要があります・・・
大瀬崎以降は多少丘はあるものの平坦です。










富士見トンネル旧道 293m富士見トンネル 327m(ルートラボバグり気味・参考程度)

三津シーパラダイス手前の富士見トンネルは、海側の旧道(三津シーパラダイス裏)を通ることを推奨します。
現道との合流点直前から右に鋭角に曲がれば、30%の激坂なのに「お気軽にお昇り下さい」の看板のある内浦湾展望台にも寄れますw

三津シーパラダイスの先にある、2014/11/28に移転したセブン-イレブン三津シーパラダイス前店が休憩スポットです。
新店舗なのでイートインもあります。

あとはR414の交点の口野放水路交差点の左折レーンに注意し、R136に出て北上し、ゴールするのみですー



-------------------------------------

<タイムテーブル>
時刻 経過時間 走行距離 場所
0528 0000 000km スタート:大場川南交差点
0608 0040 007km 鷹ノ巣山トンネル
0635 0107 020km 熱海お宮の松像
0720 0152 041km 道の駅伊東マリンタウン
0826 0258 059km 伊豆高原駅
0930 0402 089km 尾ヶ崎ウイング(河津下田間のピーク)
1010 0442 096km 道の駅下田開国みなと
1122 0554 114km 中間地点:石廊崎
1310 0742 134km 西伊豆夕日ヶ丘(西伊豆のピーク)
1342 0814 143km 雲見霊廟
1405 0837 150km 松崎サークルK(43分大休憩)
1544 1016 174km 土肥中浜交差点(花時計)付近通過
1620 1052 184km 碧の丘(土肥戸田間のピーク)
1635 1107 190km Yショップ戸田山崎店
1703 1135 192km 出逢い岬(展望地)
1714 1146 196km 煌めきの丘(展望地)
1730 1202 199km 井田峠
1833 1305 227km ゴール:大場川南交差点
アベレージ 24.3km/h(グロス 17.5km/h)

東伊豆は伊東川奈から下田まではアップダウンが少ないので速度が乗り、
西伊豆はアップダウン多めなので進むのが1割とか遅くなります。
実際は大休憩とかしてるので、もっと時間が掛かってしまってますが。
大休憩するなら普通に飲食店でゆっくりメシ食う時間とっても変わらなかった気も。
※参考までに私の走力は、スバルライン90分切りは無理そう、という程度です。(騙しなしで、わたしおそいですよ)

-------------------------------------

伊豆半島一周という名の付くイベントは、2014年から"伊豆半島一周サイクリング(伊豆いち)"というイベントが開催されていますが、2日間での走行になります。
私は2014年コースに近いもの(伊豆半周)を走行した上で今回チャレンジしています。
上の方で蛇石峠ルートと船原峠ルートを紹介してるのはこれとルートがかぶる関係です。
伊豆市観光情報/伊豆半島一周サイクリング開催しました
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=22&c2=1&aid=1&pid=4239
本コースは2015年のコースが割と近い感じになりますね。
伊豆市観光情報/伊豆半島一周サイクリング(通称:伊豆いち)が行われます[平成27年11月28~29
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=4394
ソロで不安の方は、そちらに参加してみると良いかもしれません。

-------------------------------------

・・・とにかくきつかったので、逆周りとかで、またやろうとはまだ思いません。
それだったら伊豆のダムカード2枚を1日で両方取りに行くのとか神奈川県のダムカードを(略)とか別のコースをやりたいですね。
ただ、達成感はすごかったので、1度ぐらいはやってみても良いかと思います。
2日、3日掛けてやってる人も多いので、無理して1日でやらんでも・・・とは思いますが^^;


価格評価→★★★★★
評   価→★★★★★


💓 楽天トラベルで宿・航空券を探す





新着レビュー投稿一覧
このリストは30分毎に更新されます
レビューでない・★による評価がない・呟きや日記的内容などガイドラインから外れた投稿は後日削除されます

[携帯工具] 薄型ラチェットドライバー  (工具)  2024-3-14 21:45  ctkctk
Bucklos - 油圧ディスクブレーキパッド  (ブレーキシュー・パッド)  2024-3-13 12:36  duke916
[REAR] LEZYNE KTV PRO DRIVE REAR  (ライト)  2024-3-11 17:50  rinrey
[携帯工具] TOPEAK Ratchet Rocket Lite DX+  (工具)  2024-3-11 16:58  assin5
[FRONT] LEZYNE HECT DRIVE 500XL  (ライト)  2024-3-11 16:26  rinrey
[BB工具] BIKEHAND YC-27BB ホローテックⅡ用  (工具)  2024-3-9 10:25  hipparidonky
[切断工具] ゴッドハンド ワイヤーカッター サイクリングニパ子ver   (工具)  2024-3-4 12:43  assin5
SWIFT INDUSTRIES × BLUE LUG Caldera SIDEKICK POUCH  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2024-3-1 9:38  assin5
[研磨切削] HIKOKI 電気ディスクグラインダー FG 10SS2(セット)  (工具)  2024-2-29 14:20  assin5
[切断工具] KING TTC ワイヤーロープカッター WC-200  (工具)  2024-2-28 11:32  assin5
モンベル ピークドライシェル  (レインウェアー)  2024-2-25 18:04  kotarou
SELLE SMP HELL  (サドル)  2024-2-16 5:04  NUCCkoho
CATEYE CC-RD310W STRADA Slim  (サイコン・GPS)  2024-2-16 4:11  NUCCkoho
SHIMANO RS-010 CL  (ロードホイール)  2024-2-16 3:04  NUCCkoho
[REAR] CATEYE TL-LD810 ViZ300  (ライト)  2024-2-13 14:36  rinrey
BLUELUG Brass Spacer tapered / 5mm (1 1/8インチ用)  (コラムスペーサー)  2024-2-7 13:37  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL083RC AMPP300  (ライト)  2024-2-5 14:31  rinrey
SWIFT INDUSTRIES × BLUE LUG Caldera Bandito  (フロント・ハンドルバーバッグ)  2024-2-2 10:39  assin5
[レンチ&スパナ] ベッセル レインボール L型レンチ 9本組 No.8909BP(8900BP 9本組)  (工具)  2024-2-1 16:32  assin5
[REAR] Knog BLINDER LINK RACK  (ライト)  2024-1-24 3:28  rinrey
WORKMAN ユーロリブグローブ  (グローブ)  2024-1-24 0:39  rinrey
BRIDGESTONE ロングレッド  (その他のパーツ)  2024-1-18 22:09  ensoniq_mr76
[携帯工具] TOPEAK Ratchet Rocket Lite DX  (工具)  2024-1-15 10:47  assin5
[その他] ARAYA FED (ARAYA Federal)  (フレーム・完成車)  2024-1-14 13:29  ensoniq_mr76
Carradice Duxback Poncho Super  (レインウェアー)  2024-1-10 11:08  assin5
NITTO B614 LOSCO BAR 540mm  (フラットバーハンドル)  2024-1-9 13:38  assin5
OAKLEY FLAK2.0   (サングラス・アイウェア)  2024-1-7 15:08  500miles
MINOURA DSスルーアクスルアダプター2  (ディスプレイスタンド)  2024-1-1 17:20  500miles
XOSS G+  (サイコン・GPS)  2023-12-27 17:10  teddybear
SHIMANO SH-RC300 RC3  (シューズ)  2023-12-17 0:22  hipparidonky
URSUS JUMBO DOUBLE STAND 29/700C  (バイクスタンド)  2023-12-13 10:14  assin5
RIVENDELL S-2 BAR END SHIFTER  (シフトレバー)  2023-12-8 14:04  assin5
[FRONT] CATEYE HL-EL160  (ライト)  2023-12-4 13:09  ghk
Sim Works × GSC SMOG Cutter Bar 530mm  (ドロップハンドル)  2023-12-4 9:33  assin5
ESGE ダブルレッグスタンド  (バイクスタンド)  2023-12-1 17:07  assin5
Santic 防寒グローブ  (グローブ)  2023-11-27 19:57  ryodon
RIVENDELL 天然コルク グリップ  (グリップ)  2023-11-24 12:37  assin5
Rapha メリノ レッグウォーマー  (ウェアー小物)  2023-11-23 12:09  ryodon
Dia-compe DIATECH MX-2 BL SPECIAL  (ブレーキレバー)  2023-11-20 13:11  assin5
グリーンオーナメント 自転車ベル Ring2(セリア)  (100均)  2023-11-18 1:22  rinrey
昭和インダストリーズ チェーンガード ナチュラルウッド(ウォルナット)  (その他のパーツ)  2023-11-17 12:54  assin5
OGK KABUTO FM-X  (ヘルメット)  2023-11-16 14:20  rinrey
SHIMANO XC502  (シューズ)  2023-11-14 9:26  Motchie
NITTO NJ-89 120mm  (ステム)  2023-11-13 10:43  assin5
昭和インダストリーズ フロントバスケット +専用マウント  (キャリア)  2023-11-7 10:59  assin5
Paul Component Motolite Sping  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-11-2 9:39  assin5
VELOCI ROLLCII 13   (クランク・チェーンリング)  2023-11-1 15:47  assin5
NITTO MT-32  (ステム)  2023-11-1 11:08  assin5
NITTO B353 NEW BOSCO BAR  (フラットバーハンドル)  2023-11-1 10:15  assin5
BL SELECT sail twine (hall)  (バーテープ)  2023-10-21 16:03  assin5
TANGLEFOOT wool blazer handlebar warp  (バーテープ)  2023-10-16 17:14  assin5
CATEYE CC-GPS100(Air GPS)  (サイコン・GPS)  2023-10-13 10:15  OYAJI-METAL
Sim Works × Nitto Wild Honey Bar   (ドロップハンドル)  2023-10-11 15:17  assin5
SHIMANO DURA-ACE SL-BSR1  (シフトレバー)  2023-10-11 3:26  PHILLY
TRP Eurox Magnesium Cantilever Brake  (Vブレーキ・カンチブレーキ)  2023-10-11 1:42  PHILLY
[CX] FOCUS MARES AX 4.0  (フレーム・完成車)  2023-10-10 23:38  PHILLY
BERTHOUD leather bar tape (brown)  (バーテープ)  2023-10-10 18:29  assin5
勝星産業 HOTゴムライナー 裏起毛  (グローブ)  2023-10-10 13:36  ghk
[WO] SOMA SHIKORO 700 × 28C BLACK/BROWN  (ロードタイヤ)  2023-10-10 9:36  assin5
[HYBRID] SOMA Double Cross Canti (size42)  (フレーム・完成車)  2023-10-9 14:11  assin5


CBN Bike Product Review は自転車レビューサイトです
自転車に関係のある様々な事物についてお気軽にご投稿下さい
当サイト内の全ての画像および文章の無断転載を禁じます
All right reserved. Posts and articles are property of their respective authors and cannot be redistributed without written permission.

© 2007-2019 CBN Bike Product Review
0.052Sec(46 Queries)